+
帰省。
夜になってから中村公園でdelaのカウントダウンライブ。23時30分からライブを始めて23時50分頃に終了して、1時まで物販をやっていた。
横浜VIVREでdela。外なので寒い。CDは持っているので買わず。普段の物販もあったが、ぴよdelaの客が少なかったのは、そういう客はみんなお台場のU.M.Uに行ってしまったからだろう。
帰るついでにTFMホール。delaの出番まで暇なので他の出演者を観ていた。いかにも水樹奈々フォロワーみたいなソロとかいた。
朝が雨だったので引きこもり。
かけられそうなイベントを探してでかける。イベントドリブン。
まずお台場でアイドリング!!!の一回目。ほぼ全員近く出ていたが20人は多すぎると思う。U-18とオーバーエイジのそれぞれカップリング曲があるのだが、これはオーバーエイジの方が良かった。しかし、朝日奈央がもうオーバーエイジ組なのか。握手は流しの全握なので特に会話はなし。
川崎に移動して東京女子流の二回目。セットリスト全体としては、前回観た豊洲の二回目の方が良かったが、「Attack Hyper Beat POP」をやったのは良かった。
夕食で時間調整してから、錦糸町に移動してアリスインアリス。アリスインプロジェクトの芝居を切り取ったような芝居込みの曲。握手では「セブンフレンズ セブンミニッツ」の話など。
一年分の疲れが出たのか、どっと寝込む(別に体調不良ではない)。
納会で早く終わったので、いったん帰宅してから神田でいまのまい。「今だけの真実」は良かったが「花のイマージュ」はちょっと複雑。
クリスマスだからと言って、ケーキ買ったりはしない。
クリスマスイブだからと言ってローストチキン買ったりはしない。
ひきこもるつもりだったのだが、前田美里のtwitterを見てたら秋葉原でライブのようなので、SnowDropsを見に出かける。
地下アイドルの曲ってだいたいライブで盛り上がることにばかり重点を置くのでどこも同じような感じになってしまうのだが、その中ではヤンチャン学園音楽部は割とアイドル寄りで良かった.
歩いていたら外でピカ☆マイのチラシをもらったので、覗いてみた。
寡聞にしてまったく知らなかったのだが、女優系アイドルということで、要するに昔のAKBやアイドル教室のように人を集めているのだが、演目が歌メインではなく芝居メインというのが違うところ。劇場とか脚本とかはチープなのだが、それにしてはスタッフの数が多く金をかけている感じ。終わって外にでると目の前にAKB48劇場が見えるのも、いろいろ感じさせてくれるところではある。
脳ドックを受診。MRI自体はうるさい以外は別に困らなかった。ただ、ずっと同じ姿勢を維持するのは辛い。結果は後日。
昼過ぎてからのんびりと池袋サンシャインシティアルタの新星堂でHR。
妖怪ウォッチのせいか池袋人多すぎ。アルバム1枚で特典券3枚とは思わなくて、1枚は最初から全握のつもりだったので2枚の使い道に悩む。結局、安田玲を小林まゆからサインをもらった。
タイムテーブル
| 1000-1130 | 安藤遥/前田美里/白河優菜/内野未来/新田結花/羽宮千皓/藤井すみれ | N-weed | 潮風公園 |
| 1145-1315 | 安藤遥/前田美里/白河優菜/内野未来/新田結花/羽宮千皓/藤井すみれ | N-weed | 潮風公園 |
| 1550-2030 | 安藤遥、他 | N-weed | 笹塚ボウル |
| ライティング | 雨。 |
|---|---|
| 撮影パターン | 前半3人、後半4人出し。 |
毎年恒例N-weedボウリング。ただしあいにくの雨。
ボウリングの方はいつもよりは成績良かったが、賞品はなにもなし。笹塚ボウルの駐車場が狭いことはなんとなく覚えていたのだが、ああいう仕組みだということはまったく記憶に残っていなかった。あれなら来年以降も車で行っても問題なさそうだ。
アリスインプロジェクトの「セブンミニッツ セブンフレンズ」を観る。
脚本はかなり難しい。SFとしてはツッコミどころ満載だったりするがそんなに悪くはない。出演者の演技もそんなに悪くはなかった。今出舞と黒田万結花と話してから撤収。
写真撮ってもいろいろ掲載とかめんどくさすぎる。
忘年会。いろいろ妙なものをもらう。
大和里菜に関しまして、12月15日付けで、乃木坂46合同会社との専属契約が終了しました。これをもって、乃木坂46メンバーとしての活動も終了となりましたので、お知らせいたします。辞めるときの発表としては、NMB48の藤田留奈以来のビジネスライクな文章だ。
先ほど公式サイトにて発表があった通り乃木坂46の活動を終了することになりました。
昨日やりのこした用事のために、仕事の後秋葉原へ。夕食は迷った末にヨドバシでカレー。
