Last Update: Saturday, 01-Jul-2006 00:00:00 JST

イナバウアー時事ネタなのでイナバウアー(頼んだわけではない)
MCSAlogo取ったのはずいぶん昔

雑記


6/30

しまった、録画を忘れた…。

iモードが香港マカオに上陸
エクスプレス予約がW-ZERO3からできれば、iモード使わなくて済むのだが。

ペンタックス、「K100D」の手ブレ補正効果を向上
コニカミノルタがα-7Dに載せたときには、主点位置なんかのデータがいると言っていた気がするのだが、ほんとに焦点距離入力するだけで手ぶれ補正がそんなに利くのか?

IT戦士の仕事術とは? 岡田有花さんに聞く
ここはお笑いのコーナーじゃないと思うんだが…。

特に意味はない。

link

6/29

まだ片付かない。

東海道新幹線「N700系」、2009年春から車内のネット利用が可能に
有料ですか?

世界初!Bluetoothでケータイと通信する腕時計、シチズン「i:VIRT」の開発者を直撃!
買え。> 四日市

セパン特集
今日からフリー走行
あのプールはなにかと思ったら、ドライバー用だったのか。

灼熱の?マレーシアラウンド終了しました!
人数多すぎるだろ。

給油マン
さすがBANDAI

7月の予定を検討。

7/1:結城かな、渡辺結花
7/2:飯田ともこ
7/8:黒沢琴美?/村岡沙耶香?
7/15:古谷香織?
7/16:海川ひとみ?/結城かな?
7/29:渡辺結花
7/30:山口愛実?
Freez!の22時終了って、帰るつもりなら車しかないし、車でなければ泊まるしかないし、どうしたものかな。

link

6/28

リハビリ中。

Adobe、RAW現像ソフトのPixmantecを買収
あちゃー。

英国で、片道1ポンドの格安長距離バス「メガバス」が人気
AirAsiaと同じようなビジネスモデルだな。

ウィルコム、W-SIM対応のシンプルな音声PHS端末「nico.」
当然、W-SIM/回線契約抜きの単体で購入できるんだよね? バンコクか台北へ行くときに使えそうだ。

セガ、夏の2大キャンペーンを開催――ゆうこりんクオカードのプレゼントあります
だそうだ。> 四日市

link

6/27

帰国。

朝焼けと朝食。

ラピート→アーバンライナーで帰ろうかとも思ったのだが、いいかげん疲れ切っていたのではるか→のぞみ。はるか遅すぎ。あんな速度で特急を名乗るな。

帰宅後、Ma氏が来訪。食事後電話機を持って帰るのを大須まで送った後、気を失う。0時にいったん気がついたが、2時頃再度気を失って7時に目覚める。

link

6/26

sightseeing

のんびり0830(以下いずれも現地時間)くらいから食事。この後外で食事も面倒だと思ったので、ビュフェ形式をいいことに三食分食いだめ。1100頃まで休憩&荷物の整理。1130頃にチェックアウト。

まず、歩いてKLCCへ。ペトロナスツインタワーでかすぎ。

隣のSuria KLCCという大ショッピングセンターへ。中に伊勢丹や紀伊国屋やベスト電器がある。sony styleもあったがαの情報はなかったのでなんとかしてください。> 社員

LRTでチャイナタウンへ移動。自動券売機は東南アジア標準。一回券は磁気券だったが、自動改札に非接触ICカードのセンサ部がついていたので、そういう券もあるのだろう。

チャイナタウンの風景。

KL Sentral(綴り間違いにあらず)に移動して、モノレールに乗り換え。なぜかこちらは有人出札。

ブキッビンタン(日本語に直訳すると「星が丘」らしい)で降りてLot10の伊勢丹等を見学。その後、いったんホテルに戻りロビーで休憩。再度Suria KLCCの伊勢丹に行ってスーパーマーケットでおみやげを調達。

2000にバスでピックアップされて、空港へ。チェックインとイミグレーションを済ませて中へ。KIX行きはGATE H6だったのだが、近くに免税店も見当たらないし待ち時間も多いので、勝手知ったる(笑)クアラルンプール空港なのでAerotrainでターミナルを移動。免税店に行ったら、まず桜井梨緒を発見。ということはと思ってみたら一緒に飯田ともこがいた。外に出たら歩いてくる渡辺結花と遭遇、化粧品店では古谷香織が化粧品を物色、とそんな状況。

リンギットをできるだけ消費してから、H6に戻って乗機。すぐ近くの女の子、最初はそのあたりの女の子かと思っていたのだが、連れが安藤絵里菜だったので、ホリプロ大阪コンビと気がついた。

link

6/25

JAPAN GT CHAMPIONSHIP MALAYSIA/SEPANG CIRCUIT FINAL

0630(現地時間)に朝食。ロビーで安藤絵里菜と前川美奈を見かけた後、昨日と同様にバスでサーキットへ。ただし、今日はサーキットサファリということで、かなり待たされた後バスでコース内へ。GTカーが疾走する中をバスで2周。最後にピットレーンに抜けるのを運転手が間違えて、Uターンして戻る。なかなかおもしろかった。

昨日と同じ部屋で食事をしてから、ピットウォーク。どこからピットに入れるのかわからないので担当者に質問してから向かう。なんかまともにパスをチェックしてる雰囲気がないのだが。

休憩。その後、グリッドウォークに関してあれこれ。一部の参加者には1500からグリッドウォークに参加できると案内があったのだが、パスには"This pass does not give access to the Starting Grid"とあったので担当者と交渉。どうなったのかはよくわからないが、結局グリッドウォークに参加することに。

グリッドウォークから追い出されるとき、なんか平気でピットを通って出て行っていたので、ついていったら#666のピットを抜けてパドックに出てしまった。そういうのってありなのか。

ピットウォークとグリッドウォークでおなかいっぱいなので、後は部屋でレース観戦。ピットの上なので、ピット作業が良く見える。

山田なんとかさんも同じ部屋で観戦していた。

終了後、集合時間まで余裕があるので出口付近にいたら、ENDLESSご一行と黒沢琴美に会ったのであいさつ。他には、私服のZENT sweetiesやWOODONEを見かけた。WOODONEは近藤真彦が一緒だった。まさか異国でマッチと1m以内に接近遭遇するとは思わなかった(笑)

帰りのバスが出る直前に、babesの3人が来襲。挨拶して去っていった。

link

6/24

JAPAN GT CHAMPIONSHIP MALAYSIA/SEPANG CIRCUIT

ホテルで朝食。和食が用意されているのはいいとして、現地の料理と思われるもの、味付けのベースが良くわからないのだが、タイあたりほどスパイシーでもなくパクチーっぽくもなく、中途半端な感じ。

エレベータ内でPrivee Zurichの女の子に遭遇したりした後、バスでサーキットへ。ピットビルのそばで降ろされ、専用の部屋へ。冷房が効いてコースが見えて食事が随時可能という贅沢な環境。triple aの一行もここで食事をしていた。ZENT sweetiesとかは、同じピットビルのGTチーム用レストランで食事をしていた。

とりあえず、パドックに下りてみた。ちょうどENDLESSご一行が来るところに遭遇し、いきなり見つかったので挨拶。パドックで見たのは、RAYBRIG(吉川ひとみ)、Privee Zurich、xanavi(勝谷ひろ)、AUTECH、willcomといったところ。

暑いのでいったん部屋に戻って車が走るのを見ていたら、ついつい車を撮るのに熱中。

1245から、GTのキャンペーンガール(babes、4☆TUNE)の撮影ということで連れ出されるが、結局ピットウォークの時間にピット側で撮影。そのままピットウォークに流入。暑さはそれほど感じないのだが、湿度が高く汗が流れて目に入る。

以下、話したことある人特集。

やっぱり黒沢琴美には覚えられていた。

女性三人組のレポーターがいた。exciteと書いてあったのでvivaceのはずなのだが、ヘアスタイルのせいか、どうしても以前のイメージと合致しないので悩む。「(この服で)食事に行くのチョーいやぁ」とか言ってたのは、多分渋谷千賀だと思うのだが(苦笑)。

ピットウォーク後は、疲れたので部屋に戻って車を撮ったりスーパーラップを見たりした後、バスでホテルに戻る。朝も昼もビュフェ形式で食べ過ぎたので、夕食はカット。

カメラの調子が悪いとかナップサックが破壊してしまうとか、いろいろトラブル発生。

link

6/23

ROAD TO SEPANG

KIXへ。乗るのはMH51。

エンジンが2つしかないと思ったら、777だった。

KIXのラウンジで無線LANをチェックしたら、3つ検出。ひとつはFREE SPOTだと思うのだがなぜかつながらず。他にANAのラウンジ用のがあって認証が必要だが無料だったので、これを使ってみた。あとはDoCoMo。搭乗口付近ではFREE SPOTがつながった。いちいちPCを立ち上げなくてもチェックできるので、こういう際にはW-ZERO3は便利。

昼食。

AV設備は、昔乗ったSQと同じ。

なんだろうと思ったら、メッカの方角を示しているのだった。さすがイスラム圏。

BKIに一旦降ろされる。しかたないので、携帯電話をチェック。

DiGiというのは安いキャリアらしいが、DoCoMoとローミングしていないのでつながらない。iモードメールが使えるのを確認。昔の中華電信のSIMはさすがにSIM Errorで使えず。

同じ飛行機に再度乗り込み、夕食。

BKI→KULの国内移動のせいか、昼よりしょぼい気がする。

KUL着。一応パッケージツアーなのでバスでピックアップされてホテルへ。

ホテルは、ブロードバンドも無線LANもあるのだが有料。RM 9.95/90minとRM 49.95/1dayの選択で、説明を読む限りは、最初のログイン時から連続−要するに分割して累積でチェックされるのではなく、単純に最初のログイン時から減算タイマーが動作するらしい−なので、ちょっと使いにくい。

充電状況。これにさらに充電器2つとPCの電源がプラスされる。

街の全体の感じは、シンガポール+バンコクといったところだろうか。マレー語は少なくとも字は読めるので、タイよりはわかる。英語の語彙を取り込んでいるが、その際に綴りを発音に近づけているようで(taxi→teksi)、ある意味英語よりも読みやすい。東南アジアはどこでもそうだが、歩道は段差が多くて歩きにくい。

link

6/22

忙しいので備忘録(not BBRK)。

装備

+ それぞれのACアダプタ。なにかアダプタの類の小物を忘れそうだ…

MAX 7月
うーむ。

くらいか。7/29は30の大阪の方がいいのだろうが、安藤成子を一度ちゃんと撮りたいしなあ。

そういえば、りりあんってアンフィックスだと思っていたのだが、ケイポイント載ってるな。気づかなかった。

link

6/21

不調。

シニア層は要注意!これからが本番「地デジ詐欺」にだまされるな!
なんでも詐欺になるんだな。

「クイズ きらめきスターロード」
アーケードで見た記憶がないなあ。

松下電器、フォーサーズ準拠のデジタル一眼「LUMIX DMC-L1」
QUALIAは松下が出すようになったのか。

NM850iGのストラップ穴って、どう考えても普通にストラップが通るとは思えないぞ。

link

6/20

懸念事項のひとつは片付いたが、やっぱり佐川急便は使えないということに確定。ネットで何か購入するときに佐川急便を使う店は優先順位を下げるのだが、選択肢がない場合は避けようがない。

写真で見るソニー「α100」
見るからにαSweet DIGITALのマイナーチェンジだ。

グッドウィル、メイド系ユニットとのコラボDVD-Rメディア
コラボもなにも、エムメロはグッドウィルじゃんか。

カメラのフラッシュシューのカバー、外付のフラッシュ使ってるとかなりの確率でなくしそうだ。

link

6/19

懸念事項多数。

FOMA「D702iBCL」がJATE通過
ラジオオーストラリアとか反応した奴は、オヤジもしくはオバン。

DS「右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル(仮)」
アーケードの「子育てクイズマイエンジェル」は最後までやった。

link

6/18

最近、酒を飲むと頭痛がするので困る。

タイムテーブル
1045-1100浜田翔子書泉ブックマート(の隣)神保町
1300-1800オーディション曙橋

朝から雨でうっとうしいが、神保町の書泉ブックマート…の隣のビルの2Fへ。浜田翔子の写真集&DVDサインor握手会。参加者数は400を超えたそうだ(主催者発表)。来ていたプレスは4〜5社くらい。ビデオカメラを持った女性二人組がいたが、つくばテレビだとか。フラッシュの調子が悪く、rawなので修正できるとは言うものの1絞り半くらいアンダーになってしまった。

商品を持ったカットを撮る時間も当然あり、写真集のページを開いて見せているのだが、浜田翔子クラスでこんな露出の写真集を出していいのだろうか。なんか撮影時の表情が微妙だった気もするが、気のせいということにしておく(苦笑)。あと、プレス向けの時間は私服でこれが各媒体に載るのに、実際の握手会のときにはサッカー日本代表のユニフォーム(中澤の22)を着ていたようなので、記事を読む参加者は不審に思うのではないだろうか。

終了後、重い荷物を抱えて曙橋のスタジオに移動。照明その他のセットアップに従事。1300よりオーディション開始。

新宿で打上げをしてから帰宅。

link

6/17

かぁちんが「涼宮ハルヒの憂鬱」がおもしろいとか言っていた。

「TPD5年の搾取は、篠原涼子、穴井夕子、そして仲間由紀恵を生んだ。しかし、MSK11年のぬるま湯は何を生んだ? 声優だとさ」

タイムテーブル
1000-1600結城かな/渡辺結花/飯田ともこ/かせら/橋本舞/永島さや佳、他MAX PRODUCEリトルワールド

MAX PRODUCE
スタジオ撮影の間は晴れのち曇り。
ライティング終りの方は曇ってレフが効かなくなっていた。
撮影パターンA(渡辺結花/飯田ともこ/井尚美/上原沙恵/水島愛/水野ちはる)、B(結城かな/橋本舞/永島さや佳/かせら/美央)の2グループに分けて5ポジションを移動。衣装替えをはさんで2サイクル。
結城かな「好きなのはなべゆかちゃんといいともちゃんとひとみちゃん(でしょ?)」
良く見てるな(苦笑) でもまだ抜けがある(笑)

リトルワールドまで地図上で実走距離を測定したら50kmくらいだったので、高速を使えば1時間くらいだろうと判断して、0830過ぎに出発。尾張パークウェイを使うつもりだったのだが、前の車に付いていったら狭い下道を通って到着してしまった。リトルワールドなんて何年ぶりだろう…20年ぶりくらいか(苦笑)。カーナビが「岐阜県に入りました」とかしゃべるので、後で地図を見直したら確かに愛知と岐阜の県境上にある。

参加者は40〜50くらいだろうか。モデルは同時に5人出しで回るのだが、人気のあるモデルだと人が集中するので順番が一回回ってくるかどうか。Aグループは渡辺結花と飯田ともこで手一杯。Bグループは結城かなメインのため、半数程度のモデルはまったく撮っていない。

いいともお気に入りのリャマ。

バーベキューは園内のデーキャンプ場。途中から雨になったので、屋根付きで良かった。適当に座っていたら結城ファミリーに入れられてしまった(笑)。

帰りはカーナビに勝手に探させたら、R41-名古屋高速経由になってしまった。別に急がないからいいのだけれど。

link

6/16

寝過ごした。

古いトランクも簡単に「TSA対応」にできるラゲッジ・ベルト
まったく合衆国はうっとうしいな。

あなたはデジカメ写真のバックアップを取っていますか?
当然。銀塩のネガだって一応保管してある。検索の容易さはネガよりデジタルの方が高いと思うが、検索対象枚数はデジタルの方が圧倒的に多いので、どっちもどっちか。

メガネっ娘アイドル 時東ぁみ、「検索の女王」を宣言
それってただのSEO。

link

6/15

歯が痛い。行きつけの歯医者はきれいで親切なのだが、すぐに歯を抜きたがるので気が進まない。歯医者でいちばん嫌なのは型を取られるときで、削られるのは別になんともない。

やっぱり最後も笑顔でしょうっ!! パート1
うーむ。

眞鍋かをりも持っている! AQUOSケータイ体験イベント開催
また風呂持ち込んで壊すんじゃないのか。

SIMロックのないボーダフォン702NKII
FOMAのSIM挿してどうなるか調べてください。 >四日市

2006/07/01(土)名古屋撮影会
【瀬戸香織/櫻本のん/池内望美】
ダブルブッキング?

キヤノン IXY DIGITAL 800 IS【第6回】
お、ひつまぶしだ。

link

6/14

とりあえず平穏。でも時間はない。

特異な環境にある"日本の検索市場"――不思議と強いYahoo! JAPAN
なんでみんなYahoo!が好きなのかな。幕の内みたいなポータルが好きなのか。

日本代表ユニフォーム姿で"ロリなお姉さん"大本命・堀田ゆい夏が初写真集をアピール
にわかファンはいかがなものかと。最近は音声まで掲載しているとは知らなかった。

link

6/13

仕事上で非常に不愉快な事態発生。

世界最高性能のNTPサーバ、NICTが新設
切り替えた。

六本木ヒルズにある会員制図書館が月額57.5%も値上げした!?
どこかで見たようなハンドルだ。

【日記】星野らいむ
内容はいいとしても、接客業で120分って自分から風俗だと言っているようなものだ。

link

6/12

静岡。4時に目が覚めてしまい、しかたないのでそのまま起きる。二度寝たら多分起きられないので。

「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
著作権料を音楽出版社が50%天引きとか、興味深い。

link

6/11

前日が遅かったので眠い。

タイムテーブル
1200-1330山崎みどり/黒沢琴美/藍原ももよ/小田島ゆいスタイルコーポレーション鶴見緑地
1330-1530移動/休憩
1530-1700山崎みどり/黒沢琴美/藍原ももよ/小田島ゆいスタイルコーポレーション四天王寺前夕陽ヶ丘
1730-1900山崎みどり/黒沢琴美/藍原ももよ/小田島ゆいスタイルコーポレーション四天王寺前夕陽ヶ丘

スタイルコーポレーション
スタジオ鶴見緑地はおおむね曇り。スタジオはサンスタジオのNo.11。
ライティング色温度は4000Kくらいだと思うが暗すぎる。IS0400で1/125 F4。
撮影パターン屋外は藍原/小田島→黒沢/山崎。スタジオも同じ順番だが、衣装替えが入るので2サイクル。
黒沢琴美レースを見に行く話をしたら、「セパン?」と振ってきた。
藍原ももよSt.Cherishのダンスについて聞かれたので、正直な感想を述べた(苦笑)。
小田島ゆいMCをやらされているのは、関西人はしゃべりがうまいと思われているからだそうだ。

1部から行くほどの気力はないので、2部に間に合うように手を抜いてアーバンライナー。伊勢中川あたりでは雨だったが、布施あたりでは晴れていた。ICOCAを持ってくるのを忘れたがスルっとKANSAIとSuicaは持っていたので、鶴橋からSuicaを使ってJR。電車の広告をみたら、NO LOANとプロミスが並んでいたので思わず写真に撮ったが、ケータイなので見えないな。

移動途中、ICOCAでPiTaPaの改札が通れるとあちこちにポスターが貼ってあったので、Suicaをあててみたらエラーではじかれた。想定内。

人数はそれなりというか、裏でパブリがあるにしては結構多い。関東からの遠征組もいるようだった。スタイルはいつも時分割でモデル出しをするのだが、今日は藍原/小田島のSt.Cherish-1が先攻でことみどりが後攻。サイン会を考えれば人気のある方を先攻にしなければいけないので、これでは逆だろう。

目線の回し方は、藍原ももよはかなりきちんとしているが、小田島ゆいはまだ迷うというか変な飛び方をすることがある。

半分でことみどりペアと交替。黒沢琴美に重点を置いたので、山崎みどりはあまり撮っていない。

スタジオはサンスタジオNo.11。照明が暗い。ISO400にしてようやく1/125 F4。フラッシュを持って来いということなのだろうか。3部は私服→水着。4部はコスチューム→水着と衣装替え。4部はツーショットの時間があったが、BANDAIならともかくSt.Cherishコスの黒沢琴美とZENTの山崎みどりなんてサーキットではありえない。パチンコ屋という共通点はあるかもしれないが。

サインは3部と4部にあるのだが、スタッフは一応通しでひとりにつき1枚だけ(3部でもらったら4部ではもらえない)と言っていた。3部で黒沢琴美と藍原ももよ、4部で小田島ゆいにサインをもらう。黒沢琴美にはしょうもない刷り込みをしてしまった。早く終了する藍原/小田島が手持ち無沙汰でことみどりに長蛇の列ができていたので、やはり順番が間違っている。

link

6/10

TVが玉蹴りのニュースばかりでうっとうしい。ニュースもマルチチャンネル化して、興味のある話題だけ見られるようにすべきだな。

タイムテーブル
0900-1030海川ひとみ/飯田ともこ/中野薫/中地美佳、他MAX PRODUCE名城公園
1100-1230海川ひとみ/飯田ともこ/中野薫/中地美佳、他MAX PRODUCE名城公園
1230-1430移動/休憩
1430-1600海川ひとみ/飯田ともこ/中野薫/中地美佳、他MAX PRODUCE高岳
1630-1800海川ひとみ/飯田ともこ/中野薫/中地美佳、他MAX PRODUCE高岳

MAX PRODUCE
スタジオ名城公園は曇り時々晴れ。スタジオはいつもの。
ライティング4部立ちが暗すぎる。IS0400で1/160 4くらい。
撮影パターン屋外は3ポジションを順繰り。スタジオは2ポジションを順繰り。
飯田ともこセパンに(以下略)。

次にいつあるかわからないパブリなので、珍しく4部通し。梅雨入りしたにしては雨でなくて良かった。

予想されたことだがパブリ人多過ぎ。いつもながらパブリのときは客層が違うので、マックスの常連との間に微妙な空気が感じられる(苦笑)。1部撮影中にどこの幼稚園だか知らないが遠足らしく大挙して襲来してきたので場所移動。中野薫は確かに宗廣華奈子と同じイントネーションだ。撮影比率はパブリ:いいとも:中野薫=5:3:1くらいか。

サインのときに横で聞いていたら、海川ひとみは割と初見の客が多いような感触だった。いよいよブレイクするのだろうか。

帰宅後、某Ma氏が来てNM850iGという変態機種を置いて帰る。

ディスプレイ側に自分撮り用のサブカメラを搭載していないため、テレビ電話ご利用の際に自分の顔を相手に送信できません。
頭悪いな。
その他、NM850iGは他のFOMA端末と使用方法や機能が異なる場合があります。
私はNOKIAのGSM機使ったことあるからまだいいが、キーアサインが違い過ぎるので 普通の人は使えないんじゃないのか?

秋山文香って誰だか知らないが、αのイベントコンパニオンは、こここの人この人に見える。

そういえば、ひさしぶりに晴れドキを見たが、ハマショーの棒読み相変わらず。出川に「翔子ちゃんやる気あるの?」と言われるのはどうかと。

link

6/9

ATMで金をおろそうとしたら、「回線が混雑しているため、時間をおいてやり直してください」とかなんとか出ておろせなかった。困るな、ZEROBANK

意外と電話で話してる? W-ZERO3ユーザー
ときどき通話に使ってるけど、そんなに変か? 結構良く聞こえるのに。

IT戦士(♀)原宿デビュー
KDDIデザイニングスタジオなんて迷うようなところじゃないだろ。しかし、竹下通りをこの格好で歩けるとは…IT戦士おそるべし。

The対談〜大槻ケンヂたま〜

なんとっ『06年上半期オーケン賞』受賞です
キャー\(*^▽^*)/名誉だぁうれしぃ〜
あっ★でも、もらったのはおりこじゃなくってママだったぁ(ノ´□`)ノ
(オーケン不定期日記に書いてくれたので見に行ってみて下さいね☆)
なんだそりゃと思って
不定期日記
幼女時代のみかさんを引き連れ,木村拓哉さんの追っ掛けをしていたというお母様のファンキーで素敵なエピソードに大ウケ。
……。ということは、もしかして西武園ゆうえんちというか「桜っ子クラブ」の公録に行ってたりするのか?
桜っ子クラブが91年で、折原みかは83年生まれだから8歳…はょぅι゛ょではないような気もするが、ニアミスしてた可能性があるのか?

link

6/8

なんかマウスの動きが悪い。電池切れでもなさそうだし…

どうせなら6色で
プリンタみたいだな。

壁シンクライアントJackPCは来月登場
これは…。

よく行くコンビニの店員の名札。後藤久美子(ピタリ賞)、森田彩見(一字違い賞)。
ここはオスカーかと思ったら、中井有里とかいう娘がいたような。

link

6/7

Windows 2000 Server、インストールはともかく、そのあとにSPあててIEをバージョンアップしてようやくWindows Updateでパッチ33個。いいかげんにしてくれ。

やっぱり最初は笑顔でしょう──COMPUTEX TAIPEI 2006スタート!
うーむ。

α100以上に大人気!? 会場に華を添えたコンパニオンを激写!
激写にしては4枚しかないぞ。

オンデマンドTV向けハイビジョンAVのVOD配信発表会に蒼井そららが出席
イーステーション、「オンデマンドTV」向けハイビジョン・アダルトVODを7月にスタート
AV女優も“ハイビジョン仕様”で――ハイビジョンVoD
各メディアの力の入れ具合を比較。skylarkが美空ひばりなのと同様、blue skyが蒼井そらなのはよく知られた事実だが(?)、蒼井そらってAV女優だったのか。

宇宙の謎解き番組が全国人気 安城市のプラネタリウム
いかに声ヲタ相手とはいえ、先入観に満ち満ちた記事だな。

link

6/6

眠いなあ。

ソニー、デジタル一眼レフ「α100」
正式発表。Dレンジオプティマイザー、マニュアルやRAWでは使えないのか…。縦グリがないのがなあ。

FOMA-USB接続ケーブルとminiSDを買いにビックカメラに行ったら、ケーブルがなかった。サードパーティ物だけでなくDoCoMo純正もなかったので売り切れていたらしい。しょうがないのでソフマップに行ったら、サン電子のケーブルと中古のminiSDがあったので買って帰る。

しかし、SymbianってOSと名乗るだけあって、メモリ不足とかで動きが変になると再起動かけないと直らないな。その点はWindows MobileのW-ZERO3と大差がない。

link

6/5

そこそこなペース。

Sony α (alpha) DSLR-A100 Camera Body + 18-70mm Lens DSLR-A100K
ボディはともかく、レンズが…

個人的な優先順位は
  1. STF
  2. 70-200/2.8G
  3. Planar T* 85/1.4
かな。復活しない85/1.4Gと100SOFTを押さえておいてよかった。28-70/2.8Gはタムロンを代わりに使えということか。しかし、レンズの「SONY」ロゴは違和感ありまくりだ(苦笑)。ボディはなんとも思わないのに。

ボディの方は、画素数とダストプロテクションは○。RAW+JPEG連写がαSD同等なのが×。AFとAEが改善されていたら購入検討というところ。

link

6/4

部屋を整理しようかと思ったがほとんど進まず。片付けていたら電源の入らなくなったDiMAGE X20が出てきたので、叩いたら電源が入るかと思って叩いてみたら復活した(笑)

熊田? 安田? どちらでも構いませんが…
夏川純だったら? 古谷香織と書かれて松崎桃子だったら(以下略)。

レースクイーンに将棋を教えよう
ひとりくらい駒(not 江古田のお好み焼き屋)の動かし方知ってたりしないのか?

今週末の予定。10日のMAXは確定だが、何部にするかは未定。11日は大阪でスタイルにしたいのだが、MAXと同じサンスタジオ別館というのが…

6月になると、イチゴが旬を過ぎて買いづらくなるのが残念。

link

6/3

日がな一日画像の現像と整理。

6月17日(土) 名古屋PicnicMAX
雨天決行…。特別飲料代込みって、あんなとこ車以外で行く気にならんしなあ。

マイルドセブンルノーのブログ
成人喫煙者確認手続きのお知らせ。こんなめんどうな手続きを踏んでも見たいほどのコンテンツがあるのだろうか。成人喫煙者でないとIDが発行されないということは、初音みうも山崎みどり白石由梨も喫煙者なんですかね。

link

6/2

不調。

セガ、PRキャラに小倉優子さん 「今年も遊びましょ」
小倉優子に関しておもしろいコラムを読んだが、メールマガジンなのでリンク等できないな。

秋葉原アイドル・グループAKB48の特典映像付きミニ特集を配信
どう考えてもふつーには会いに行けないアイドルになっているわけだが、どうするつもりか。

『アキハバラ@DEEP』が6月19日より放送開始決定--2006年期待の深夜ドラマ
藤井梨花がメイドで出るというやつか。こんなメイドだったら嫌だ。

レースクイーンが浴衣に着替えたら スカパー!番組収録
レースクイーンが浴衣に着替えたら、ワンエイトのプール撮影会だろ。としまえんは行けませんのであしからず。

link

6/1

今週末は休養することにした。画像の処理も追いつかないし。

"おバカ"チャンネル開設
さすがIT media。

芝田翔生子さんの場合
なかなかおもしろいやつではある。

livedoor blog、コケてる。

link

5/31

間引き運転。

あなたはどっち?キャンペーン
今日までやっていたわけで、右か左か選ぶのに最初に決まっているのなら確率1/2のはずなのだが、明らかに後から確率操作していたな(苦笑)

CanCamの"小悪魔かわいい"西山茉希、"ぴちょんくん浴衣"イメージガールに
この記事がここに載っている理由がわからん。

【指名解雇!?】 東芝EMI Part2 【大量解雇!?】
そんな話題になっていたのか…

link

5/30

平常運転。

ドコモ、「ムーバ2007年終了」報道にコメント
FOMAでもいいんだけど、なぜか新横浜駅が圏外だった。

ブログの女王からPodcastの女王に――眞鍋かをりさんの新番組がスタート
女王2.0って。

Pivi MP-300
PictBridge対応でチェキが駆逐されますかね。

link

5/29

回復運転。

新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず
新聞読まないなあ。新聞紙の処分が面倒なので(苦笑)

アルプス、常に最新地図が手に入る「プロアトラスSV2」など2タイトル
アルプスの地図は好きなんだが、ベクトル化してから見てない。

ミスマガジン2006ファイナル
草場恵が入っているのは、業界内関係を勝手に推測して好き勝手言うヲタに対する一撃と見た(笑)。今年の日テレジェニックは個人的にはアレだが。

FAXを送る必要が生じたので、インターネット経由だけで送れないかと思って、スキャナで取り込んだ画像を@niftyのFAX出力サービスでD-FAXに出力してみた。
…読めない。相手が本物のFAXならまだましなのかもしれないが、不安なのでセブンイレブンのマルチコピー機から送付。

link

5/28

とりあえず、雨でなくて良かった。

タイムテーブル
1200-1320浜田翔子/松田ちいMAX PRODUCE高田馬場
1320-1410移動
1410-1520古谷香織/京本有加ラピスプランニング九段下
1520-1800移動/休憩
1410-1520藤井梨花、他ベリーワッフル六本木

MAX PRODUCE
スタジオ高田馬場。
ライティングAWBで可。座りの方はバックが赤なのでデイライト固定にしてみた。
撮影パターン客を二組に分けて同時並行。休憩後場所交替。

ラピスプランニング
スタジオ九段スタジオ。
ライティングデイライトで可だと思う。
撮影パターン京本→古谷。
古谷香織セパンに行くそうだ。

ベリーワッフル
スタジオ六本木。地下だが街中にしては妙に広い。
ライティング嫌いなRIFAなのでタングステン。別に大型ストロボもあり。
撮影パターン交替後、衣装替えがあって再度。

雨と予想してラピスの野外をやめてスタジオだけにしたので、マックスもついでに繰り下げる。マックスはスタジオに変更になったが、結局たいした雨にはなっていない。

浜田翔子は久しぶり。松田ちいは初見でよくわからない。1部にO様がいて入口ですれ違ったが、多分気づいていないだろう。

ラピス。ここのスタジオは水着オンリーということを忘却していた。あのバックで単色水着は難しい。

古谷香織は、キャラ的にはドジっ娘路線でアニメ声なのでアキバ系が萌え〜とか、紋切り形の論評をしてしまいそうになる。表情の付け方はもう少しなんとかなりそうだが、ポテンシャルは非常に高い。京本有加はどうもアルテミスっぽい感じがするのはなぜかと考えてみたら、上原深雪に似てなくもない。前髪を目の前に垂らされるとAFが微妙に狂うのでやめてほしい(苦笑)。

この後は原宿BJ Girlsを入れたかったのだが、Blue Jay Way→原宿駅の移動時間が危なそうなので回避。あのハコの場所だけは、非常に気に入らない。結局秋葉原を巡回。探していたものは見つからなかったが、予定外のものが見つかったので良しとする。この頃には陽が射していた

ベリーワッフル。メインの照明は嫌いなRIFAだったが、少し時間を取って大型ストロボを使わせてくれるのはありがたい。しかし、藤井梨花はいいとして組ませたもう一方のモデルがいちごはうす級にかわいくない。あれなら料金同じで藤井梨花ソロの方が良い。

link

5/27

土曜日くらい朝寝てたい。

タイムテーブル
1430-1600渡辺結花/飯田ともこ/かせら/美央/木村彩花MAX PRODUCE高岳
1630-1800渡辺結花/飯田ともこ/かせら/美央/木村彩花MAX PRODUCE高岳

MAX PRODUCE
スタジオいつものスタジオセンター。
ライティング4部の座りだけはデイライト固定にしてみた。
撮影パターン渡辺-美央-かせら-木村-飯田の順。
飯田ともこなんでアロハなのかよくわからないという点で合意。

天候が不安なのと宴会続きでバテていたので、午前中は回避して午後のみ。自宅近辺では、午前中はそんなに雨が降った様子はなかった。

飯田ともこは妙にかわいかった。かせらも美央も、前よりは表情が作れるようになってきた気がする。客層がいつもと微妙に違う感触。R・田中一郎みたいな容姿の奴が、他人が目線もらってるときにフラッシュを焚いていた。

link

5/26

今日も宴会。

「あとで見る」に埋もれるHDDレコーダー
NRIもくだらない調査をしてるな。

NOKIA 3120
F902iはFOMAでWORLD WING対応なので、USIMをT68iに挿してみたところ、認識は問題なさそう。逆に中国聯通のSIMをF902iに挿しても認識できなかった。SIMロックかかってるから当然。

link

5/25

宴会。

世界最小!を謳った太陽電池のLEDライト
LEDってまぶしい割りに明るくならない。

中国の「お金持ち」は月収いくらから?
1元≒14円。

link

5/24

0円だったので、携帯電話を替えた。

これ…は違う。
これ…でもない。
これ。

先日、電話機を落としたかと思って一瞬あせった身としては、開閉ロック+指紋認証ってなかなかおもしろい。一応デュアルネットワークにしておいたので、そのうちpreminiあたりの変な端末の白ロムでも入手して遊ぶか。

黒沢琴美のDVD、「purity」で"ピュアティ"と発音していて、辞書でみても間違ってはなさそうなのだが、八木さおりのアルバムはやっぱり『ピュアリティ』だよなあ。

link

5/23

いろいろと思い悩む今日この頃。

ペンタックス、実売7万円台の手ブレ補正付きデジ一眼「PENTAX K100D」
リニアモーターでなくて磁力?

ラズベリーキッス?
なんか歌詞になかったっけ…柴田くに子森丘祥子?