秋葉原に用事があったので、ついでにDIANNA☆SWEETを見てきた。曲はいい。ただ、最初にこどもを出してしまうと、初見の人にはなんだこのユニットはと思われてしまうので、止めた方が良いのでは。
時間があったので、豊洲に足を伸ばして東京女子流の16時。ライブとしてはレベル高い。観客も多かった。
タイムテーブル
| 1000-1115 | 髙崎聖子/倉持由香 | ar | 四谷三丁目 |
| 1145-1300 | 髙崎聖子/倉持由香 | ar | 四谷三丁目 |
| スタジオ | 三栄町ボナスタジオ 。 |
|---|---|
| ライティング | スタジオは蛍光灯。 |
車で行ってみたが安いコインパーキングが空いてなかった。新宿御苑から歩くつもりでもなければ、車でない方がいいかもしれない。途中渋滞していてやや遅刻。
申し込みページにはモデルセレクトフリーと書いてあるのに、実際は交互に並ばされて強制的に両方のモデルを撮影。偏るのは最初から予想できるのだから、余計なことを書かなければいいのに。並び順までコントロールするので撮影機会は厳密に平等だが。
帰宅後、池袋のStar☆Tは諦めて、休憩してから中野忘年会。帰宅は終電。
仕事帰りに医者。車で行くとすぐなのだが、電車で行くと面倒な立地。
忙しい。(その3)
忙しい。(その2)
忙しい。
高橋みなみが、AKB48が結成10周年を迎える2015年12月8日を目処にグループを卒業することが明らかになった。そんな先のこと、今から言う必要があるのか。それより前に小嶋陽菜卒業したりしないか。
また彼女はAKB48グループの総監督の後任として、チームKに所属する横山由依を指名した。48系で明確に好きでないと言えるメンバーはそんなにいないのだが、その数少ない内のひとりが以前いた増田有華、もうひとりが横山由依だ。
「Say long goodbye / ヒマワリと星屑 -English Version-」発売記念 ニコニコ1DAY(即売大特典会!+発売日ミニライブ!)
第1部 15:00~18:50いくら発売日だからといって、こんな平日のこの時間にやるなよ。
夕方までは作業。
なんとか作業に目処がついたので、秋葉原に出かける。昨日、ヌードルカフェに行ったら横川ユカがアリスインプロジェクトのチラシを貼っていたのだが、そこにチケット即売会が書いてあったので、行ってみることにした。
1830開始ということで1820頃に着いたら長蛇の列。そこから1時間くらい待ってから会場へ。このチケット販売イベントというのは、ここでチケットを買うと参加したキャスト全員と握手できるというもの。参加メンバーを念のため記録しておくと、大久保聡美/梅田悠/村上友梨/栞菜/誉田みに/菅沼もにか/黒田万結花/永吉明日香/土山茜/宮島小百合/荒木未歩/木下かれん/堤萌/横川ユカ/伊瀬美雪/清水凜/大塚愛菜/鶴田葵/花梨/星咲くるみ/住吉未羽/萌木七海/楠本あずさ/河合玲奈/晴野未子/山口詩織。
元々、アリスインプロジェクト自体が、アイドルに芝居をやらせて後に物販を行うというもので、言うなれば一般的なアイドルのライブの代わりに芝居をやらせているビジネスモデルなので、こういった余計にチケットを買わせるイベントをやらせるのは仕方がない。あと、アイドルの楽曲でも同じだが脚本はときどき出来がいいこともあるので、演技を別にすればそれほど捨てたものでもない。
握手会は全員と握手するわけなので、こちらの会話力とかコミュニケーション能力が試されるかというと、むしろタレントの方から熱心に売り込んでくるので塩対応などありえない。こちらから話題を振ったのは横川ユカと梅田悠と栞菜と黒田万結花くらい。剥がしも緩いので、なかなか進まず時間がかかる訳だ。
タイムテーブル
| 1210-1340 | 愛内ゆかり/藤井みのり/久保エイミー/糸川優 | フェスタソーレ | センタープロムナード |
| 1520-1650 | 愛内ゆかり/藤井みのり/久保エイミー/糸川優 | フェスタソーレ | 江戸川橋 |
| スタジオ | クルセ1Fと2F。野外はセンタープロムナード。 |
|---|---|
| ライティング | 野外は快晴。スタジオは蛍光灯。 |
モデル4人に対し客が十数人なので撮るのは楽。
終わってから秋葉原へ移動し、ヌードルカフェで林紗久羅。この時期から来年のレースクイーンをスカウトするチームって、あそこくらいしか考えられないのだが。
昨日行けなかった国立公文書館で、特別展「江戸時代の罪と罰」を見る。
夕方から国立公文書館に行く予定だったのだが、残業。
やる気しない。
また引越か…
今日はピーチ流!に
AKB48チーム8の永野芹佳ちゃん、太田奈緒ちゃん、山田菜々美ちゃんがワンダーの宣伝に来てくれました!
可愛いー!!!ひたすら可愛い!
ただのヲタの私はすごくテンション上がりましたw
オンエアお楽しみに♥️ pic.twitter.com/aafFTfprf5
— 中村葵 (@aoi_nakamura23) 2014, 12月 2
ガチヲタのところにAKB派遣したら危険だろ。
渋谷マウントレーニアでCHANCE。
1部はTPD武道館のダイジェスト、2部はオリジナル。あの中村演出に30代でよくついていけるものだと思う。
個人的には、東京パフォーマンスドールに対する興味があったのは1992年前半くらいまでなのを再確認。要するに小室が絡んでくる前までだ。
夢に向かって全力でがんばるアイドルを応援するキャンペーン「Live Idol Tokyo 2015」がスタート!
この「Live Idol Tokyo 2015」のキャンペーンは2014年12月1日(月)から2015年2月28日(土)まで行われ、伊藤園の自動販売機で販売されている対象商品についているキャンペーン応募シールから、パソコンまたはスマートフォン・タブレットを通して、自分が応援したいアイドルに投票すると、20組のアイドルの中から上位3位までのアイドルが、2015年3月28日に恵比寿リキッドルームにて開催されるライブに出演することができるキャンペーンになっている。これ、自販機の地域限定されてるのか。
秋葉原でdelaと握手してから四谷三丁目。
タイムテーブル
| 1530-1630 | 金子栞 | ar | 四谷三丁目 |
| 1645-1745 | 金子栞 | ar | 四谷三丁目 |
| スタジオ | 三栄町ボナスタジオ 。 |
|---|---|
| ライティング | スタジオは蛍光灯。 |
| 金子栞 | 撮影会は初めてだと言っていた。 |
金子栞の撮影会が今後あるかどうかわからないので、行ってみる。ここの撮影会は初めてだが、実質45分(15分はツーショットかサインか選択)で7000円は高い。
オフ会も15000円と高いのだが、何をやるのかわからないので行ってみた。スペースを別に借りてアルコール含む飲み放題なので、まあ、高い分の理由はある。内容はトークとチェキ(希望者に2000円で)と、テーブルを回ってのフリートークとビンゴ。チェキも相場からすると高いのだが、48系のファンは10秒に1000円払うのに慣らされているので、数分単位で話せるのなら10000円でも安いと思ってしまう。なお、金子栞の撮影会に来ていたのはほとんど写真など撮ったことのない客層だったので、元SKE48とは知らずに紛れ込んだカメコがEOS5Dを持っていた以外は一眼レフはほとんどいなかった。
午前中は休養。
午後は雨が上がったので、ららぽーと柏の葉まで新生東京パフォーマンスドールを観に行く。ついでに買物。
帰りは常磐道が渋滞していたので、下道で帰るがこちらもそこそこ渋滞。R6がネック。
テンションダウン継続中。
ヨドバシアキバに行ったら、タワーレコードで誰か歌っていた。あれが寺嶋由芙か。とりあえず、歌唱はまったく評価できなかった。
浜田翔子さんとご一緒にお仕事させて頂きました!!!!髙崎聖子は、浜田翔子の全盛期を知っているのか?