TRD開発TESTでの一コマ

2007年度トヨタ自動車がスーパーGTにおいて使用する車はヴィッツ!?
わはは。公道で床までアクセル踏み込んでも加速しなかった経験は、ヴィッツだけだ。

想像可能な苦労
キャプテン・スカーレット! 「我々はミステロンだ」。こんなのに反応してたら、最近スカパー見てなかったのがバレバレ。追跡戦闘車はなんで後ろ向きに運転するのか疑問だった。

link

5/22

さすがにぐったり。

S耐補足

東日本と西日本の日照不足に関する全般気象情報 第1号
雨降り過ぎ。

link

5/21

スーパー耐久・鈴鹿300マイル/鈴鹿サーキット 決勝日

天気が不安定なので躊躇していたら、前売が売り切れたようだったので一旦行く気はなくなった。だが、当日券でもいいやと思って6時に起きられたら行くことにしたら、目が覚めてしまったので、行ってみることに。

0605に起きて0655頃に出発。SUPER GTと異なり途中まったく混んでいる気配はなく、駐車場はP5に入れて0755くらいに着。

サーキット入口で観戦券を買い、レース場へ。レース場入口でパドックパスを買おうとしたらグリッドパスも売っていたのでついでに購入。

0830頃からレースクイーンがボツボツと現場入り。ざっと見た感じでは、やはりSUPER GTよりレベルは下がるかなあという印象。

1000からSt.Cherishのライブ。ダンスはなんかロボットが動いてるみたいだ。MC主担当が新人の小田島ゆいなのはよくわからないが、SUPER GTでおなじみ篠崎ゆきとどっか感じが似てなくもない。

終了後はパドックを回遊しながらデイライトシンクロの練習。花清真由子がうろうろしていた。TVの仕事らしい。

ピットウォークは、そもそもS耐のレースクイーンってENDLESSの他は初音みうくらいしか知らないので、適当に。花清真由子ご一行は水着のようなコスチュームで歩いていた。ピットウォークの時間が長くてダレる。

再度グリッドウォークのために待ち。こちらは10分間。グリッドパスが2,000円なので、計算すると200円/分。風俗並みの時間単価(苦笑)。

表に移動したら、St.Cherishが午後のステージを始めたのでそのまま観覧。引き続き鈴鹿サーキットクイーン紹介をはさんでギャルオンになだれこみ。なんで徳川葵なんかいるんだ。

1600頃に撤収。まったく渋滞もなく帰宅。

link

5/20

晴れなのか雨なのかはっきりしてくれ。

タイムテーブル
1030-1150里中あや/井上ゆりな/すずきかすみ/冨永綾乃ワンエイト砧公園
1150-1330移動/休憩
1330-1450里中あや/井上ゆりな/すずきかすみ/冨永綾乃ワンエイト千歳船橋
1220-1450移動
1710-1840渋谷真由/渋谷千賀フェスタソーレ江戸川橋
1840-1930移動
1930-2040榎並沙知/Salyclub-F溜池山王

ワンエイト
スタジオ砧公園は用賀駅から遠いので嫌い。スタジオはPENNスタジオ砧。
ライティング外は晴れ。中は4000K?
撮影パターン外は同時出し。中は里中-井上とすずき-冨永の組合せ。
冨永綾乃Fポンでレースクイーンをやっているらしいが?

フェスタソーレ
スタジオスタジオクルセ。
ライティング4000Kくらい。
撮影パターンひとりずつ。真由→千賀で水着→着衣。
渋谷真由セパンにはいかないそうだ。

club-F
スタジオオフィスの一室。わかりにくい。
ライティング普通に宣材写真を撮るようなバックと照明。
撮影パターンひとりずつ。榎並→Salyで着衣→水着(Salyのみ)。

当初は下記の予定だった。

だが、降水確率が高いので(ワンエイトの東京は、雨天の場合1部が中止で2部も時間変更)、フェスタソーレの3部はあきらめて4部に渋谷コンビとした。ワンエイトは結局事前に2部をスタジオに変更すると連絡してきたので、結果的には正解。ただ、1部は当然中止だろうと思ったら、どういうわけか晴れてしまった。

おそらく雨だとみんな予測したらしく、1部は人が少ない。少なすぎて井上ゆりなに3人(私含む)しかついていないので、抜けて他を撮りに行くというのが非常にしにくい(苦笑)。冨永綾乃は誰も撮りに行かないので、気の毒になってついているスタッフにすすめられて撮った。

2部が時間変更で中途半端な間隔があいたので、一旦用賀駅に戻って食事後、東急バス用01で移動。笠森稲荷前のバス停がちょうどスタジオの前になる。里中-井上で組まされたのは、個人的にはちょっと勘弁。

フェスタソーレの4部にはまたちょっと時間があくので、東急バスで渋谷駅まで出る。渋谷を歩いていたら雨が落ちてきて、江戸川橋の駅を出た頃はかなり降っていた。

渋谷真由は美形というよりファニーフェイス系。ノリは悪くない。渋谷千賀はVivaceがGT現役だった頃だから2年ぶり。渋谷真由とは少し話したが、渋谷千賀は話題を思いつかなかったのでパス。

溜池山王に移動してclub-F。榎並沙知はまだ撮られなれていないようで、目線の動かし方がよくない。Salyはポーズの付け方から目線から問題なし。見た目は矢口真里かと思ってしまうが。

詳しく書くと特定されてしまいそうなので書かないが、今日の撮影会には空気の読めない奴がいた。悪人ではなさそうだが、善意で勘違いしているのも手に負えないものだ。

東急バスでAKB48「桜の花びらたち」、南北線で浜田翔子のNO LOANの広告を見た。今日もほぼ始発で出てほぼ最終で帰宅。

link

5/19

レンズに黴が生えそうだ。

100円ショップ最大手「ダイソー」でケータイクレジット「iD」を導入
100円ショップでクレジットねえ。みんなそんなにいっぱい買うのか。

セブン&アイ、独自電子マネーの名称は「nanaco」に
SOSですか。

"黒BUTA元気ガールズ"の第二期メンバーお披露目!!
2人しか知らないなあ。

MAXの予定。パブリ、ラストじゃなかったのか。株の運用成績が悪いから罰ゲームか? 浜田翔子を無理に名古屋に入れてるけど、c/wが上杉弘美というのも謎。6月第一週に東京も考えたが、3週連続東京になるので悩ましいところ。

link

5/18

某事務局。意外に仕事が速いのには感謝するけど、なにもギリギリに設定しなくても…。

小倉優子の画像を装い、Winnyにローカルファイルを公開する「Exponny.B」
「上戸彩より小倉優子が好き」というヲタの心性に鋭くヒットしてますな。

バンコクでも"萌え〜" メード喫茶1号店
サイアムスクエアか。ところで、このトピックにはなんか心当たりのある単語が埋もれているのでチェックよろしく。 > Ma氏 中のリンクもね。

あなたのオフィスに"コンビニ"を入れる方法
山奥の工場とかだといいかもしれないが、そこまで配送してくれるかな? QC提案を募集すると、必ずオフィスグリコの設置を提案する女子社員がいて、いつも総務に却下されるわけですが。

link

5/17

週末の降水確率があがってる。

自動販売機で携帯電話を買う
ジェットフォイルでマカオというと、マカオに取り残されそうになった某Ma氏が思い出されるわけだが、それはともかく、これは買ってみたい。

機種が少ないワンセグ対応携帯
ワンセグと山田なんとかさんのモバHO!って競合するんじゃないかというか、わざわざ金払ってモバHO!見ようという人がいるのだろうか。ニッチなスポーツの生中継を現場で見るくらいだよなあ。

番号ポータビリティの手続きは1カ所で可能に
MNPというと、クラス4か5だな(違

ぷらり横浜〜中途半端な知人を訪ねて

「そういえば、会社の前に浜離宮がありますけど、一度も行ったことないですねえ」
今年になって既に三回行きましたがなにか。
初めて行ったのは、矢口渡でみんなでグダグダしていたら銀座ヨットクラブへ行った先遣隊から「外からイベント見えるから見に来い」という連絡があって、あっという間に全員準備完了して見に行った時だ(笑)。

link

5/16

寝落ち。

映画「日本以外全部沈没」胸張って便乗
もちろん原作は知っているが、河崎実かよ。

link

5/15

週末の天気があやしい。雨だといろいろ困るので、予定はぎりぎりまで伸ばすか…

妄想クリエイター集団「宙プロ」に迫る
内容はともかく、タイトルだけでIT戦士と判断できるのもどうかと。

機内食・ドットコム
FとYの差を見ると、格差社会を実感しますな。

まるい

link

5/14

なんかこのところ寒い。昨日は車の外気温計みたら15℃くらいだった。

GyaOでSUPER GT第3戦を見た。GT300のインタビューで瀬戸香織が見切れてる。

5/20のスケジュール調整に苦慮。最大のネックは、ワンエイトが用賀徒歩20分とか千歳船橋徒歩10分とか不便過ぎること。せめて代々木公園にしてくれればいいのに。それにPENNスタジオ砧は照明良くないし。

真夜中に大音響を響かせながら−20mは離れているのに聞こえるのだから大音響だろう−走る迷惑な車がいた。しかし、かけているのが松浦亜弥って。

link

5/13

経験したことと未経験のことがあると、未経験の方を選んでしまうのが行動パターンだったりする。

タイムテーブル
1050-1220桝本奈生/大谷さと子/実はる那/絹川麗フェスタソーレ鶴舞
1220-1450移動/休憩
1450-1620桝本奈生/大谷さと子/実はる那/絹川麗フェスタソーレ鶴舞

フェスタソーレ
スタジオ例によってスタジオサリュー。
ライティングライトは5300K。
撮影パターン2ポジションを交替。実-大谷と桝本-絹川の組合せ。
実はる那セパンにはいくらしい。

数日前の天気予報では朝はぎりぎりもつかと思ったのだが、結局朝から雨になってしまった。1部は30分押しでスタジオに変更。なぜか周辺のコインパーキングがかなり埋まっていて、空きを探した。

実はる那は撮りにくい。私が嫌われているのかもしれないが(笑)、顔見知りかどうかで差をつけているような雰囲気がある。撮影会モデルとしてはもちろん、タレントとしてもあまり好ましいこととは思えない。客の数は、桝本 > 絹川 > 大谷 > 実という感じ。あれでは実はる那を目当てに来ても、初見の客はペアの大谷−他の三人は普通に撮れる−に流れてしまうだろう。

桝本奈生は割りと典型的なRQ。客あしらいもうまい。絹川麗は意外といい奴だが、かわいい系に撮るのは無理っぽい。というか、背格好とか雰囲気が昔の部下に良く似ているので(爆)、複雑な気分。どちらもこの後のレース参加の予定は不明。

私の穴子ゎ〜?
爆笑。黒沢琴美おいしすぎる。

link

5/12

仕事で非常にムカツク。

emmys。規定人数に達しなかった為中止というのを久しぶりに見たが、この位置だとどちらが中止なのかわかりにくい。来月は……食指が動くのは6/24の芝田翔生子くらいか。しかし…。

ヤングサンデー。加藤あいと海川ひとみなら尾張特集だ。新川町役場も清須市役所に変わってしまったが。

岩城文夏 ライブ活動休止のおしらせ
見に行きたいが、BJってタイムテーブル上、他とかけにくいんだよなあ。

信長書店で井上ゆりな。大阪でイベントは初?

6月4日
自ら伝説と称することができるのは、観月ありさだけに許された特権じゃなかったのか(苦笑)。

link

5/11

すべてこの世はこともなし。

てぃんくルームGUIDE
堅気の女の子が歌舞伎町や吉原には住まないだろ…って、高収入アルバイト情報誌だからか(苦笑)。表紙だけでなく、こういうコーナーもモデルプロダクションから派遣していると。しかし、普通のOLにはとても家賃払えそうにない部屋ばかりだ。

link

5/10

ひたすら画像整理。

ハードディスククラッシュのXデーを警告する監視・診断・予測ツール
デモ版を仕事用マシンに入れてみたら、明日が寿命と診断された(苦笑)。

はい!ボ
BOMB買わなくなってどれくらいかなあ。

link

5/9

やる気しない。

デジタル一眼レフカメラの"真打ち"を目指す
20本はいいけど、とりあえず2.8より明るいのをよろしく。

SUPER GTのシリーズ名表記に関する注意事項(PDF)
つくばテレビ、ダメじゃん。

ウィルコム、名古屋市交通局に「誤解を招くポスター」と抗議
まったく。名古屋市交通局の頭の悪さもいいかげんにしてもらいたい。

予定検討中

link

5/8

慣らし運転。

北陸のPFU オレ流バレーで狙うVリーグ昇格

その光景を目にした一部のファンが驚きを込めてこう呼んだ。「東京パフォーマンスドール」。6人が横一列に並ぶレシーブ陣形から始まるPFUのバレーは、まるでコンサートのステージに並んだ乙女たちが歌い踊る姿と重なり、かつてのアイドルグループ名が出てきた。
そんな風に呼ぶのはいったいどこのバカだ。

link

5/7

雨だったので、やっぱり休養日。

ふと気づいたら、ゴールデンウィーク(4/28〜5/7)の間、まったく公共交通機関を使っていなかった。

その代わり、走行距離は多分800kmは超えている。給油は4/27、5/2、5/4という普段からは考えられないようなハイペース。もちろんハイオク。
ところで、昨今の原油高でガソリンが高いというのは否定しないが、私が最も車を使っていた頃は今と同じ価格水準だったはずなので、テレビのインタビューとかで「ガソリンがこんなにあがると生活が苦しい」とか言っているのを見ると、なにを甘えたことを言ってやがると思ってしまうのだが。

お知らせお知らせ♪
これは…無理だ。それ以前に5/19をどうするかという問題が。

link

5/6

完全休養日。

SUPER GTでのその他ネタ

人が多いというFSWでのSUPER GT、確かに人は多かったが、主観では昨年の鈴鹿の最終戦より楽だった。理由として考えられるのは

鈴鹿ではピットウォークは随分早い時間から長蛇の列になっていた気がするのだが、富士ではそんなに長くならなかった気がする。また、折畳み椅子を持っていって待ち時間は座ることにしたのが正解だった。要領という点では、事前にピットの位置を把握しておいて目的のピットに近い入口に並ぶとか、ピットの位置はスタンドの横断幕を見れば一目瞭然とか(笑)。

link

5/5

昨日は渋滞を抜けたあとにSAで車を降りると、足が硬直してすぐに歩けなかった。

タイムテーブル
1100-1230結城かな/上原沙恵/中地美佳/中野薫/井尚美MAX PRODUCE名城公園
1230-1330移動
1330-1500里中あや/都築あこ/池内望美ワンエイト鶴舞
1500-1630移動/休憩
1630-1800結城かな/上原沙恵/中地美佳/中野薫/井尚美MAX PRODUCE高岳

MAX PRODUCE
スタジオ名城公園。晴れ。スタジオはいつものスタジオセンター。
ライティング屋外はデイライト固定。スタジオはAWBだが色温度は多分5300K近辺。
撮影パターン屋外は3ポジションを交替。スタジオは、結城-上原-井-中地-中野の順。
結城かなあなたの方がお茶目でしょうが。

ワンエイト
スタジオスタジオサリュー。マンションなので入るのがめんどくさい。
ライティング自然光併用。
撮影パターン2ポジションを交替。
里中あやS.C.NANSHOは高2の時。

富士からの帰りはどうせ深夜になると予想されたので、当初から1部は回避して2部。主目的はかぁちんなので、まったり撮影したかったが、他も同様だったようで人数が多くてあまり回ってこず。壁前のポジションがあったので、横から抜いてf2まで開けて前ボケと遠景の緑をボカして入れる。以前にemmysの竹之内ゆりあで試したパターンの応用だが、これは定番テクニックにしていいかも。本人のウケも良かったし。

初見のモデル−前日に富士で見てるとかいうのはなしで−は、中地美佳と中野薫。どちらも関西人。中野薫は顔に似合わず低音。

ワンエイトへ移動。目当ては里中あやなのだが、行ってみたらなんかフェスタソーレ級に人が多い。里中あやの最近のグラビア展開の影響なのだろうか。

撮影は屋内1ポジションはいいとして、ここは屋外というかバルコニーがあるのだが、そこで1ポジション。水着カットもそこを使用。ただ、外の景色がただのビル街であまりきれいに思えなかったので、開けてボカしてしまった。

いったん帰宅してから、マックス4部。かぁちんの座りポジションとか一回しか回ってこない。アロハはまあいいとして、立ちも座りもバックが黄なのはいまいち。

現時点での体力残りゲージとか疲労度を勘案すると、5日に海川ひとみ@東京、6日に結城かな@大阪という無謀なスケジュールを組まなくて良かった(苦笑)。

どけ!どけ!どけぇぇぇ〜!!!!!
やっぱり暴走してるな。

link

5/4

FUJI GT 500km/富士スピードウェイ 決勝日

痛み止めを飲んで寝たら股関節はなんとか持ち直した。

0345に起きて0420頃に出発。0530くらいに着き、駐車場はもう少し離れてP9。

0800からギャルオン。朝は時間が短く出てくるチームも少ないので、軽く流す。そういえば、RE雨宮は安藤絵里菜と前川美奈ではなく、同じホリプロ大阪でも森ちえみと濱中由衣になっていたが、レースごとに替えてくるのだろうか。

パドックエリアへ移動。遭遇したのは、WILLCOMとマッハ車検。
山田なんとかさん再び。

決勝日のピットウォークは、レースクイーンはコース上に移動して実施。まず撮り損ねたライフワークBOMEX。

BANDAIへ行こうとしたら、DIGICCOの前に出てしまう。

ENDLESSもZENTも人が多くて撮影困難。

その後パドックで、行方不明だった−ピットウォークに立っていなかったので−結城かなと橋本舞に遭遇。

午後は、ギャルオン。今回はちゃんと上手に占位。

今日はパドックエリアの撮影では、影を消すためにデイライトシンクロを試してみた。露出はAE頼りなのでやや不正確になるが、決まればきれいに撮れる。問題は決まるかどうかだ。

1630頃に撤収。サーキットを出るところ、R246に入るところ、富士IC近辺、岡崎IC近辺等で渋滞にひっかかり、2330頃帰宅。

おまけ

link

5/3

FUJI GT 500km/富士スピードウェイ

2時に起きて0240頃に出発。高速は車は多かったが渋滞はしていなかったので安心していたら、浜名湖SAが満車で休憩できない。しかたがないので三方原PAで休憩。FSWには0630頃に到着。西ゲートから入り駐車場はジムカーナコース。

0800頃まで休憩。おもむろにメインスタンドの方にいったら、DIGICCOがリハをしていた。公開車検を見た後、装備に足りないものがあったので一旦車に戻ってから、ピットウォークまではパドックをブラブラ。KUMHOやWILLCOMに遭遇。

ピットウォークは、まずENDLESS(#13)に行って渡辺結花と飯田ともこに顔を見せてから、#14に行こうとしたが人が多いので回避。パナソニックコーナー方向に向けていったんJLOCまで行き、BANDAI、ZENT。ZENT sweetiesはENDLESS LADYと一、二を争うくらい集客力があるが、古谷香織(ピラミッド)はかなりヒキョー。浜田翔子が引退したら、ロリ系レースクイーンの称号を欲しいままにできそうだ。ライフワークBOMEXはすっかり忘れていたので、最後に少しだけ。