Zepp DiverCityで新生東京パフォーマンスドールを観る。
感想としては、「予感」も「ラッキー・ラヴ」も「We Shoud Be Dancing」も「青空のハイウェイ」もなかった。別に版権がどうのこうのと言いたいわけではない。アイドルである以上、かわいい部分を出したくなるものであって、48のセットリストでも数曲はバリバリのアイドル曲があるものだが(「制服の芽」であれば「狼とプライド」)、このセットリストではそういう部分がほぼなかった。この路線のままでブレイクできるかどうかは微妙だと感じる。新生TPDがブレイクするときは、おそらく(個人的には嫌いだが)mixを打つファンが流入してきたときだろう。
終演後は、昔の知り合い等と新宿で呑み。こんなところで昔の人脈が復活するとは。
ひどく落ち込むことがあったのでテンションダウン。
自宅作業。
2015年2月13日(金)、PLATINUM SONIC 2015開催決定!
2015年2月13日(金)、PLATINUM SONIC 2015~PASSPO☆×predia×palet 3man SHOW~の開催が決定致しました。平日の1730からって間に合わないだろふつー。
休養。
の予定だったが、暇だったのでレイクタウンに新生東京パフォーマンスドールを観に行く。会場としては今まででいちばん見づらい。
新生も小室の糞楽曲とかやらずに初期曲だけにしてほしいものだ。
【スクール情報】
11/23 スクール開催決定!!!
14:00~15:00 スクール
15:00~15:30 チェキ会
出席
大沼、菊池、小林、佐々木、道京、林、細川
第二回単独公演のチケットも販売してます。
ぜひお越し下さい。 pic.twitter.com/jIYO5OudPq
— 並木橋ハイスクール (@namikibashihs) 2014, 11月 23
これだけ見ると、1回800円でカップラーメンが食えるヌードルカフェの方が良心的に思えるな。
タイムテーブル
| 1210-1340 | つのだ香澄 | フェスタソーレ | 潮風公園 |
| 1520-1650 | つのだ香澄 | フェスタソーレ | 江戸川橋 |
| スタジオ | クルセ1F。野外は潮風公園南。 |
|---|---|
| ライティング | 野外は快晴。スタジオは蛍光灯。 |
東京でつのだ香澄の撮影会は久しぶり。参加人数は10名程度。東京と名古屋は半々くらいだとか。
3部で抜けた後、時間調整してから秋葉原。アキドラカフェのライブを外から眺めて、delaの未消化分ブロマイド(桜木彩音、沢井里奈)にサインをもらって買い物してから帰宅。
かつてのAKB48は、A:スターチーム、K:Aに対抗する体育会系チーム、B:末っ子のアイドルチームというイメージがあった。このイメージはそのままSKE48にも踏襲されてA:スターチーム、K:体育会系チーム、B:末っ子のイメージがあった。これは、募集した各期毎にチームを編成したためもあるだろう。同じ上部構造として、AKB:スターチーム、SKE:体育会系チーム、HKT:末っ子というのもあるが、なぜかNMBは含まれない。ドラフトとかペナントレースとかチームに主眼を置く戦略を取るのであれば、こういったイメージをそのまま活かしていくべきで人の流動もトレードレベルで行うべきだったのだが、組閣という手法に流れてしまったのがAKSの長期的戦略眼のなさを露呈している。HKT48がK4を2期で作らなかったのも同じ文脈であろう。
【サキドルROUND1結果報告】第2試合 アフィリア・サーガ ユカフィン・ドールVS dela 瞳さとみ→瞳さとみの勝利!! #アフィリア #dela #サキドル pic.twitter.com/Kp2PWkO46p
— グラビアヤンジャン (@g_youngjump) 2014, 11月 20
まさかアフィリアに勝てるとは。
金子栞 私服お披露目会なんだよ、私服お披露目会って。
寝落ちした。
木曜日からずっと寝不足。
MOTEGI GT 250km / ツインリンクもてぎ 決勝日
朝のギャルオンは捨ててピットウォークに間に合うように出たつもりだったのだが、途中で大渋滞。女の子たちも巻き込まれてギャルオンに出られないケースが多発した模様。途中で裏道に抜けてなんとかピットウォーク開始には間に合った。
レースの終わるころにサーキットを出るように時間を調節して、高速までは順調だったのだが、その先で事故渋滞。ぎりぎりまで高速で行ってから下道に降りたのだが、R6が負けず劣らずの大渋滞。結局帰るのに6時間以上かかった。
MOTEGI GT 250km / ツインリンクもてぎ 予選日
茂木は東京からはいちばん近いサーキットなので、のんびりと出て9時半頃に到着。
天気は快晴。正直、快晴だと影が出てしまうので、薄曇りあたりが理想的なのだが、雨よりはマシなので文句は言うまい。