軽く食事をしてからギャルオン。撮影タイムをステージ下の上手でやることになったので、下手に占位してしまったためあまり撮れず。
山田なんとかさん

そういえば、4☆TUNEはvivaceみたいに3人で活動しても4☆TUNEなのだろうか。

その後はパドックを回遊。遭遇したのはARTA、ZENT。あと、山岸舞彩とおさるモンキッキー。

なぜか脚というか股関節が痛くて非常に歩きづらくなってきたので、キッズウォークが始まる頃に撤収。ホテルは富士市にしか取れなかった−取れたから行くことにしたのだが−ので、富士まで移動。古いのはしかたないとして、なんか入れ物はホテルなのに中のシステムが旅館とか民宿とかの感じがちょっとする変なホテル。

link

5/2

掃除していたらジェネオンのサイン色紙が出てきたのだが、いったい誰のサインなのかわからない。最近は色紙でなくてDVDジャケットにサインが多いし、声優のイベントなんて行かないから、ジェネオンの色紙というだけではさっぱりわからん。

せっかく昨日洗車したのに中途半端に雨が降って汚れたので、また洗車。休日前なので長蛇の列だった。

明日晴れていて日焼けするのも嫌なので日焼け止めを探して気づく。スキーの帰りに実家に送った荷物の中だった。しょうがないので、コンビニまで買いに行ったが、シーズンオフなせいかキャンプ用品特集のところに一種類だけあった。

ということで、寝なくては。

link

5/1

富士行きに備えて、車を整備。

タイヤの空気圧を多少高めに(ポンプは持っているので自分で)設定。オイルを交換しようと思ったがあまりに外が汚れているので、隣のガソリンスタンドで洗車機にかけてから、スーパーオートバックス。オイルとエレメントとついでにエアフィルタも交換。待ち時間に見て回ったが、KUMHOのタイヤはあったがHANKOOKは見当たらなかった。芳香剤はあったがENDLESSだけ売り切れていたので、しかたなくDIGICCOを購入。

里中あやについて調べていたら、栗原海なんて名前にぶつかってしまった。

新婚さんいらっしゃーい☆
ということでsabraを見たのだが、浜田翔子がメイドでそれ以外が折原みかとは、アバンギャルド相変わらずだ。

link

4/30

スカートをはいた果実」をBGMに高速をとばすのは、いかがなものかと思わなくもない。

タイムテーブル
1030-1200小塚舞子/内藤みのり/大友さゆり/宇賀仁美ワンエイト名城公園
1200-1530移動/休憩
1530-1700小塚舞子/内藤みのり/大友さゆり/宇賀仁美ワンエイト西春

ワンエイト
スタジオ名城公園。薄曇りから曇。スタジオは西春Eスタジオ。
ライティングときどき日がさす程度の曇りなので、デイライトで固定。スタジオもデイライト。
撮影パターン屋外は3ポジションを4人で交替。スタジオは小塚-大友と内藤-宇賀で交替。
大友さゆり「もっと歌のうまい娘がいたから、つんく♂賞が時東あみちゃんになるとは思わなかった」

東京のワンエイトを中止にしたので、代わりと言うわけではないがひさしぶりに名古屋のワンエイト。ここは大阪から出てくるのか、開始が遅く3部制。1030ってマックスだと1部終了時刻なんだが。

今の季節は暑くもなく寒くもなく、花も多くて撮影には最適。公園では花をバックにありがちな構図で撮影。そんなに人も多くなかったので、100SOFTを投入。

大友さゆりは、ルックスは小倉優子級だと思うのだが、キャラがどうにも女子高生−東京なら渋谷にいそうな−なのが、いつもながらなんというか。つくばテレビのレポーターとしてSUPER GTに行くそうだ。

大変お待たせしました。
罰ゲームでなくても、メイドコスなんて撮影会でやるんじゃないのか。おりりんフランス帰りのメイクアップアーティストMIKAの特殊メイクは確かに嫌だが。

link

4/29

NHK「おはよう日本」。関東の道路交通情報を全国枠で流していた。そういえば横浜にいたときは、0730にローカル枠にはっきりと切り替わらないので、朝の時間把握が混乱した(笑)。

タイムテーブル
0900-1030渡辺結花/飯田ともこ/かせら/永島さや佳MAX PRODUCE庄内緑地公園
1030-1220移動/休憩
1220-1340芝田翔生子/倉田みなemmys日中友好庭園
1340-1430移動
1430-1600渡辺結花/飯田ともこ/かせら/永島さや佳MAX PRODUCE西春
1630-1800渡辺結花/飯田ともこ/かせら/永島さや佳MAX PRODUCE西春

MAX PRODUCE
スタジオ庄内緑地公園。曇り。スタジオは西春Eスタジオ。
ライティング曇りなのでレフがあまり意味ない。スタジオはデイライト。
撮影パターン渡辺-飯田と永島-かせらで交替。
飯田ともこFreez!!の写真をあげた。
渡辺結花あんなに動かれるとAFが追従できません。

emmys
スタジオ日中友好庭園。駐車場から近いのはいいのだが、あまり好きではない。
ライティング曇りだが、雲の動きでかなり光線が変化するので苦労した。
撮影パターンいつものようにバラバラで同時並行。
芝田翔生子あの欄干、落ちたらただで済まないと思うが、現場マネージャーは何も言わないのか。

前日のFreez!!の写真のプリントをいろいろ試行錯誤していたので、やや寝不足で庄内緑地公園。車だと30分はかからないので助かる。

普段だと近くの花壇あたりで撮るのだが、天理教のイベントで人が多かったので移動。むこうから駆けてくるような演出を遠藤氏がしていたが、そんな動体撮影はこの機材ではキツい。

1部が終わってからR22で岐阜へ。マックスの1部とemmysの2部の間は時間に余裕があるので、十分に移動可能。連休初日という割には、普段の土曜日より車が少なかった。

芝田翔生子。明るい。容姿のイメージとしては、地方TV局でリポーターをやっていそう。私としては珍しく広角側で寄ってみた。参加者の人数配分はほぼ半々か。

終了後、とっとと車で移動。高速のICへのアプローチで大半を費やす。岐阜各務原-一宮と高速で移動し、ほぼジャストにEスタジオ着。emmys2部とマックス3部の移動が不可能でないことは実証できたがオススメとは言い難いし、これが高岳だと東新町出口が近いことを考慮しても間に合わないだろう。

マックス3部は水着。渡辺結花と飯田ともこは平均的に客がバラけていたが、永島さや佳とかせらのときはかせらに偏りすぎ。衣装も渡辺結花と飯田ともこは普通にビキニだが、永島さや佳はボトムがスカート、かせらは上にニットを羽織っていた。

3部のときに予備機のバッテリゲージが下がった。予備機でそんなに撮ったのは初めてかも。予備機用はバッテリも予備が用意してあるが、主務機でバッテリが切れたらMy Battery Proをつなぐことになる。幸い、まだそこまでの状況になったことはない。その前にP-2000のバッテリが切れるし。

4部はナースコスということで、人が減る。実際問題、Eスタジオのセットでナースは合わないので、なにかもう少し小道具が欲しいところ。

当初は、マックス4部の代わりにフェスタソーレ4部も検討した。40分あれば楠- 吹上を高速使えば移動可能だとは思うが、いろいろ判断に苦しむことがあったので(苦笑)、断念。関係ないが、安藤絵里菜/上原美優って、去年ならアイドル撮影会だったのだろうな。

link

4/28

Freez!で西春まで行くのはめんどくさい。

タイムテーブル
1930-2200飯田ともこMAX PRODUCE西春

MAX PRODUCE
スタジオEスタジオだが、後半はスタジオのすぐ外。
ライティング前半は大型ストロボ。後半はスタジオの外で車のヘッドライト+1灯。
撮影パターン前半はひとりずつ交替。後半はいつもと同様。

前半はパルプSFの宇宙人みたいな衣装で大型ストロボを使った撮影。遠藤氏は音楽雑誌のようなイメージを想定したらしい。後半は宝塚男役風の衣装とメイクで、スタジオの外で車のヘッドライト+1灯。前半はどこまで背景や衣装をとばすか、後半はどこまでアンダーに耐えられるかで、どちらも難しい。特に後半、ホワイトバランスをデイライトにして撮ったのを現像時に色温度を下げてみたら、暗部にノイズが載ってしまってうまくいかなかった。

中川翔子さんの"しょこたん☆ぶろぐ"で、270件以上の記事削除
そりゃ、JASRAC的にまずいだろあれは。
というか、その下の

漢字変換の切り替えキー操作ですぐにわかる、年齢層の違い
漢字変換の切り替えキー操作は、CTRL+XFERに決まってるだろっ!

link

4/27

まったりというか、ぐったりというか。

ライブドアを集団提訴って、、、
確かに。株価が下がったのを理由に提訴するような奴は株を買うな。

CACAO 99%のチョコを食べた。確かに苦い。

link

4/26

事務所間を三往復して荷物運び。ぐぅ。

「際立つYahoo!検索のシェアは日本独特の現象」
うちに来る検索もYahoo!の方が多い。

去年のGWは何をしていたのかと思ったら、一週間で2回も浜田翔子を撮っていた。

link

4/25

宴会のため、二回休み…にしようかと思った。

宴会が続いて申し込み損ねたせいもあって、4/30のワンエイト東京は回避。そのかわり、5/3,4のSUPER GTには行く方向で調整中。

マミヤのカメラ事業撤退とムーアの法則の関係
これは…さすがにバカとしか言いようがない。

link

4/24

宴会のため、一回休み。

link

4/23

休養日。昨日の画像を整理。JPEGでまあまあだったので、RAWの現像は省略。

link

4/22

さすがにコートはクリーニングに出してしまったので、寒くならないことを願いつつ出発。

タイムテーブル
1020-1150結城かな/橋本舞、他MAX PRODUCE台場公園
1150-1330移動
1330-1655小阪由佳/玲奈アケスタ曙橋
1655-1800移動
1800-1900海川ひとみ/荒川愛/山口愛実ラオックスアソビットゲームシティ秋葉原

MAX PRODUCE
スタジオ台場公園。駅から遠い。
ライティング薄曇り。
撮影パターン2ポジションを3人で順繰り。
結城かなペットボトルで遊んでいたら、折原みかに冷たくあしらわれたらしい(笑)

アケスタ
スタジオ暑い。
ライティング3800K。
撮影パターン客を2グループに分け、2回(だったか?)ずつ客を強制移動。中間にサイン/ツーショットをはさみ、後半も同じパターン。
小阪由佳バカだ(笑)
玲奈ハマうるさい。

エクスプレス予約をしたつもりで出かけたらしてなかったので、あわてて予約したら予定よりも一本前のに乗ってしまった。時間に余裕があるのならということで、品川で降りて浜松町から虹01。お台場海浜公園駅からは結構歩く。道が渋滞していたとかで20分押しで開始。かぁちんは人少ないから来てくれとblogに書いていたが、それなりに人はいた。なんか関西系が多かったが。STFを使っている人がいた。

お台場海浜公園駅時点で予定より28分遅延。秋葉原で回復運転して、曙橋にはほぼ予定通り到着。ただし昼食抜き。

サインになぜ2部参加必須なのかと思ったら、サイン券とツーショット券が1部につきどちらか片方のモデルだけつくので、2部参加で両方のモデルのサインとツーショットが可能というよくわからない仕組み。それはともかく、ハマがいたのが想定外。今回の主目的は中俣玲奈にプレゼン時の写真を見せることだったのに、横からうるさい。小阪由佳は…バカだ(笑)。視線が変なのは私の撮影技術のせいかと思っていたが、レッツ長も小阪由佳は視線があらぬ方向を向いているといっていたので、どうやら本人の特性らしい。

秋葉原に戻ってアソビットシティでアバン三人娘。前回の海川ひとみ単独のときはまあまあ仕切れていたのだが、今回はグダグダ(苦笑)。荒川愛は初めて見たが、福原愛みたいだ。海川ひとみとイベント進行とか撮影会の話をしたのは別にいいのだが、山口愛実にCBC「うちあげ」の話をしたら、匂いを嗅がれそうになった。

終わってから、神田でレッツ長と呑んで最終ひかりで帰宅。

link

4/21

いろいろ適当に流す。

AUTO SPORTを見たら、飯田ともこが出ていた。あれって萌えなの?

浜田翔子もサラ金CM。金は貸しても借りたことのない名古屋人なので、お世話になることはなさそう。

link

4/20

はてなアンテナに嫌われている。手動更新も効かないというのは、どういうことか。

α
マビカでなくて良かった(爆)。本体はともかく、Gレンズ出してくれ。

例によってマックスプロデュースの予定が出たが、地方に行かない浜田翔子と海川ひとみをキャッチアップするのにどの程度注力するかが課題。

link

4/19

じゃがりこのカレー味というのが期間限定で出ていた。辛いものはかなり耐えられる自信があるのだが、それにしても辛かったので、素人向きではなさそうだ。

海川目覚まし法則
なんか計算が合わない。支度に1時間半かかるのなら、6時におきたい場合は4:30にセットしなきゃいけないはずだが。
私は普段でも2時間前に起きるのでかなり寝坊しても大丈夫だが、やっぱりリカバリ不能なことはある。午前2時くらいまで起きてて翌朝6時とかは危険(苦笑)。最寄りの公共交通機関の始発が6時過ぎなので、ふつうは早くても5時半起き。始発で間に合わないのは中部国際空港の朝の便くらいで、そういうときはしかたないので車。

月刊カメラマン。徹底対決されても、既にαは含めてもらえないからなあ。
南明奈の撮影は3/19だと思うが、確かにあの日はひどいめにあった。
デジタル対応レンズ。確かにミノルタだと35-105/3.5-4.5newとか100-300/4.5-5.6とかの安いレンズはこのサンプルのような感じだが、80-200/2.8とかのGレンズ級ならデジタル以前のでも解像に問題ないけどなあ。

link

4/18

第二口座をチェックしたら予想外に入金されていたので、明日は休むことに決定(をい)。

新幹線ネット予約、行きと帰りで料金差
何を今頃。JR-Cのエクスプレスカードなんかできるかぎり使いたくないので、昔から乗車券は別のカードで買っていた。

「HDD」をどう読むか悩んだ
HDDをハードディスクと読むIT戦士は、当然DVDはディジタルヴァーサタイルディスクって読むんだろうな?

デジタル一眼レフの内蔵ストロボを使って人物を撮る際のポイントは?
経験上は、ある程度地明かりがある場合は壁に近づけるとかえって影が強調される気がするので、ケースバイケースかな。思いっきり壁から離すことができればそうするのだが。このサンプルほど暗い影が付くことは、現場(どこのだ)では少ない。

下部構造が変化したところで、上部構造が必ずしも変わるとは思わない。物事の繰り返しが、螺旋になっていれば前進しているのかもしれないが、実際のところは回転数が上がっただけで同じところを空回りしているか、あるいは螺旋でも後退しているかもしれない。どうせこんな歴史を学習する奴なんていないだろうから、何サイクル経っても学習効果なんて反映されず本質は同じじゃないのだろうか。対応表を作ることができるという事実が、本質が変化していないことを示している。似たものの繰り返しでも細部にこだわるという楽しみ方はあるだろうが、それであれば強調すべきは共通点ではなく、差異のある細部に拘泥すべきだろう。繰り返し自体に対する礼賛は違和感が拭えない。

link

4/17

静岡。内容としてはくだらないことを説明していたような気がするが、精神的に疲れた。

香港粥だって
今まで生きてきた中でバーミヤンに行ったのは多分3回。きゃんちあきって、匂いが小明と同じ。きゃんみゆきは林檎プロモーション(関係ない)。

ゆりかもめ再開
間引き運転されてもなあ。台場公園どうしようか。

水沢由梨香里中裕奈が頭の中でこんがらかるのは、私だけだろうか。

link

4/16

美容院に行って髪を切る。

昨日に引き続き、膨大なRAWファイルの一部をDVD-Rに追い出す。過去の行動パターンからすると、このファイルを見返す可能性はほとんどないだろうな…。

安田美沙子 素顔も満載
アイフルの話題がない。

KDDIau。CMタレントの選定はしめしあわせているのか?