ツインリンクもてぎは名前の通り、オーバルのスーパースピードウェイとロードコースのふたつがあるのだが、スーパースピードウェイに仮設スタンドを設置したり駐車場に使ったりしていた。昔はそんなことはなかったのだが。
帰りは、サーキットの示す迂回路を通ったら延々と夜の山道を走ることに。なんとか宇都宮のホテルに到着して、サイゼリアで夕食を取ってから部屋で休憩。とりあえず、ノートPCを持っていかなくてもWindowsタブレットだけで仕事になるのはわかった。
ちょっと消しちゃったから改めてお調子者の親友ちゃん(*^^*)♡きゃわきゃわ♡ pic.twitter.com/Cuyu4H7n7t
— 浜田コウ (@kouhamada) 2014, 11月 14
神田茉里奈懐かしい。
AKB48劇場でチーム4を観る。出演は大川莉央、大森美優、岡田彩花、加藤玲奈、北澤早紀、小林茉里奈、込山榛香、佐々木優佳里、髙島祐利奈、土保瑞希、西野未姫、前田美月、峯岸みなみ、向井地美音、村山彩希、茂木忍。予定では木崎ゆりあ出演だったのだが、体調不良で茂木忍がピンチヒッター。
20順とかいう過去最悪の抽選で立ち見だったので公演の評価はしないが、気がついたのは以下。
NEXTグラビアクイーンバトル サードシーズン
金子栞はともかく、Akiraってaprの娘か。どうせなら撮影会連動の冠の方が個人的には良かったが。
「アルバイトをしないと生活できません!」ライブ収入がほぼゼロの時も…!? アイドルの低すぎる収入の実態
ちゃんと「地下」アイドルと書けよ。
八重洲でdela。
第一興商というかBIG ECHOで月一イベントを来年5月まで(12月は除く)行うそうで、その第一回目。まあ、メインは業界へのプレゼンみたいなものか。
客はたぶん20くらいは名古屋から常連が来ている。業界関係を除いた残りの客層は実のところよくわからない。アイドルヲタっぽいのだが、それにしてはイマイチ現場慣れしていない印象がある。物販後の握手会の列も、普段の名古屋とは長さの様子が異なっていた。◯◯があんなに長くて△△が短いなんて名古屋では考えにくい。
12/28(日) PREMIERE YOKOHAMA スペシャルイベント (ミニライブ&握手会&メンバー(2名グループ)との写真撮影会開催決定
★「(1)~(2)」1枚のご予約・ご購入につき、「握手会参加券」6枚が付与されます。 ※「握手会参加券」1枚でメンバー2名(※メンバーは下記参照)と1回握手できます。CD1枚で握手券が6枚ついてきて1枚で2名と握手ということは、CD1枚で12名と握手ということか。一見コストパフォーマンスが良いようにみえるが、CD1枚で全員握手をばらしただけだな。推しがいればループできるのはメリットか。
アイドルグループは5人組と6人組、どっちが良い? 両編成のメリットを分析
エビ中、SUPER☆GiRLS、TPD……中規模アイドルグループの可能性を分析
アイドルを人数だけで論じる愚劣。どの人数のグループでもブレイクする可能性はあるし、ブレイクしたらこの人数が最適だったと後付けで理屈を付けるだけではないか。
新三郷で新生東京パフォーマンスドール。
そんなに時間かからずに行けるはずだったのだが、途中渋滞していたのと入口がわからなくて迷ったのとで、少し遅刻。
天気のせいかそんなの集客は多くない。いつも来ているような常連ばかり。CDを買って握手しても特に話すことはないし、またここまでCDを受け取りに来るのも面倒なので購入はパス。どうせ誰もCDという物理的な実体が欲しいわけではないのだから、レコード屋にはいくらか落ちるような仕組みを作ってダウンロード権だけを電子決済してチャートに反映されるようにすればいいのに。
で、新生東京パフォーマンスドール。ルックスはAKB48オリジナルメンバーと大差ない。ブレイクするかどうかだが、正直リリースイベントを観ているだけでは他のグループとあまり差別化できている気はしない。せいぜい撮影会の集金があざとすぎるくらいか。ダンサミを観れば印象は変わるのかもしれないが、劇場までどうやって客を引っ張ってくるかが鍵だろう。
午前中は医者。のんびり行ったら意外に混雑していて時間を食った。
夕方は、池袋でSweet Surrender。2曲3100円はコストパフォーマンス悪すぎる。それに他の対バンも地下過ぎて誰もわからない。東京に来ること自体が珍しいので、別に行ったこと自体は後悔はしていない。
最近は柴田阿弥も須田亜香里や松村香織といっしょにされてブスキャラにされているようだが、木本花音との「わがままな流れ星」を観ればどれほどアイドルかわかるはずだ。小野恵令奈と小林香菜のオリジナルを明らかに上回っている。
SKE48リクエストアワー 新曲は新センターに北川綾巴&宮前杏実!
アンコールでは16枚目のシングル「12月のカンガルー」(12月10日発売)を初披露し、Wセンターに北川綾巴と宮前杏実が抜擢された。誰に代えても代えなくても文句が出るのはしょうがないのだが、ポンコツ北川とざまあ宮前か…
ベイビーレイズ 高見奈央 ウィークリー1位獲得を宣言! 同日発売にはAKB48、E-girlsら
名古屋公演ではメンバーの高見が「ウィークリー1位を獲るぞー!」と宣言すると、会場からはこの日一番の歓声が上がった。ベイビーレイズがAKB48どころかE-girls上回ったらびっくりだわ。11/26ってTPDもだな。
米沢瑠美のヌード載せた「フライデー」にAKB運営が版権引き上げの恫喝
AKBの運営サイドはこれに激怒し、同号が発売されるや、「フライデー」と講談社に猛抗議を行ったのだという。ほんとかな。なにしろサイゾーだから眉唾度高いな。
家族や事務所と話し合いを重ね、約1年間タイに行くコトをきめました!プラチナム辞めてまでタイに行くのか…
芸能活動をはじめてからずっとお世話になっていたプラチナムプロダクションをこの度退社することになりました。
タイムテーブル
| 1700-1920 | 野田彩加/葉月あや/犬童美乃梨/南梓/桃川祐子/咲村良子、他 | FOTO-JO | 秋葉原 |
| スタジオ | 秋葉原のビル。結構広いがワンフロアかどうかはわからない。 |
|---|---|
| ライティング | RIFAの蛍光灯。 |
| 撮影パターン | 複雑な交代制。 |
郵便を出すとかクリーニングを出すとか修理品を受け取るとか住所変更をするとか諸々の雑用のついでに、今まで行ったことのない撮影会に行ってみる。
システムはFresh!のPhoto Sessionと同じで予約なしで好きな時に来て時間制。ポジションは6箇所で休憩も交えて9人を30分でローテーション。撮影側は1分で交替。
照明はRIFAの蛍光灯だったが場所によってはちょっと不足。今回のメンバーが特別なのかいつもはどうなのかわからないが、人が多すぎて満足に撮れない。池田夏希や野田彩加だと30分で一回回ってくればいい方。どのタイミングでどこに並ぶかに非常に神経を使うことになる。要するにスタジオでの大撮のようなもので、写真を撮りたいという人には向かない。ではタレントと話したい人ならいいのかというと、サイン会の時間とかはないのでそれにも適していない。結局、誰でもいいから水着の女の子を撮りたいという人にしか向いていなさそうだ。
アイドリング佐藤麗奈が橋本環奈にライバル心「トークなら負けない」
アイドルグループ「アイドリング!!!」のメンバーで、女優としても活動する佐藤麗奈(15)が2日、都内の書店で、2015年カレンダーの発売を記念した握手会を行った。このさとれな、あまりかわいく撮れてないな。
買物と衣類の夏→冬への入れ替え。怠惰って素敵。
SKE48 ZERO POSITION ~チームスパルタ! 能力別アンダーバトル~
工藤真由の歌を竹内舞が歌うとか、なんか感慨深い。
ソフマップ イベント情報を見ても分かるように、グラビアアイドルのイベントはほとんどが秋葉原で大阪や名古屋で行われることは少ない。集客が見込めないからだというグラドルヲタががいるが、ではなぜAV女優はもっと場末のビデオ屋でもイベントが行えるのか。DVDメーカーの企業努力が足りないだけではないのか。
金子栞ちゃーん!金子栞とおのののかってどういうつながりだろう。
GALETTe 「Gカード特典プレミアムLIVE」東京篇 GALETTe ミニライブ&特典会
・Gカード100ポイントお持ちの方が参加対象となります。
GALETTe 「Gカード特典ファンミーティング」東京篇 GALETTe 特典会
・Gカード150ポイントお持ちの方が参加対象となります。
CDを100枚とか150枚とか買った人がそんなにいるのか。
佐野真彩、ゴールドビキニで"熟ボディー"アピール! 夢は「キャスター系」
「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー13-14」にモデルの佐野真彩(27)が選ばれ27日、東京・パセラグランデ渋谷で行われた授賞式に出席した。佐野真彩? RQ業界的には順当だろうが、外向けにはインパクト乏しいような。
豊洲で新生東京パフォーマンスドールを観る。
初見のグループを観るときは事前に予習などしないので誰が誰かとか把握していないのだが、パッと見で目についたのが上西星来。我ながら趣味がわかりやすすぎて嫌になる。
途中で出てきたTPD DASH!!はなんでフィーユじゃないんだとかそういうことは置いておいても、こどもすぎる。あれではただのキッズダンススクールだ。