で、篠原涼子というと昔チャットで(中略)なので、飯田ともこにぜひきてねと言われても、あまり気が進まない(苦笑)。

link

4/15

雨。特に予定もないので買い物以外出歩かず。

ディスクがいっぱいになってきたので、とりあえず動画ファイルをいくつかDVD-Rに焼いて追い出す。「ギャルサー」は、始まって5分で電源断。矢口真里が16ってなんだよ。

横浜で毎日登っていた急坂。

link

4/14

2130まで仕事。

「ゆりかもめ」全線で運転見合わせ タイヤ外れ立ち往生
ゆりかもめが使えない場合、台場には…りんかい線か東京バス案内でおなじみ虹01かなあ。

IT戦士、パスネットに怒る
IT戦士ネタ。

女子モバイラーの救世主となるか? インテルとFURLAのコラボPCバッグ「Classic」
FURLAのバッグって、ANAの機内カタログによく載ってるような気がする。

link

4/13

ようやく溜めていた分の現像終了。

「アイドルファンド」の運用成績は
そんなに差があるのか。

JCBまで"萌えフィギュア" オタクの財布に期待
IT戦士の記事。それにしても、ネコミミ認めたとは > JR-E。

サードパーティと車の改造
記事の中身はともかく、マニアな趣味の代名詞が

B級アイドルよ。そのアイドルの非公式グッズを集めるマニアになっていたのよ。
って。非公式グッズってなんだ。

link

4/12

通勤経路上に比較的新しくできた本屋に行ってみた。使えない。定番の文庫や新書以外の在庫が少ないのか。

時間外窓口廃止を検討
小包を時間外に受け取れなくなると非常に困る。

NHK受信料支払い義務化 総務省検討、値下げ前提に
BBCかな。

link

4/11

忙しい。ドラマなんてニコニコ日記しか見てない。

海川、転職!!?
ranKing ranQueenは、昔これ買いに行ったので東京に住んでなくてもご存知だけど、あの極端な売れ筋志向コンセプトは好きじゃない。

アバンギャル道を見たら、マナカナ対決だった。なんだかんだ言ってもかぁちんはソツがない。マナマナやっぱり変。

link

4/10

不調。

気づいたら、ディライトから、横山いづみと山崎綾乃が消えていた。消えたのは、横山いづみ、山崎綾乃、長谷川陽子、水沢麗奈、川口美紗、小林ななみ、坂井ひな。

AKB48
Flashで作られていた前のページを罵倒したのが関係あるのかどうか知らないが、前よりはまともになった。

link

4/9

一日中現像と整理。まだ終わらない。

原史奈・ほしのあき・工藤里紗と南国ロケ体験
恋のサマーファンタジー in 宮崎シーガイアみたいだな。しかし、ほしのあきより奥菜恵の方が若いとは。

link

4/8

完全休養日というか、まったくなにもしないダメ人間な日。

ラブ・ラビット
なんだかよくわからないが、「有限会社 ビーイング」というのが、みわわ vs アレスネットを彷彿とさせる。

朝はょー
マリオットアソシアに泊まってるのか…。

link

4/7

新入社員と話をしておどろいたのだが、最近の若者は天狗の存在自体を知らないらしい(宴会はどこでやるのかと聞いたら、和民や白木屋と言っていた)。

ぁっぁっほくほくちゃん
みそ煮込み食いたい。ラブログってうちあげの後番組だな。

2007/4/9

そんな先の予定を言われても。

link

4/6

ゴミ捨て。名古屋市は種類によっては週一回しか収集日がないのだが、この三ヶ月間金曜日の朝に家にいなかったので、捨てるだけで大変。

演歌界にも"萌え系"
どこがだ。

ハセキョー、ひなのの"妹"発掘オーディション開催
最近、オーディション多いな。

桜も満開なのに、行きたいような撮影機会が手近にない。といって遠出は避けたいし。

link

4/5

意味もなく睡眠不足で眠い。

オーディション審査担当者が選ぶ『仕事抜きで好きな10代のタレント』!
沢尻エリカと末永遥しか見たことない。それより、ここのページに貼ってあるglobeの広告は、殺意を抱かせるのに十分だな。

iTMSに米国版「ジュウレンジャー」「マジレンジャー」参上
個人的な天敵のプテラレンジャーで有名な(?)ジュウレンジャーのUS版があるのは知ってたが、シリーズ化されてたのか。

中国製携帯プレーヤーと「mtv」「amv」の謎に迫る
謎なフォーマットだ。

link

4/4

録画ミスった…BSチューナーだけ活かしておきたいのに勝手に電源の落ちるVTR、なんとかしてくれ。

カタチはレトロだが中身は本格的 "ワンデBSUクッシラク"
ダイヤルを再現すると高くつきそうだな。

ミスマガジン。予想するほどの興味はないので、imgタグでも貼っておこう。

link

4/3

会議ばかりで仕事が進まない。

NHK朝の顔「なっち」3日から登場
全然意識しなかったぞ。

和香に続け! グラドルの登竜門「日テレジェニック2006」発表
これは…どうしたもんかね(タメイキ)。

link

4/2

休養日。歩いて1分の場所にコンビニがある幸せを噛みしめる。

ネタ棚卸し。
東海道・山陽新幹線の新型車両「N700系」にインターネット環境
新幹線でPHSで繋ぐのはなかなかつらいので(トンネル多すぎ)、歓迎。

アイドルの日常を拝見!? アイドルブログ最前線
人選基準が謎。

横浜駅の不便な点


4/1

エイプリルフールはネタを思いつくまで廃止。

タイムテーブル
0900-1030結城かな/水島愛/大塚みほ/橋本舞、他MAX PRODUCE庄内緑地公園
1030-1220移動
1220-1340西居幸恵/赤松唯emmys長良公園
1340-1450移動/休憩
1450-1610西居幸恵/赤松唯emmysstudio-emmys
1640-1800西居幸恵/赤松唯emmysstudio-emmys

MAX PRODUCE
スタジオ庄内緑地公園。薄曇り〜晴れ。
ライティングポジションに対してスタッフ不足。レフ置いたままのところあり。
撮影パターン3ポジションを5人で順繰り。
結城かな先手を打たれた。

emmys
スタジオ長良公園。花壇の花をもっと使ってくれれば良かったのだが。
ライティング屋外は薄曇り〜晴れ。スタジオもいつものようにデイライトとタングステン。
撮影パターンいつもと同じ。
西居幸恵おぼえていた。
赤松唯勘が鈍い。

庄内緑地公園。目的は顔見せ(をい)。橋本舞は、あの宣材写真はちょっとかわいそうだ。水島愛は今年はJLOCで大塚みほと組むのが関係あるのかどうか、マックスに頻繁に出てきそうだが、(JLOCの振りをやるのを)「ギャルオンだと知らない人ばかりだから嫌」と意味不明なことを言っていた。ピットウォークでは知り合いしか来ないのか?

余裕で間に合うと思っていたら、R22がところどころ工事渋滞で、ちょうどいい時間に長良公園に到着。参加者は7名くらい。西居幸恵についていたのは1人しかいなかったので、まったくまったりと過ごす。

例によって岐阜公園の駐車場は満車だったので、長良川の河原に車をおいてスタジオ。サインのときに話をしたら西居幸恵は反応したが、赤松唯はかなりネタを振ったのにダメ。姉だったら間違いなく食いつくところなのだが、そこが苦労の差というものだろうか。

うちあげ」3/17分追記。折原みかは、デートで韓国のカジノに連れてってもらったという微妙なネタ。星野飛鳥は借りてきたネコ状態。

link

3/31

新横浜駅の待合室で前に座った女の子が、モデル級の美人だった。

帰宅して、「うちあげ」3/17分を観る。山口愛実、ここまで変なやつだったとは…。

ようやく光に戻ったので「アバンギャル道」のサンプルを観る。浅木一華、クリマミに松田聖子に岡田有希子?

恋するハニカミ」。上海だからどこかで見たような場所だ。でも新天地は行ってないな。

link

3/30

なんかPowerPointの打ち込みばかりしていた日。

根無し草
エレベータのメーカーねえ…某社某工場はFUJITECだし、実家の団地は三精輸送機ですがなにか。

「ファンの人」と呼ぶタレントの神経
この表現に問題があるかどうかはともかく、私も今までにタレントはそれなりに見てきたつもりだが、赤松恵は確かにすごい人だと思う。

そうきたか…まあ、予想通りだったが(苦笑)

link

3/29

荷物をどう送るか。140サイズの箱を持ち込むのも大変なので集荷を依頼するつもりだが、午前中に来て欲しいのにクロネコの時間指定は13時まで。一方ペリカンだと12時までという指定があるので、これだとペリカンを選んでしまう。ただ、箱がパソコンポの箱なので、ペリカンに頼むと途中で取扱いを間違えられる心配もなくはない。

検索五番勝負!!
Googleならこうする…と考えてしまう私。

弁当、コンビニ業界に新たな"中国リスク"
有料化すればみんな使わないように用意するのでは。さすがに駅弁にはついてて欲しいけど。

今日の教訓:穴がふたつある場合、ひとつ塞いだだけで安心してはいけない(笑)。ということでちょっと意地悪いことをしてみたが、どう対処してくるだろうか。

emmysは、普段でも駐車場環境があまりよろしいとはいえない。岐阜公園駐車場は夏季とイベント時以外は5時終了だし、イベントがあるとすぐに満車。最大のイベントの花火のときにはできるだけ行かないようにしているが、今週末に桜が咲くと多分同様な状態になる。週末は寒そうだから、咲かずに済むだろうか。写真的には咲いた方がうれしいので、微妙。

link

3/28

荷造り中。服が納まるかどうか微妙。

都立水商

ニコニコ日記
再放送するのか…

花のように〜♪

「犬のフグリ」でした☆
女の子がふぐりなんて言っちゃいけません。

カペラ
何を聞いてるんだ…

link

3/27

かなり不愉快。

米国ガジェット系アプライアンスの"ゆるくて、ぬるい"デジカメフォトスタンド
バックライトどれくらい持つのかね。

link

3/26

タイムテーブル
1000-1130岬沙弥/渡辺結花、他MAX PRODUCE浜離宮恩賜庭園
1130-1235移動
1235-1350木口亜矢/清原みゆきラピスプランニング九段下
1350-1600休憩/移動
1600-1700原宿BJ Girls原宿Blue Jay Way原宿

MAX PRODUCE
スタジオ屋外はいつもの浜離宮。新橋から行くのに歩道橋を渡らずに行く方法はないものか。
ライティング曇り。
撮影パターン岬-井と渡辺-上原のコンビで交代。
渡辺結花セパン(マレーシア)に行けるかどうかは一ヶ月くらい前にわかるらしい。

ラピスプランニング
スタジオいつもの近くの公園。
ライティング曇り。
撮影パターン二人並行。

今日は湘南新宿ラインでなく東海道線だったが、やはりグリーンにするか考える間もなく電車が来てしまう。川崎で座れたので助かった。

浜離宮は、お花畑が一面の菜の花。堆肥の臭いがいまいちだったが。
寒々とした風景(笑)
菜の花

岬沙弥はサーキットでは見ているが、撮影会では初めて。もちろん慣れているので撮りやすい。かわいさもほぼ想定内。結局、岬沙弥と渡辺結花しか撮らなかった。

1部を終わって九段下へ。ラピスで清原みゆき(P-ch!)と木口亜矢(4☆TUNE)のプラチナムコンビ。客は明らかに木口亜矢に偏っていた。木口亜矢は宣材写真ではあまりお近づきになりたくないタイプにしか見えないのだが(苦笑)、実物はそんなことはなかった。

今日の課題として、マックスもラピスも85/1.4は2.8くらいまで開ける一方、28-75/2.8は8くらいまで絞って状況説明をするのを試みてみた。開けた方はいつものパターンなのでいいとして、絞るのはやはりあまり趣味に合わない。ただ、8くらいまで絞るとズームでもかなりシャープになるのは感じた。

よく考えたら昨日からレースクイーンしか見ていないので、バランスをとるために(嘘)原宿へ。相変わらずの人の多さにめげる。BJ Girlsも場所が原宿Blue Jay Wayでなければ、もっと気楽に行けるのだが。

原宿BJ Girls。アニメの主題歌を歌うとか、4/9にヤマギワソフト店頭でイベントとか言っていたので、いよいよアイドル展開だろうか(笑)。それはともかく、久しぶりに行ったら椅子の配置が普通に前向き並びの配置になっていた。客も多くなく、営業上は問題だろうが見る方としてはビール呑みながらゆったりできるので大変良い。

曲はいつものとおりジャズなのだが、織田かおりがとても良い。ソロナンバーを聴いたときは背筋がゾクっとした。かぁちんに日記が辛口だと言われたので(苦笑)、絶賛しておく。

帰りはのんびり東横線。急行を一本見送って特急で座って横浜まで。

link

3/25

SOFT2に我妻佳代『48』があったが、誰かAKB48劇場に持っていって振らないだろうか。

タイムテーブル
1000-1130黒沢琴美/藍原ももよ/小田島ゆいスタイルコーポレーション代々木公園
1130-1300移動
1300-1330LENPHa石丸SOFT2秋葉原
1400-1500長崎莉奈ヤマギワソフト秋葉原
1500-1600LENPHa石丸SOFT2秋葉原
1600-1920休憩/移動
1920-2230結城かな/大塚みほMAX PRODUCE高田馬場

スタイルコーポレーション
スタジオ代々木公園。桜はまだつぼみ。
ライティング晴れ。
撮影パターン最初が藍原ひとり。途中で黒沢が加わり最後に小田島。その順番で抜けて行き最後は小田島ひとり。

MAX PRODUCE
スタジオいつもの自社スタジオ。
ライティング座りと立ちで随分明るさに差があった。
撮影パターンふたりなので座りと立ちを交代。
結城かなここを見つけたらしい(笑)
大塚みほ「笑っていいとも」で見たのも何かの縁なので、あいさつ。

駅すぱあとの乗り換え所要時間はだいたいにおいて余裕をみてあるはずなのだが、横浜市営地下鉄→JRで乗りそこないかけ、恵比寿では乗りそこなう。時間には間に合ったが。

スタイルは1部と4部を申し込んだのだが、4部が満員ということで1部のみ。桜はつぼみからようやく少し咲きかけたところ。背景に桜を入れて撮ると、光の当たっている桜が飛んでしまって難しい。

1部を終わって秋葉原に移動。駅前のはずだったイベントが周囲からクレームがついたそうでSOFT2に変更。

LENPHa。確かにどうみても河田純子。ただ、私は当時でも河田純子はビジュアル的にも楽曲的にもあまり評価していなかったので、食指は動かない。

途中までみてから、ヤマギワソフトで長崎莉奈。やはりなんかポワンとしている。キャリーバッグを今度は司会の芸人からつっこまれる。

終わってから再度SOFT2に戻りLENPHa。ダメな客層を観察。河田純子なのにクラッシャー検事がいないのが謎だが、インターネットを使えない人なので知らないのだろう。

秋葉原を歩いていたら、よく知らないが路上でサイン会をしていた。

うどんをのんびり食いすぎて、高田馬場に遅刻。なんか書いて読まれたらなんか言われそうなのでやめておく(笑)。もっと客が少ないと思っていたのだが、関西方面からアバンDDが大挙(?)して来ていたので、かなり多かった。

サイン会のせいで終了は22時をはるかにオーバー。最後まで付き合ってると帰れないので途中で抜ける。湘南新宿ラインにしようかと思ったのだが、山手線で座れてしまったのと、新宿から五反田まで満員で簡単に降りられそうもなかったので日和って品川へ。京急にしたら、結局横浜まで座れず。

link

3/24

せっかくExcelを使っているのなら、セルの数を数えるくらいマクロ組めよ。まったくもう。

今のセットリストが終わるということと、どうせしばらく見る機会はなくなるだろうということで、ちょっとフライングして秋葉原。18時頃に着いたが243。抽選も引き悪過ぎ。前の方で無理に詰めて立ってると気分悪くなって倒れそうな気がしたので、最後方へ。

周囲の客は1名を除き前回よりはまともだった。除いた1名は左後方。モーヲタ崩れか? うるさくてとても迷惑。いずれにせよ、この状況では初見の客を誘う気にはなれない。

メンバーでは、駒谷仁美はともかく、川崎希がC級アイドルの雰囲気を漂わせているのが気になった(笑)。ちなみに、以前にレッツ長にも言ったが、最初に識別できたのは苦手なこどもの増山加弥乃を除いては、小嶋陽菜。彼女がいちばん写真映えすると思う。

写真集を購入。なんだ、このコラムの筆者紹介。椎名裕美子はまだしも、浜崎あゆみはインタビューはしてたが応援してたっけ?

月刊カメラマン「ポートレート撮影会の撮り方○と×」白ホリスタジオ編。白ホリスタジオで撮るのが間違ってるとも思うけど。
「現場のライティングはそれぞれ違う」→○:そりゃそうでしょう。1灯とか撮りにくくて困る。以前、マックスの南青山で桜木睦子を撮ったときは往生した。
「足下の影はフレーミングで消す」→○:だけど、足下までしょっちゅう入れるわけではない。
「バックとモデルの隙間をなくす」→△:そんなにバックに影が出るようなライティングという時点で問題では。
「あえて影を生かす」→△:難しい。
「座って影を消す」→○:まあそうですな。
「ホワイトバランスにも気を使おう」→△:RAWで撮ろう。
「スタジオでは露出はマニュアルで」→○:正解。スポットで測光してマニュアル。
「バック紙などの切れに注意」→○:ふつう気がつく。撮影会だと自分のポジションは変えられないことが多いので、モデルに動いてもらうことになる。
「構図のセオリーに注意」→△:間違っちゃいないと思うが、ケースバイケース。
「困ったらとにかくアップ」→○:困らなくてもしょっちゅうアップで撮ってる。

[チャリティ]アナタが表紙のヤングサンデー100冊を作る権!
「アナタの撮った写真が表紙の」だったら、落札してやるんだが。

link

3/23

変な時間に気を失って変な時間に目がさめた。寝不足。

月刊カメラマン「ポートレート撮影会の撮り方○と×」曇天・屋外編。
「曇天には空を入れるな」→×:寒い感じのポートレートだってありだと思うので。それこそ作画意図依存だろう。
「曇天+グリーンバックはNG」→×:同上。暗くしたい場合もある。
「白い衣装をレフ代わりに」→△:間違っていないが、いつも白い服着てるわけでないしね。
「ストロボを当てるなら弱めに」→?:デイライトシンクロ使わないので判断できない。
「バックの抜けを確認しよう」→○:どうにもならないときは、開放1.4でボカすこともある。
「ヌケが悪ければ、座ってもらおう」→○:正しいが、「座りNGなんです」とマネージャーに言われることが結構ある。
「目線が来たらとりあえず連写」→○:正しいが、秒間8コマとかで撮られてもなあ。

大人気ゆうこりんのDVD付きフィギュアが登場!
四日市方面向け。

3月26日(日) 大阪まいどMAX

3部・4部は定員となりました。
安田美沙子が撮影会に出なくなった以上、最も集客力が高いのはやはり浜田翔子なんだろうな。小阪由佳がアケスタ以外に出れば比較できるかもしれないが。

予定。ただし4月第一週は微妙。

link

3/22

気が付いたら、部屋のすぐ前に電柱が立ってWILLCOMのアンテナが付いていた。アンテナ位置を測定してみたがずれているので、まだ稼動していないのかもしれない。

月刊カメラマン「ポートレート撮影会の撮り方○と×」晴天・屋外編。
「標準ズームこそ撮影会レンズ」→初心者には○:28-75/2.8クラスがいいと思う。開放で5.6とかの安レンズしか持ってないのであれば、撮影会行くより先に買うべき。
「1対1は超広角レンズで挑戦」→?:持ってないので判断できない。
「レフ板の当て方もお願いしよう」→△:慣れたらね。
「芝生の照り返しに注意しよう」→△:デジタルならレタッチできるので。
「ゴーストを使ってみるのも手」→△:正しいが難しい。
「影を生かそう」→△:同上。

GyaOにしょこたん登場――アキバ系情報などを放送
ライブドア絡みでGyaOの会員が何百万だから云々といってるが、恒常的にみているのは何人いるんだ?

link

3/21

休養日。午後になってから横浜駅まで買物。でも考えてみたら、今回の滞在で横浜駅の東側に行ったことってないな。

「月刊カメラマン」。モデルは田中希美男のコーナーがりりあん。特集が河中麻系。他に山橋江里奈。「ポートレート撮影会の撮り方○と×」は後日触れることにして、「メモリーカードの選び方」。といっても、要するにフラッシュメモリにするかハードディスクにするか、容量をどうするかというところしか選択はないのだが。あとはブランドか。

私の場合でいえば、撮影会ではある程度連写ができないと困るので、コンパクトフラッシュ。ただでさえバッファの多くないα DIGITALでRAW+JPEGで撮るので、高速タイプが必須。一方、サーキットのピットウォークなどのときは悠長にメディアの交換などしていられないので、マイクロドライブを使う。今までにデータが読めなくなったのは、コンパクトフラッシュで一度だけあったが、リカバリソフトで復旧できた。この記事の中で「撮り直しのきかないタレント撮影では"確実さ"が最優先」と書いてあってそれはうなずけるのだが、ならば途中でノートPCやフォトストレージにバックアップ(もちろんカードの方も消さない)する方がいいんじゃないかな。

「笑っていいとも!」を見てたら、大塚みほが一瞬出た

link

3/20

寝不足なのか、調子悪い。

【週末企画】改装のために移転したという"台湾の秋葉原"光華商場を直撃!
新幹線ができたら行くかなあ。KTXもまだ乗ってないんだが。

「北名古屋市」が誕生 愛知の2町が合併
頭悪い名前だが、西春Eスタジオも北名古屋Eスタジオに?

link

3/19

せっかく予定を綿密にメモしたのに携帯にコピーし忘れたので、電車の中でネットを検索しながらリカバリすることに。我ながら頭悪い。

タイムテーブル
1000-1130河中麻系/加藤彩/ハーモニ、他オフィスチェリー多摩川台公園
1130-1220移動
1235-1350上野未来/清乃ラピスプランニング九段下
1350-1520休憩/移動
1520-1650山口愛実/星野飛鳥フェスタソーレ江戸川橋

オフィスチェリー
スタジオ多摩川台公園。東急東横線多摩川駅の目の前。
ライティング曇り時々晴れ。
撮影パターン前半が河中-加藤。後半がハーモニ-五月。

ラピスプランニング
スタジオ近くの公園。
ライティング曇り時々晴れ。
撮影パターン二人並行。

フェスタソーレ
スタジオおなじみスタジオクルセの2F。
ライティングふつう。
撮影パターン二人並行。前半私服後半水着。
山口愛実「このフォト超カッコイイ!! ステキッ」ほめすぎです。

決めかねたので野外中心にスケジュールを組んでみたが、写真をプリントするのを忘れていたので、それを組み入れたらまったく余裕のないスケジュールになってしまった。

最初は、久しぶりに河中麻系の顔でも見ようかとオフィスチェリー。今日は社長が来ていた。ここの撮影会はほとんどがファンクラブ会員とかの顔見知りばかりなので、気分は完全アウェイ(ならホームはどこ?)。桜はまだだが梅が咲いていたので、バックに入れていろいろ絞りを変えてみる。この多摩川台公園、駅の方からも川の方からも崖になっていて、地形的には興味深い。

東横線-半蔵門線で九段下。ラピスで上野未来。ラピスは何回か行ったが野外は初めて。晴れてはいたのだが、台風並みの強風でモデルもレフ持ちも大変。上野未来も風とレフがまぶしいのとで、なかなか目を開けていられず。

九段下から岩本町に移動し、秋葉原のヨドバシカメラでA4プリント。30分かかるのでその間に食事をし、きっかり仕上り予定時刻に受け取って市ヶ谷経由で江戸川橋へ。

フェスタソーレで山口愛実と星野飛鳥。山口愛実は相変わらず脱力系。星野飛鳥は、昔フェスタで出会ったときは口に何か詰め込んでやろうかと思うくらいうるさかったが(苦笑)、かなりおとなしくなっていた。山口愛実に先日のマックスのときのOLコスの写真を見せてサインしてもらったら、「写真撮って長いんですか?」「プロですか?」「グラビアに使えますよ」と妙な感心のしかたをされた。

link

3/18

山手線で立って行くのも嫌だし東横線も座れる保証はないので、湘南新宿ラインにSuicaグリーン券で乗ったら、渋谷まで買ったはずなのに大崎でランプが赤になってしまった。これでトラブったら証明のしようがない。

タイムテーブル
1030-1150井上ゆりな/大友さゆり/山田英理名/田中いちえワンエイト代々木公園
1150-1300移動
1300-1340春咲あずみヤマギワソフト秋葉原
1340-1650休憩/移動
1650-1810井上ゆりな/大友さゆり/山田英理名/田中いちえワンエイト

ワンエイト
スタジオ屋外はいつもの代々木公園。他にも撮影会がいたがどこだったか。スタジオは砧のPENNスタジオ。千歳船橋と祖師ヶ谷大蔵のちょうど中間という中途半端な場所。
ライティング外は晴れ。スタジオは暗い。ISO200だとF4でも1/60しか切れない。
撮影パターン1部の外はワンエイトらしく全員同時出し。4部は井上-田中→大友-山田で2サイクル。
井上ゆりなタイの食べ物はお気に召したようだ。
大友さゆり大学に合格して東京住まいだそうだ。
山田英理名「実家は徳川町なんですが」「私、元は新出来にいたんですよ」という、非常にローカルな会話を交わす。

さゆりなを撮りに代々木公園へ。そんなに寒くもなく、1部はまったりし過ぎなくらい。大友さゆりは受験のため休んでいて久しぶりの復帰。

最初から野外とスタジオを1部ずつのつもりだったので、とりあえず1部で抜けて秋葉原へ。買い物だけなら新宿で十分なのだが、新宿ではイベントがないので。石井めぐるを見ようかとも思ったが、ピラミッドの夏川純が一緒で撮禁なので回避。ということでヤマギワソフト。春咲あずみは写真よりはかわいいが、ルックスだけみると田舎からだまされて連れて来られたような感じ。

小田急で千歳船橋へ。ここのスタジオは、場所が中途半端なのは我慢するとしても暗いのが嫌い。今日もISO400にあげざるを得なかった。次に行くことがあったら、フラッシュ焚いてやろうかしらん。

帰りはいつもと違ったルートを取ろうと思って、祖師ヶ谷大蔵→登戸→武蔵小杉→横浜。登戸の乗り換えは、まったくバリアフリーでない。

link

3/17

誰もいないので平和な日。こういうときに限ってAKB48も休演。

3/21の秋葉原って黒沢琴美、岬沙弥、藍原ももよ、山崎みどりとレースクイーンが集中しているのだが、これはヲタがかけもちしやすいように配慮しているのだろうか(苦笑)。

☆チェックしましょーこ☆
寝飛ばした。最近追加されてるし。

忙しいのかもしれないが、メールの返事が午前1時発信というのはいかがなものか。> 某事務所 メール届いているのかどうか不安になる。

link

3/16

なんだこの嵐は。春の嵐はセブンティーンクラブだけで十分だ。

エプソン、高機能フォトストレージ「P-4500」
ファイルがソートできるようになったか気になるが、さすがに買い換えるほどのインパクトはないか。高いし。

りさ子ママも安心! バンダイとウィルコムがW-SIM搭載の「キッズケータイ」発表
W-SIMが使える音声端末(?)って現状これしかないわけだが、まさか海外ローミング対応じゃないよなあ。

日曜は降水確率60%か…

link

3/15

今まで触ったことにないPHPでちょっと書いてみる。本を見ないで3時間くらいでなんとかなったので、まあこんなものだろう。

飲みにくい錠剤を見事に2分割する「タブレット・カッター」
ニッパーで切れよ。それはともかく、アメリカのビタミン剤のカプセルとか、最初みたときは巨大さにたまげた。今でもあれは意識して縦にしないと飲めない。

MAXの予定。3/31の結城かなは本人から告知済として、4/28もFreez!やるのか…それも西春で。3/31行くとしたら4/1、あとは4/29くらいなのであまり行かずにすみそうだ。そういえば、ハマショーの地方が一回もない。emmysの方は…行くとしたら芝田翔生子なのか。以上、とりあえず名古屋に戻ることが前提。

それよりも今週末。土曜はワンエイトでさゆりな(通しはしない)でいいとして、日曜は迷う。フェスタの山口愛実は相方が星野飛鳥(あのうるさいのをうまく撮れる自信はない)。久しぶりに河中麻系も考えたが、オフィスチェリーの撮影会はemmys以上に常連がほとんどなので、部外者はちょっと肩身が狭い。あとはラピスの上野未来か。

link

3/14

いろいろあってムカツク。

国家公務員から取材、記者に証言拒絶認めず
まあ、一概に証言拒否が通るかどうかはともかくとしてもだ、

法秩序の観点からはむしろ歓迎すべき事柄
この理由では、本当に重要なものがなにかわからないと思われてもしかたがないな。

お願いしまする☆

みんなの3/31をかぁこに下さい…m(__)m
どうせ休みは余ってるから3/31くらいあげてもいいんだが、これは自動的に4/1の名古屋も付いてくるということだな。

link

3/13

不調。寒いし。

3月21日(祝) 山崎綾乃ラスト撮影会
"山崎綾乃は同期がみんな辞めたので本当は辞めたいのだけれど、契約が残っているのでしかたなく続けている"とモー(ターショー)ヲタ某F氏が言っていたのは、5月だったか。

link

3/12

一日中画像の現像と整理。

ドワンゴで500万円の含み損、復活はある?
ふーん。吉見君がんばってね

link

3/11

PCのキーボードが異常。QとW、AとS、ZとXといったあたりのキーが片方押しただけで両方入力される。しょうがないので、別のマシンのキーボードをひっぺがして取替え。

タイムテーブル
0900-1030海川ひとみ/結城かな/渡辺結花/大塚みほ/鈴木紗耶香MAX PRODUCE鶴舞公園
1130-1300休憩/移動
1300-1315AKB48(ブルー)セントラルパーク
1330-1345AKB48(レッド&グリーン)TOWER RECORD近鉄パッセ店名古屋駅
1400-1415AKB48(オレンジ)HMV栄
1415-1600休憩/移動
1600-1620AKB48ナディアパーク矢場町
1620-1700休憩/移動
1700-1800海川ひとみ/結城かな/渡辺結花/大塚みほ/鈴木紗耶香MAX PRODUCE高岳

MAX PRODUCE
スタジオ屋外はひさしぶりに鶴舞公園。ワンエイトと遭遇。スタジオはいつものスタジオセンター。
ライティング外は晴れ。スタジオも特に問題なし。
撮影パターン屋外は3ポジション、室内は2ポジションを5人で回す。
海川ひとみDVDのイベントに来いと言われた。
結城かなこのページを探すそうだ(笑)。

MAXの屋内が満員になっていた。パブリ集客力あり過ぎ。

ということで、眠いのをなんとか起きて鶴舞公園へ。やっぱり人が多い。さすがに5人すべて撮るまでは手が回らなかった。人が多いのでズームしか使わず。多少絞り込んで撮ってみたが、結論としては、広角側で寄らないと大きな差は出せないことを再確認。

一度帰宅して、晴れドキにAKB48が出ているのとラブリーパブリーを見る。ハマショーはAKB48とニアミスできたのだろうか。

車をセントラルパークの駐車場に放り込んでから、AKB48。挨拶もそこそこに握手会。他人の握手を見ててもしょうがないので、これなら名古屋駅も行けそうだと思い移動することに。名古屋ならほぼ最短で移動する方法がわかっているので、桜通線で名古屋駅へ行って近鉄パッセ。ここもすぐ握手会なので、東山線で戻ってNOVAのHMV。セントラルパークまで歩いて、車をナディアパークの駐車場に移動。

ナディアパークのアトリウムに囲いができていたのだが、踊りまくる客とかのそばにはあまりいたくなかったので、最初は2階から引きで見ることにした。

レッツ長が振り付けを熟知していないとこういうカットは撮れません(笑)と妙な自慢をしているので(笑)、反証。

最初から「スカート、ひらり」までは聞くつもりでいたので、下に降りてみる。横や前で跳ねているのでAFが満足に使えずMF。

AKB48のイベント。ミニライブはともかく、握手会はなんのためにやったのか意図不明。その場で即売しないのならフリの客は呼び込めず、ほとんど関東の遠征組だけで占められたと思われる。だったら秋葉原でやれば十分だ。

ナディアパークを途中で抜けてスタジオセンターへ。遅れるのは覚悟していたが、道が渋滞して30分遅刻。海川ひとみと結城かなを押さえるのがやっと。海川ひとみにラブリーパブリーを見せて豊田のイベントを聞いたが、まだ詳しくは聞いていないようだった。

浜田翔子
AKB48ネタを振っているのはレッツ長。でも、モーヲタは余計だ(笑)。

link

3/10

よく雨降るなあ。

仕事を終えてから、一旦部屋に戻って帰宅する準備をしていたら、movaの充電器を忘れたのに気づく。しょうがないので仕事場によってから、新横浜のビックカメラでminiSDカード等を物色。新幹線の時間が近づいてきたのでレジに持っていったら手のかかりそうな雰囲気だったり小銭を探しているおばはんだったり、なかなか進まない。ヤバくなってきたのでカードだと承認やサインの時間がかかるので現金を出したら、また100人にひとり無料に当たったので結局サイン。今回は9500円くらいだったので、前回ほどのありがたみはない。

また深夜に帰宅。ビデオをチェックしたら手動で設定した方のガンダムは録画されてたが、Gコードで設定した方は変な時間帯になっていた。Gコード嫌い。

link

3/9

ひと区切りついたのだが、かなり不愉快なことがあって不機嫌。

赤松唯
違う。

甘口抹茶小倉スパ
「どえりゃーええで見なかんわ」
だ。

井上ゆりな(偽)(注:18禁)
源氏名になるほど知名度あがったのか。多分戸田れいには勝ったな(苦笑)

link

3/8

忙しくて死にそう…。

今日ゃぁ

23時55ふんから
TBSのアイチテル
に出るからみましょーこ☆
…ゲストはともかく、CMの入れ方がひどいな。

link

3/7

引き続き多忙。

Kodak EasyShare V570
ヨドバシに行った時になんで吉井怜が出ているのかと思ったが、パノラマってそんなに使うのかな。セルフプリンターにいちいち注意書きを貼る方も大変だ。

部屋を出て坂を下るときにランドマークタワーが見えるのはすぐに気が付いたのだが、よく見たらインターコンチも見えていた。さらに最近、ベイブリッジも見えるのに気が付いた。

link

3/6

多忙と疲れたのか寝落ち状態。

「ロシア選手こけて喜んだ」発言、小坂文科相が平謝り
スルツカヤがここでミスすることを多くの日本人が期待しているんだろうなあと思って見てたらミスをしたので、複雑な気分だった。かりにも大臣なら、もうちょっと考えろ。

link

3/5

なんとなくTVを付けたら「ボウケンジャー」なんぞをやっていて、末永遥って石丸SOFT1でなくて隣のビルの大きな部屋でイベントやるくらい集客力あったよなあと感慨にふけっていたら、予定スケジュールに間に合わなくなるところだった。

タイムテーブル
1000-1130海川ひとみ/かせら/井尚美MAX PRODUCE浜離宮恩賜庭園
1130-1520休憩/移動
1520-1650海川ひとみ/かせら/井尚美MAX PRODUCE高田馬場
1710-1840海川ひとみ/かせら/井尚美MAX PRODUCE高田馬場

MAX PRODUCE
スタジオ屋外は浜離宮。スタジオはいつもの自社スタジオ。
ライティング外は晴れ。スタジオも特に問題なし。
撮影パターン1部と3部は海川→井→かせらという感じで二箇所をローテーション。4部は海川ひとみのサインタイムで押したため、井→かせら→海川。
海川ひとみ相変わらずタレント性は高い。
かせらサイン会で巻きが入ったので突っ込めず。

かせらにも興味があったので(鈴鹿で見たことはある)、1-3-4部。1部でも20人くらい。水着の3部では30人以上いたような気がする。

帰りはいつものように渋谷から東横線のつもりだったのだが、湘南新宿ラインという変な電車が走っているのを思い出して方針変更。ついでにSuicaグリーン券を初めて使ってみた。

link

3/4

オフカメラシューが壊れた…

タイムテーブル
1400-1520赤松唯ラオックスアソビットゲームシティ秋葉原
1530-1700小池里奈ヤマギワソフト秋葉原

東海道線が微妙に遅れていたが、いつものように秋葉原へ。アキハバラデパート内のキャンドゥで買い物後、アソビットゲームシティの赤松唯。

赤松唯のイベントの客数は最終的に18。クラッシャー検事もいた。ついていたのは恵美子副社長。赤松唯の歌は…アキバ系とでも言うのか(苦笑)。名古屋弁で詰まっていたので言ってあげたのに「イントネーションが、私でもそんなにバリバリ名古屋弁使えないくらいの」って、そういう台詞はあんたの姉に言えっ!(苦笑) 村山ひとしが来て、どこに使うのか知らないがなんか動画を撮っていた。

時間も迫ってきたので、ヤマギワソフトの小池里奈へ。阿部社長がついていた。当然北川昌弘もいた。こども嫌いの私でもぎりぎり妥協できる程度にはかわいいが、この先伸び代があるかどうかは微妙。了解を取ってイベントも見たが、客数が160くらいの満員になって、出るに出られなくなった。まったく、なんでこうもこども好きが多いのだ。

ヨドバシカメラでレッツ長と待ち合わせてから呑み。別れてから、DVDとサイン入りジャケットを渡すのを忘れたのに気づく。部屋に帰ったのは0時過ぎ。だから横浜市営地下鉄は、23時台の本数(しつこいな俺も)。

link

3/3

大きなことを言うようですが、いまや渡辺由架と渡辺結花の撮影会両方に行ったことがあると言えば、わが国では、(たぶん)あたし一人でございます(春風亭柳昇調)。

タイムテーブル
2000-2110渡辺結花/桜井梨緒MAX PRODUCE高田馬場
2140-2240渡辺結花/桜井梨緒MAX PRODUCE高田馬場

MAX PRODUCE
スタジオいつもの。
ライティング特に問題なし。
撮影パターン二人同時出し。
渡辺結花最近壊れすぎ。

仕事帰りに直行するのに、仕事場にフル装備持って行くのもどうかと思ったので、予備ボディ+28-75/2.8+85/1.4。高田馬場に行くには、混む時間に山手線に乗ることになるのがちょっと嫌。