500円で半数握手できるのは良心的だが、個別にアップグレードしようとすると2shotで一気に8000円overという、いわゆる太ヲタからとことん絞る仕様。1枚追加で1人ずつ増やせるので9人全員だと20000円くらいか。これだけ高額なので、撮影画像へのクレームと撮り直しも多く、イベントがいつ終わるのかわからない。
休日の豊洲であれくらいの人数なら、まだブレークというほどではないだろう。パフォーマンスも悪くはなかったが、他のグループとの絶対的な差別化はできていない。変わった点としては、昔のTPDの曲をやるのと古い客層が多いせいか、今どきのアイドル現場には珍しくmixを打つ奴がいなかった。個人的には好ましい。
完全休養日。齊藤夢愛のラーメンも考えたのだが、基本的にラーメン好きでないので踏み切れなかった。
TVってニュースと生放送(スポーツとか)以外は、もうリアルタイムで見る必要ないよね。強いて言えばtwitterで実況するためだけだ。
博多発のアイドルグループ・HR(エイチアール)が12月17日に待望の1stアルバムを発売することが発表された。これってまた関東でリリースイベントいっぱいやるのだろうか。
おののののののかがAKB48に入ったら序列何位くらい?
48ヲタがおのののかをネタにする時代になったのか。おのののか。
そういえば、もてぎってモビリティランドなのを忘れていた。
Kimito 最強グラビア宣言!
Yahoo!のグラビアサイトなんてあったのか。検索ランキングは多少参考になるかもしれない。
グラドル映画宣伝部の企画で、池袋で「放送禁止 洗脳~邪悪なる鉄のイメージ」を観る。これって出演者がまったくクレジットされていないのだが。
で、フラッシュが調子悪いのが再現するので、これも修理に出さねばならないか…
赤坂のCHANCEシアターでCHANCEグループ10月公演 IDOL HORROR SHOW 「誰が!なんてったってアイドル!!!」を観る。
CHANCEシアターがあんなに狭いとは思わなかった。TPDの武道館公演は観ていないので、その曲順でやること自体には感情移入できなかったが、さすがにビバケセとかは懐かしかった。あのハコなら武道館じゃなく原宿ルイードを再現した方がそれっぽくなるのに。
八木田麻衣が来ていた。見てもわかるわけがないのだが、予約者リストにそのままの名前で載っていた。
サービスセンターから電話。全部ひっくるめて修理代はなんとか5万以下に収まりそう。
ロコドルのCDだと、メジャーに比べてボーカルの加工がうまくできてなくて、下手というか生歌に近く聞こえるのは果たしていいのか悪いのか。
ロコドルのグループだとひとりくらいいはかわいくない娘が紛れ込むものだが、メジャーなモデル事務所だと明らかにかわいくないという娘は入ってこないところがさすがだと思う。レプロのベイビーレイズでもそうだし、オスカーのX21だとあれだけ人数がいてもそうだ。もっとも、かわいい娘を揃えれば売れるというわけでもないところが、アイドルの難しいところだが。、
カメラとレンズの調子が悪いのでサービスセンターに持ちこむ。カメラは縦位置グリップに入れた電池が認識されない。でも、グリップからの操作はできる。レンズは、ズームリングは途中で回らなくなる。あと、フラッシュも調子悪いのだが、再現性がないので持ち込めなかった。
その後、ASOBITCITYでGALETTe2人バージョン。ののこが変なのは良くわかった。
タイムテーブル
| 1100-1230 | 西村いちか/和泉テルミ/日野礼香/小越しほみ | イースマイル | 田園調布 |
| 1300-1430 | 西村いちか/和泉テルミ/日野礼香/小越しほみ | イースマイル | 田園調布 |
| 1500-1700 | 西村いちか/和泉テルミ/日野礼香/小越しほみ | イースマイル | 田園調布 |
| スタジオ | Mable Hill 田園調布。洋館のハウススタジオ。 |
|---|---|
| ライティング | LEDと蛍光灯。 |
| 撮影パターン | KOBELCO組とIA組と交替。 |
台風のため当初予定より2時間繰り上げ。
同じイースマイル主催でも先日のNISMOとスタジオが違いすぎるのはどういう訳だろうか。スタジオ自体は悪くないのだが、田園調布の住宅街なので交通の便が悪すぎる(田園調布駅から15分な上、坂道)のと、相変わらず運営が素人なので参加人数とスタジオの広さの比がおかしい。一度に5カット縛りも同じ。
台風が来るということで、買物だけして引きこもり。
栗山千明 女性としての「いま」を切り取った10年ぶりの写真集発売が決定!
10月10日で30歳の誕生日を迎える女優・栗山千明さん。栗山千明、もう30なのか。そういえば、この前アイドルショップで「神話少女」が40000円超で売られていた。
医者へ行ってから秋葉原へ。
先にタワーレコードでGALETTe。これは曲もパフォーマンスも掛け値なしによかった。ただ、ルックス的にはやはりロコドルの限界が感じられる。古森結衣はブスではないが、ちんちくりんなのは否めない。
次はASOBITCITYでアイドル教室。こちらは初見ではないが見るのはひさしぶり。本拠地は寿司屋の5Fのはずなのだが、地下アイドル臭が強い。東京の地下に似たようなのがいくらでもいるので、東京進出は難しいのではないかと感じた。ちなみに人数は先日のぴよdelaよりは少なかった。
夕焼けの写真がtwitterに多数。
WinPad A1 miniにBluetoothキーボードをつないだら認識されたが、キートップと文字がずれている。USキーボードとして認識されているっぽいが、レジストリは日本語設定なので修正方法不明。
AKBグループの一角を占める清純派グループ・乃木坂46の「御三家」と称される人気メンバーが、都内でデートしている模様を週刊文春が撮影。
乃木坂・松村沙友理、不倫騒動ラジオで涙の謝罪「妻帯者とは知らなかった」
グループの運営側から事情を聞かれた松村はデートとキスは認めたが「新宿の紀伊國屋書店で出会い、妻帯者とは知らなかった」と説明した。で、コロコロはしらを切り通すつもりか?
皆既月食 2014年10月8日
皆既月食は別に珍しくもないが、旅行とかせずに皆既日食を観るつもりならあと24年生きてる必要があるのか。
SKE48 チームKII 水埜帆乃香 活動辞退による卒業のご報告
本日10/7(火)のチームKII公演にて発表させて頂きました通り、水埜帆乃香はSKE48を卒業させて頂きます。何度も書いているが、彼女に限ってはSKE48にいる意味がなかったので、むしろ遅きに失したという感触。
東京女子流 半年振りシングルリリース決定!渾身のバラード+英語詞曲の両A面!ハイタッチ会や握手会も再開へ
東京女子流のハイタッチや握手会などは実はここ半年ほど行われてなく、久しぶりとなる。嘘をつけ。6月にアルバムの販促でミニライブと握手会やってるだろう。何を取材しているんだ。
朝からかなり強い雨だったので、予定はキャンセルして買物の後、秋葉原のぴよdelaのみ行く。
前から思っているのだが、ASOBITCITYの集客は人気のバロメーターにはならない。無銭イベントだからとりあえず来るという客層なので、今日も予約の段階になったら後方は半数くらいに減っていた。
ぴよdelaが出るというので、中目黒まで観に行く。いろいろなアイドルが出ていたので、それも含めて感想。
昼は終演後物販だったが、夜は並行なのでステージを観ていると物販には行けない。そもそも、小学生とかいる時点で夜遅くまでやれないのはわかっているはずだが。
Star☆Tの牧野凪紗はかなり歌がうまいが、まだ歌に感情までは載せきれていない感じがした。
寝落ちした。
WinPad A1 miniを艦これ端末化。まあまあ使えそう。
Windowsのアプリはタッチパネルを前提には作られていないので、マウスとキーボードがあった方が良いというのがわかった。タッチパネルだけで操作するのであれば、AndroidやiOSの方がはるかに使いやすい。
WinPad A1 miniの在庫があったので入手。中国語以前にWindows 8.1の操作がわからなくて難渋。最終的にほぼ日本語化はできたが、いくらか中国語の箇所が残っている。
Home Page