渡辺結花は結構人気があって客が多い。よほどリキ入れないと、一箇所で二周がせいぜいか。桜井梨緒もディライトとしてはレベルが高い方。

昨日、チョコに印刷するネタを書いたが、ファンが印刷したケーキを持ってきた。表面は食べられる紙のようなものらしい。
切っているのは本人

サイン会が押しまくってパーティー終了が2240くらい。渋谷から東横線で帰ったら、やはり0時を過ぎていた。だから横浜市営地下鉄は、23時台の本数(以下同文)。

link

3/2

忙しいというか、なんか無茶な要求をされている気がする。

フォトストレージとしてP-2000を使っている。これはかなり電池食いで使っていてよく電池がなくなるので、P-2000を持ち歩くときはMy Battery Proも携帯している。電圧設定さえ変えればα-7 DIGITALにも使える(確認済)なので、予備電源としてかなり有用。
気がついたのは、これってW-ZERO3にもそのまま使えるのではないかということ。ざっと検索してみたらコネクタのサイズにも問題なさそうだし、事実対応しているようだ。最近はExpertなんてのも出ているのか。ということなら、今使っているバッテリーのへたったF504iより安心だ(笑)。ただ、こいつは電源供給用のプラグがすぐに抜けるのが難点ではある。

重役御用達? トリノのデボネア
昔、N12 EXAに乗ってトヨタ生協に行ったら、奇異の目で見られた。トヨタは嫌い。

【PMA2006】チョコレート専用プリンター? 思わず爆笑! 会場で見かけたヘンなもの大集合
日本に上陸したら、すぐに撮影会なんかで印刷したチョコがあふれそうだ。

link

3/1

横浜のヨドバシ、プリントに60分も待たせないでくれ。

「インターネットマガジン」が休刊に
へー。というか、創刊した頃はよく買ってた気がするが、12年も前なのか…。

コンビニランチでも健康を維持しよう!
そんなこといちいち考えて食ってたら、欲求不満が溜まって精神衛生に悪そうだ。

何がしたいのか総務省
眞鍋かをりの天下り先なら許すが、中川翔子なら勘弁してほしい。

link

2/28

いろいろと調子が悪いので簡単に。

名空港にユニー出店
そういえば、県営になってから行ったことない。

名古屋・奈良間「かすが」廃止に
JR-Wは関西本線自体を廃止したいんじゃないのか。

取扱説明→サスペンス小説風に読んで下さい。
アバンのタレントで眞鍋かをりのblogの後を継げるとしたら、海川ひとみかな。

link

2/27

月曜だというのに誰もいないので、淋しく仕事。

警察手帳偽造しネットで販売容疑、神戸のタレントら逮捕
フェスタも対応早いな。クスリとかよりはマシだが、情けない犯罪だ。

アニメソング界のアイドル、南里侑香がミュージカル主演!
新国立劇場ねえ…

link

2/26

雨なので休養日。

O様に安田美沙子のイベントに行かないのかと言われたが、雨なので回避。トレカもコストパフォーマンス悪すぎなので、浜田翔子も回避。書店系のイベントには、よほど稀なタレント以外はたぶん行かない。

部屋で寝ててもいいのだが、クリーニング店に行かなければならないので、ついでに横浜まで出て調査。日用品はダイエーとダイソーでまあなんとかなるか。書店は有隣堂は使えないが、ジョイナスの栄松堂はなかなかマニアックでよろしい。

先日、撮影会でタレントに写真を見せていた人がいたので横からのぞいてみた。割と広角で絞り込んでパンフォーカス気味の全身ショットが多かったので、随分と撮り方が違うものだと思った。
私の場合、絞りはできるだけ開けてバックはボカすというある意味古典的な手法が好きなので、どうしてもそういった写真が多くなる。一眼レフを使う意義は、明るいレンズでボケを活かすことにもあると思うし。ということで、先日写真を持ってうろうろしてたらスタジオマンにチェック入れられたのだが、人物の描写はいいが、背景をボカしたのばかりでワンパターンだと言われた(苦笑)。

link

2/25

「風のハルカ」を見終わってから部屋を出て、帰ってきたら0時を過ぎていた。

タイムテーブル
1000-1130折原みか/山口愛実MAX PRODUCE浜離宮恩賜庭園
1130-1330休憩/移動
1330-1500折原みか/山口愛実MAX PRODUCE高田馬場
1520-1650折原みか/山口愛実MAX PRODUCE高田馬場
1710-1840折原みか/山口愛実MAX PRODUCE高田馬場
1840-2050休憩/移動
2050-2200水沢由梨香/小野茜CatWalk新宿御苑

MAX PRODUCE
スタジオ屋外は浜離宮。スタジオはいつものスタジオ。
ライティング外は晴れ。スタジオも特に問題なし。
撮影パターン二人同時出し。
折原みか一年ぶり。
山口愛実やっぱり変だ。

CatWalk
スタジオ新宿御苑のビル。とても狭い。
ライティングたぶん5700Kくらい、ただし、ここはグレーカードを出してくれるのでホワイトバランスはカスタム設定可能。
撮影パターン水沢制服→小野私服→水沢水着→小野水着。
水沢由梨香事務所ともども、性格はいいと思う。

サイン会がどうなっているのかよくわからなかったのと、ひさしぶりの折原みかなので、4部通し。

山口愛実は相変わらず変。客は折原みかに偏りすぎてとても撮りにくい。山口愛実とタレント性にそんなに差があるとは思えないのだが。

2部でO様と遭遇。主目的は折原みかのようだ。サイン会は結局2〜4部にひとりずつで、山口→折原→折原というパターンにした。山口愛実には、浜離宮で撮影した写真をプリントしてサインをもらった。以前から、ヨドバシカメラにはデジカメプリントの大伸ばし専用機があって30〜40分でプリントできることを知っていたので、新宿のヨドバシカメラでA4にプリントした。他にできるところがあるかどうかは知らないが、とりあえず新宿でもビックカメラでは30分ではできないと思われる。

マックスのスタジオでBGMにクリマミなんか流れていたので何かと思ったら、アバンの石田女史の私物のiPodらしい。マジカルエミも好きだそうなので、小幡洋子もわかるだろう(苦笑)。

こちらもサイン会のシステムがよくわからなかったが、CatWalkの2部へ。ここはスタジオが狭いのと客層がいまいち好みではないので、あまり行かないのだが。

いいかげん疲れが溜まっていたのか、どうも写りがピリっとしないのでちょっと悩む。どうもカメラではなく人間の問題のようだ。

サイン会でサイン帳の他に掲載誌とDVDまでサインしてもらう客もどうかと思うが、2230頃に終了してから東京駅に出て東海道線経由で帰ったら、結局0時を過ぎていた。横浜市営地下鉄は、23時台の本数もっと増やせよ(やつあたり)。

link

2/24

TOEICの試験官をやった。暇すぎる。

4時頃からフィギュアを観ていたので眠い。コーエンはともかく、スルツカヤがあそこでミスをするとは。ミスをしなかった荒川静香はさすが。これ見るとイタリアでは村主が人気なのか? ということで、今度小明の撮影会があったら、イナバウアーをやってもらおう(無理)。

ずきずき
しょこたん☆ぶろぐには付き合いきれんので基本的に見捨てているのだが(苦笑)、クリマミネタなので反応しておくと、「LOVEさりげなく」と「ハートのSEASON」が双璧だな。

社長公認 MEGUMI
もう商品価値がないということか? 元々MEGUMIなんて、胸以外どこがいいのかさっぱりわからんが。夏目理緒や河合ヒナと大差ないと思う。

link

2/23

呑みに行った店に吉兆宝山があった。飲まなかったが。

飯田ともこがGRAPHYに投票してと言っているので、GRAPHY Webを眺めてみた。
小阪由佳:南国人魚姫、小林恵美:不思議色ハピネス、瀬戸早妃:異国の窓から…なんだ、この小幡洋子マニアは。

今週末。土曜は忙しいが日曜は休養かなあ。

link

2/22

目が覚めてTVをつけたら、フィギュアになんか迫力のある選手。スルツカヤだった(5:40頃)。荒川静香とコーエンも見たが、迫力はスルツカヤが一番だった。「いつもの力を発揮できれば」と良く言うが、ああいうところでノーミスでできるのが本当の実力というものだろう。しかし、この順位の通りならばスポーツ・イラストレーテッドやAP通信の予測がほぼ正しかったということになる。

MAXの予定が出たが、当面はほとんど影響がない。問題は3/11で、どちらにしろ名古屋に帰るのだろうが、AKB48と見事にバッティングしてくれている。後は3/25くらいか。

かしめて、ぐっとす! LANケーブルの自作に挑戦!
コネクタはともかく、ケーブル本体は自作できないだろ。

link

2/21

夕刻から宴会。安ワインを飲みすぎたため、一回休み。

link

2/20

朝から失策。落ち込む。

月刊カメラマン。p.148の小神野由佳の服、見たことあるなあ。E-330のモデルは白沙樹ゆいなみたいだし。今月はオフィスチェリーじゃなくてミルフィーユなのか。

セガ"冬セガ「メダるん♪パーティ」スペシャル"開催
ゆうこりんファンでメイドカフェ常連の某氏なら悶死しそうなイベントだ。

眞鍋かをり:浜田翔子と「NO! ニキビ」宣言
アバンネタ連発。ところでイソフラボン問題あると言ってますが。

ドーミーインの違法改造、東京都目黒区が確認
だからそんなもの、いくらでもあるだろうに。

カーリング、意外とおもしろいな。

link

2/19

一日中RAWデータの現像と整理。予定していたことが全然消化できない。

暫定版予定。

例によってMAXの予定公表後に変わる。2/25はナイトも一部くらい追加するかも。SUPER GT第一戦はパス。

link

2/18

前日深夜に三週間ぶりに帰宅。ぐったり。

タイムテーブル
1100-1230上原沙恵/渡辺結花/結城かな/飯田ともこMAX PRODUCE白鳥庭園
1230-1430休憩/移動
1430-1600上原沙恵/渡辺結花/結城かな/飯田ともこMAX PRODUCE高岳
1630-1800上原沙恵/渡辺結花/結城かな/飯田ともこMAX PRODUCE高岳

MAX PRODUCE
スタジオいつものスタジオセンター。
ライティング外は晴れ。スタジオも特に問題なし。
撮影パターン渡辺-結城と上原-飯田の組み合わせ。
渡辺結花3/3にバースディパーティーがあるらしい。
結城かなあの水着はちょっと反則。
飯田ともこ外は着膨れしすぎ。

どうせ朝早く起きるつもりはなかったので、2部から。

今日はそんなに寒くはなかったと思うのだが、いいとも(飯田ともこ)の着てるものが変。白鳥庭園(ちなみに「しろとり」)。あの川って木曽川のつもりだったのか。あのあたりは昔は貯木場と貨物駅があったところで、地図を見ると臨港線からどう線路が分かれていたかすぐにわかる。

3部、かぁちん(結城かな)の黒ニーソックスは反則過ぎる。逆に敵娼相方(上原沙恵)、あれでは水着撮りに来た客に文句言われると思う。

もらいもの
結城かな
飯田ともこ
渡辺結花

なんでハマショーがAKB48なんて言ってるのか聞いたら
「翔子ちゃんのファンがAKB48のファンで、撮影会で踊ってるのを見て」(by 渡辺結花)
だそうだ。

きょうも晴れドキみてなぁ☆
ううむ。ギャグまで台本を棒読みというのは、なんとかした方がいいと思うぞ。

link

2/17

横浜市営地下鉄で見かけた女子高生。手書きを簡易印刷したプリントを読んでいたので何かと思ったら「1854年 ドナウ戦線 ロシア、ワラキア・モルダヴィアから撤退」と書いてあった。とても高校の学習内容とは思えないが、いったい何の資料だったのだろうか。「バラクラヴァの戦い」も当然載っていた。

「在来線ICサービス」の導入について
TOICA…? JR-Cの近郊在来線なんてほとんど乗らないからなあ。

はいっ! 昨日ただいまぁ!
spammerだったのか。

オーリーを捜せ♪♪
この類の雑誌は、いくらなんでも買えないぞ…

link

2/16

今日も軽く呑んで帰る。しかし、こっちに来てからエンゲル係数が高くなってかなわん。

2006 ENDLESS LADY
ハマショー継続なのか。てっきり引退してパブリを代わりにするかと思ったのだが。新人はみんなディライトだな。

森ひろこ Curtain call
撮影会もラストDVDもラストって、歌だけでやっていくつもりなんだろうか。

岡本ひかり、復活(苦笑)
そういえば、レンズフードに岡本ひかりのサインを入れてる人が撮影会にいたな。

でんでん知らなかったのですが、とある筋によると、2004年11月、2005年4月の JAO の発表会に出戻り出場(笑)していたそうです。
とある筋って見当つきまくりだ。うちの該当箇所にリンクくらいしておくか。

link

2/15

インターホンが鳴ったので誰かと思ったら、NHKの集金人だった。いくらNHK好きと言っても、ひとりで名古屋と横浜の二箇所分払う義理はないので断る。家族を残して単身赴任とかいうのであれば、両方見てるのだから両方払えというのもわからんではないが。というか、最初からテレビが設置されている形態の賃貸なら、賃貸料にNHK受信料が含まれてしかるべきではないか。

はてなアンテナが急に復旧したので、いろいろ状況がわからないところが。西野翔のSHOWROOMとか、なにがあったのかさっぱり不明。

vivace

彼女達は2004年GT選手権(現・SUPER GT)のイメージガールとして、サーキットを盛り上げて来ましたが、その後もユニット活動を続けています。
当時は4人だったんだが。

スコラのホワイトビキニーヅ以外のアバンギャルド
話したことがある:浜田翔子、村山亜沙美、折原みか、田辺はるか、山口文江、山口愛実、結城かな
撮ったことがある:眞鍋かをり、小倉優子、桜木睦子、佐藤ゆりな、藤川のぞみ、永島さや佳、上杉弘美、星野飛鳥
見たことがある:藤崎奈々子
で、合ってるよなあ…
プラチナムでやったら、実質グループ3つ+αで済むので瞬時に終わりそうだ(苦笑)

link

2/14

クリーニング屋でカッターシャツを受け取る。このクリーニング屋、今日はまだましだったが、普段はダルそうな若い娘たちが受付をやっている。名古屋の行き付けのクリーニング屋は愛想の良いおばさんたちが受付をやっている。好対照と言えよう。

食べ方

お勧めはロイズの生チョコです。 種類は山崎が美味しいです。 高い方の山崎はママが食べさせてくれません(笑)
高い方の山崎って、これかなあ。新千歳空港で買って自宅の冷凍庫に入っているのだが、なにしろ二週間帰ってないのでまだ食べられない。

秋葉

秋葉48! これに、友達がいるす!
さあ、誰だ(笑)

スコラのホワイトビキニーヅ アバンギャルド特集
話したことがある:海川ひとみ、渡辺結花
撮ったことがある:井尚美、上原沙恵、古賀さゆり、北村ひとみ
過半数か…

link

2/13

Windows 2000を再インストールしようと思ったが、RAIDのドライバが見つからない。困った。

バレンタイン特別企画 IT戦士 VS ゲイムマン!
ひさしぶりにIT戦士度の高い記事だ。

小池里奈『グラビアの美少女』(#349)で紙芝居、手品、水着姿を披露
今はスカパー見られないのでよくわからんが

本当にかわいいです。こんなにかわいいのは反則です。
セーラールナかわいくねーなーと思っていた私は、つくづく子供は嫌いだと自覚した(苦笑)

要チェックちゃん☆

ファン号泣!あり得ない超限界ギリギリのセクシーショット(スコラ目次)
号泣するかはともかく、ちょっとエロいな。

link

2/12

寒過ぎ。秋葉原も高層ビル建てたせいでビル風に吹かれてさらに寒い。

タイムテーブル
1100-1200日テレジェニックヤマギワソフト秋葉原
1345-1500戸田れい/相坂真菜美ai-land浜松町

ai-land
スタジオ浜松町自社スタジオ。
ライティングデイライトだと思うが、グレーカードを出してくれたのでカスタム設定。
撮影パターン戸田私服→相坂私服→戸田水着→相坂水着。
戸田れい「ゆりなよりいーよ♥」by れい。

目は早く覚めたのだが、そうすると二度寝して遅れる危険もあるので、寝ないように注意しながら準備して部屋を出る。

旧日通ビルの裏に行ったら、某クラッシャー検事がいた。西田奈津美を見に来たようだが、DVDを4つ買っていたのでポラを撮るようだ。一緒にポラ撮って何が楽しいのかよくわからんが。そんなことしているから、愛川ゆず季に顔を覚えられるのだ。この後は榮倉奈々に行くと言っていた。

イベントは自己紹介→撮影タイム→トーク→抽選会→握手という流れ。ハマショーも夏よりはまともにしゃべっていたような。

終了後、ヨドバシカメラへ。ミノルタのフラッシュ用オフカメラケーブルを探してみたのだが、当然のごとく在庫はない。普段の撮影会でフラッシュを使うことはないのだが、時々必要なことがあるので、入手できない場合はキスデジ+安物標準ズームでも用意しようか。

ai-landへ。戸田れいの撮影会はそんなにはないので、撮影会で撮るのは半年ぶりくらい。ゆりなとれいのツーショット(ゆりなサイン済)にサインしてもらう。写真を欲しそうだったので、今度会ったときにはあげる約束をする。

この後は、川崎と横浜のヨドバシカメラで同様にオフカメラケーブルを探したが見つからず。書店やドラッグストアに寄ってから帰る。そういえば、ヤマギワソフトには及びも付かないが、JOINUSの新星堂にもAKB48のディスプレイが少しあった。

今日はICOCAが自動改札でことごとくリードエラーを食らって困った。昨日まではそんなことはなかったので、JR-EがモバイルSuica関連でなにかいじったか?

LENPHa
出たな亡霊。私は当然田山真美子派だったのだが、楽天使のもうひとりが誰だったかさっきまで思い出せなかった。

荒木のぞみがかわいいのかどうかを確認しにいったのが主目的なので、T-BACKSは人気があるのかと言われても困るんですが。愛梨はともかく、千葉実久は誰かに似ている気がしてしょうがない。

link

2/11

朝早くから目が覚めたのでTVを付けたら、オリンピックの開会式をやっていた。演出長過ぎ。もっと簡単にしてくれ。その後のニュースも開会式ばかりでくどい。

タイムテーブル
1520-1650井上ゆりな/こばやしまりフェスタソーレ渋谷
1730-1845荒木のぞみ/千葉実久/愛梨/手嶋ゆうサファイア渋谷

フェスタソーレ
スタジオスタジオビブロス。あまり広くない。
ライティンググレーカードを出してくれたのはいいが、暗すぎ。
撮影パターンこばやし私服→井上私服→こばやし水着→井上水着。
井上ゆりな一ヶ月さぼっていたら、やっぱり忘れていた。
こばやしまりほしのあき風。

サファイア
スタジオイーストスタジオ。あまり広くない。
ライティングビブロスよりは明るいが、やっぱり暗い。
撮影パターンおおまかにいうと手嶋→T-BACKS。
T-BACKSTバック水着じゃなかった。

スタジオビブロスはちょっとわかりにくい場所にある。広さもそんなに広くない。とりあえず、白ホリに白ビキニはないだろう。参加者は14名くらいだったのだが、狭くてあまり囲めない上に一人出しなので、なかなか撮影機会が回ってこない。ゆりなを撮りに行くのはワンエイトの方がいいだろうか。

サファイアの方はなんだかわけわからない。「スタジオ各部にTバック水着有り!」と書いてあるのにいわゆるマリンルックだったし、「「千葉美久」さんから「手嶋ゆう」さんに出演者が変更になりました。」と書いてあるのにT-BACKSは3人揃ってるし。T-BACKSの中では荒木のぞみが一番人気な感じ。参加者は8名くらいなので、撮影自体は楽。

商業主義 AKB48
こんな検索語句でこのページを上位にしないでくれ。> Yahoo!。Googleもだ。

土曜日は晴れドキですテレビっこになりましょーこ☆
CBC見られないっつーの。それ以前に、まともに出してもらえるようになったのか?
今日からお菓子は断ちます!宣言します!
無理に、100万ベトナムドン。

紀元節(合理的根拠はない)なので一応書いておくと、私は天皇制は不要と思っているので皇室典範などどうでもいいというか、天皇制なんぞがあるからこういう無駄な議論をすることになる。誰ぞが妊娠したとかいうニュースもうっとうしいので、スパムメールのようにフィルタリングしたい。

link

2/10

誰もいないのでマイペースで仕事。しかし、WindowsXPにSP2他をあてるだけで半日潰れる。

元モー娘・加護亜依が喫煙で処分
人類の悪習として撲滅すべき喫煙という時点でダメ過ぎ。まだ飲酒の方がマシだな。どっちでも謹慎だろうが。

link

2/9

まさか新横浜で終電を逃すことになるとは思わなかった。ので、手短に。

2006ねんエンドレスレディ飯田ともこも決定です(o*´∀`人゜+。。*
今年はオートポリスどうしようかなあ。

link

2/8

やや風邪気味。健康保険証を自宅に置いてきたという事実に気がつく。これでは医者にかかれない。

ソリッドアライアンス、チョコやレモンが香るMP3プレーヤー
相変わらずバカですな。

日本一ソフトウェア、「魔界戦記ディスガイア」登場キャラクタの"エトナ"と"フロン"が編集部で新作アピール
どこかで見たような人たちだ。

AKB48を擁護しようという気はまったくないが、たかがCD20枚組26,000円で商業主義だとか搾取だとか騒々しいことだ。撮影会4部通し33,000円とかの世界に比べれば、どうということはない(苦笑)。さらにその撮影会で3,990円のDVDを8枚一気買いする必死系の人もいたりするわけだ。

link

2/7

20時頃まで仕事してから呑み。あまり酔うと、今いるところへ帰る急坂が登れないおそれあり。

「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂
月並みだが、大変ですな。

「AKB48」の人気を実感した? 瞬間
「ファン層は9割5分が男性。30代手前のファンが多いようです」30過ぎじゃないのか。

AKB48、デビュー作が初登場TOP10入り! モー娘。以来の快挙達成!
アイドル夢工場(苦笑)。チャートマニアでないのでオリコンの順位は知らんが、守谷香だってザ・ベストテンに出てたよなあ。

link

2/6

眠いので、あまり進捗なし。

2月号【楠織あやの + オリンパス E-500】第1週
撮影会でもたまにE-300あたりを見かけるが、たとえボディが安くてもポートレート向きではないと思う。モデルはアルゼンチンサッカーヲタのくすくす

link

2/5

伊藤彩華が秋葉原でストリートライブをやるとかいうので、ミルフィーユはパスして秋葉原に行ってみたが、時間を間違えている上にこんな書き方では場所がわからないので、見つけられず。ハレンチ☆パンチAllieは見かけたのだが。

タイムテーブル
1520-1650浜田翔子/海川ひとみ/渡辺結花/飯田ともこ/山崎綾乃MAX PRODUCE志茂
1710-1840浜田翔子/海川ひとみ/渡辺結花/飯田ともこ/山崎綾乃MAX PRODUCE志茂
1910-2010浜田翔子/海川ひとみ/渡辺結花/飯田ともこ/山崎綾乃MAX PRODUCE志茂

MAX PRODUCE
スタジオスタジオバジル。かなり大きな自然光のハウススタジオ。
ライティングポジションによっては光量の足りないところがあった。
撮影パターン7ポジションに9名を巡回。ただし、客のポジションは固定ではないので、特定のモデルを追いかけるのも可能。
浜田翔子AKB48を踊っていた(爆)。
海川ひとみ最後のあいさつで歌っていた(爆々)。
渡辺結花パーティー時は壊れ過ぎ。

スタジオバジルは初めて行ったのだが、結構広いスタジオ。もっとも、そこに客が少なくとも100はいそうだったので、ここはAKB48劇場かといいたくなるような混雑。

出演モデルは9名だが、撮影したのは前記の5名。3部はいまいち要領を得なくて右往左往したが、4部は回ってくる順番が把握できたので、対象モデルが回ってくる間は場所を固定。浜田翔子など一箇所で一回目線が回ってくるかどうかなので、最初から待ち受けるかずっとくっついて回るしかない。

最終的にはかなり押して21時頃に終了。

link

2/4

外にある洗濯機を使おうと思ったが、LGの洗濯機なのはともかくマニュアルがないので使い方がわからずに悩む。とりあえずいいかげんにやってみた。ただ、この洗濯機は蓋を開けると安全装置が働いて止るような仕組みにはなっていないようだ。

タイムテーブル
1600-1700海川ひとみラムタラメディアワールド秋葉原
1800-AKB48ドンキホーテ秋葉原

河中麻系はパスして、15時頃に秋葉原着。ラムタラでDVDと参加券を確保してから、時間調整でドンキホーテ8F。チケットがあるか聞いたらあるというので購入したら184番。そんなに入れるなよと思って回避したくなったが、とりあえずラムタラメディアワールドへ。

前回見たときの海川ひとみはいっぱいいっぱいだったのだが、今日はかなり上達していた。しかし、デジカメ禁止に一眼レフは含むのか含まないのかはっきりして欲しい。今日も少なくともEOS DIGITALが3台、αSweet DIGITALが1台いた。

AKB48劇場へ移動。入場後の列の状況から250と踏んだらぴったしカンカン。こんなに入れていいのかよ。もちろん立見。横の振り真似したがる奴くらいはまあ我慢するが、やたらに「しほー」と叫ぶ奴ウザい。他のメンバーのMCのときくらい空気を読め、バカ。やはり私は、アイドルは好きだがアイドルのライブの客は嫌いだ。曲は、「スカート、ひらり」がいちばん好み。次は「AKB48」だろうか。横で「いいと言うから見に来たけど、あまりおもしろくない」と言っている客がいた。確かに高いレベルのパフォーマンスを期待してくると、そうなるだろう。ところで、最近の学校給食はハーゲンダッツとか出るのか?

終了後、客の出待ちをしていた某レコード会社員氏にくっついてうどんを食べてから帰宅。

最寄の地下鉄駅を出たら、雪がうっすらと積もっていた。横浜寒過ぎ。

link

2/3

タイムテーブル
1920-2030結城かな/飯田ともこ/川口美紗MAX PRODUCE高田馬場
2050-2150結城かな/飯田ともこ/川口美紗MAX PRODUCE高田馬場

MAX PRODUCE
スタジオマックスプロデューススタジオ。坂を登って地下1F。
ライティングAWBでほぼ問題ないが、ピンクのバックの方は多少修正が必要かも。
撮影パターン飯田→川口→結城という順で二箇所を交代。
結城かないつものテンション。
飯田ともこDVDがほんとに売り切れそうなので、まなみちゃんに免じて(笑)1枚購入。

この時間なら仕事が終わってからでも間に合うだろうと思い、実際そうだったのだが、菊名の乗り換え(ICOCAを通してくれないので遠回り)とか東横線も山手線も混み過ぎ(夕方だし)なので、なんか疲れた。

原則的に座りの方は50と85の単焦点、立ちの方は28-75と80-200のズームを投入。一ヶ月ぶりだとどうも感覚が戻るのに時間がかかる。

バースディパーティはいいのだが、もう少し飲み物を多く用意してほしい。

帰りは渋谷から東横線。横浜の地下鉄への乗り換え遠過ぎ

link

2/2

淡々と業務消化。

「スーパーあずさ」、受験生のため通過駅に停車
乗り越すような受験生は入学する必要なし。甘やかしすぎ。

西田社長が身障者団体に謝罪 東横イン偽装工事
営業部長日記と同じように東横インに泊まっていたときにこの事件を知ったわけだが、社長の発言はともかくとして(苦笑)、なんか腑に落ちない件だ。検査のときだけ基準に合うようにしておいて検査が済めば改造するなんて、日本全国津々浦々暗黙の了解で行われているはずで、ほんとにこれを問題視し始めたら耐震強度偽装どころの話ではないような気がするのだが。

link

2/1

寝過ごした。といっても、6:48なんだが8:04にはとても間に合わないのであきらめ。新横浜へ。

横浜市などで震度4、東海道線など4時間ストップ
寝てたら揺れたのを感じたが、初期微動が結構長かったので距離があるなと思ったら110kmか。

link

1/31

予定が狂ってあまり仕事が進まず。

井之上礼奈さん 圧倒的得票でW受賞
書店の社長令嬢らしいですな。というか、出版業界紙ってこんな話題も扱うのか。

link

1/30

定期券は横浜に切り替えてしまったので、面倒になって車で仕事場へ。

クロネコから覚えのない不在配達通知が来たのでなにかと思ったら、iPod shuffleが送られてきた。これ。iTunesにあまりCDとりこんでないからなあ。

link

1/29

朝食をとってから、スキー関連の荷物を宅配便で送付するようにフロントに依頼。チェックアウトぎりぎりまでTV見ながらうだうだと過ごす。

すすきのに出てロビンソンへ。中に100円ショップ(キャンドゥ)が入っていて、靴に着ける滑り止めを100円(1個なので片足分)で売っていた。ちなみに、形式は違うが新千歳空港で売っている滑り止めは1350円だったか。

B1Fの食料品売場でタラバガニの脚を買って、実家へクール宅急便で送付。本屋で時間調整をした後、バスで新千歳空港。せっかく余裕を持っていったのに、機材到着遅れで10分程度+福岡便欠航のあおりで乗換客待ちで計1時間遅れ。ぐぅ。

link

1/28

雪の中を朝からテイネへ。

雪が顔に当たって痛いので、フェイスマスクを購入。ハイランドの方も強風のためあまりリフトを動かしていない。

最初のうちはなぜか靴と足が合わず調子が出ない。午後になってようやく復活。しかし、昨日今日と疲労が筋肉に溜まっているのが分かる。

札幌に帰ってからは、ネットで調べたジンギスカンへ。一人前ずつ頼んだら食い足りないので追加注文。個人的には、肉より魚の方がいい。

link

1/27

近くのマツダレンタカーに車を取りに。なぜマツダなのに車がホンダレンタリース函館のFitなのだろう。

ルスツリゾートへ。結構時間がかかるので、到着してから休憩後午後券で滑ることに。難易度表示はまあ妥当だが、初級コースは緩すぎて使えない。

スノーモービルを体験させてくれるようなので乗ってみた。わりと面白いが、新雪に突っ込むと雪を頭から被って前がまったく見えない。傍から見ているよりは体力を使う乗り物。

札幌に帰ってから、ジンギスカンに行こうとしたら目当ての店に人がいっぱいだったので、いつもの寿司屋で夕食。

link

1/26

シャツをクリーニングに出してから、中部国際空港へ。ユリカは積み増しができると書いてあったのでやってみたが、どうもやり方がわからない。

珍しく余裕をもって到着したら、まだ機材が来ていない。使用機材遅延で10分遅れ。おまけに新千歳空港が降雪で、1時間以上到着遅延。いつものホテルに着いて、いつもの仲間とすすきので飲み。

link

1/25

マイペースで業務消化し、定時で一旦部屋に戻り、着替えてから自宅へ。

ひさしぶりに帰宅して、エアコンと洗濯機とヒーターを付けたらブレーカーがとんだ。電子レンジを使ったならともかく、これで飛ぶとは謎。

MAXの予定が出たので組み替え。ううむ…

link

1/24

仕事場までの到達時分を確認したところ、30分もあれば到達できそう。その気になれば朝の連続テレビ小説の視聴も可。BS2が映ればなあ。

ブロードバンドサービスのIDとパスワードをもらえなかったので管理部門に電話。担当部門に回されて、後からIDとパスワードを教えてもらう。帰ってからやってみたらつながったが、下りで5Mbpsくらい。確かにブロードバンドかもしれないが、光に慣れた身には遅い。

ごみの出し方がわからないので横浜市のページを見た。集積場所に出すのか…集積場所はどこだ? ちなみに、名古屋市は一般ごみに関しては集積を廃止して各戸収集になっている。

ガス給湯器が動作しなくなってあせる。湯を出そうとすると"A6"と"01"が点滅して点火しない。こんな夜に管理センターはやってないし、といってこのままではシャワーも浴びずに出かけなければならなくなるのでいろいろ調べた。エラーコードの意味はわからなかったが、外にガスメーターがあるのを発見しどうもここで停止しているようだったので、復帰操作をしたら無事復旧。まったくもう。

link

1/23

仕事をしながら、名古屋→静岡→横浜と移動。

横浜で鍵を受け取りアパートへ。地図を見ながらでも、知らない家を夜に探すのは難しい。自宅のようにそれなりの道の近くでちゃんと建物の表記がなされていればまだしも、こんな細い道の土地の奥で表記もないのでは。

部屋は標準仕様の1Kでロフトもどきがある。いちばん問題なのは洗濯機が外なこと。これでは平日の夜とかとても洗濯できない。今だと寒いし。それにすぐ目の前に隣家の玄関があるのもどうかと。あとのエアコンの利きがいまいちとか混合水栓がシングルレバーでないとかは、まあしょうがないか。しかし、この場所は山の上で、まるでスキーができそうな急傾斜の道を通ってくるので、帰宅する頃には息が切れる…

某氏によれば、「冷蔵庫にキムコ、アイドル界にAKB48」だそうな。全部吸着してくれれば他が(中略)なのか。キムコよりノンスメルだと思うけど。

link

1/22

日立の洗濯機修理対応。時間が読めないので結局予定は組めず。終了後少し買い物。

ここ二週間の寝場所。自宅率50%。

1/11:横浜
1/12:自宅
1/13:由布院
1/14:由布院
1/15:自宅
1/16:自宅
1/17:横浜
1/18:横浜
1/19:横浜
1/20:自宅
1/21:自宅
今週一週間の寝場所予定。
1/22:自宅
1/23:横浜
1/24:横浜
1/25:自宅
1/26:札幌
1/27:札幌
1/28:札幌

link

1/21

不在の自宅に集荷に来てもらうわけに行かないので、スキー一式を実家に輸送。

「withダウンローズ」で着うたデビュー
もう10年にもなるのか。

ライブドア笑撃ニュースの中身…自社サイトで詳報
ライブドアはともかく、「一応は歴史や見識に基づいたフィルターを通し公表される既存のメディア」って、麻生千晶なんぞのコメント取ってる時点で、夕刊フジに見識なんてないだろうが(嘲笑)

link

1/20

他に誰もいない新横浜に長居してもしょうがないので、予定の作業だけ済ませてさっさと自宅に帰る。

来週の北海道は既定事項なのだが、2月の予定が組みにくい。そのまま関東に残っていてもいいし、名古屋に帰れば帰ったで部屋の整理が待っている。とりあえず、

と組んでみたが、MAXの予定が未公表なのでおそらく大幅に変更が入ることだろう。

link

1/19

今日も飲み。桜木町も24時過ぎると人通りが少ない。

コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継承
「α」を継承して「β」だと嫌だな…あと欲しいレンズは70-210/2.8かSTFくらいなのだが、STFは世界に唯一なのでなんとか入手しておくべきだろうか。でも、マニュアルだし135mmってAPS-Cでは使いにくいからなあ。

link

1/18

忙しすぎ。来週あたりホテル連泊からレオパレス21へ。だったらホテルの方が掃除しなくていいだけマシ。

日立が日曜の午後に洗濯機の修理に来るとか言いやがるので、巫女ハマショーは撮れそうもない。

まだ入手できず
まったく同感。いつ見ても在庫切れのどこが一般販売だ。

ホリエモンに援軍…広報に元アイドルのアノ人採用
木内美歩…人選にかなり問題がありそうな気がする。

眞鍋かをり、あやや、広末涼子の妹が今年デビュー!?
眞鍋かをりの妹が「早稲田大学」を読めないことは、広く知られているわけだが。

link

1/17

いろいろあって朝から不愉快を抱えつつ、新横浜へ移動。

Webで予約/キャンセルともできるシステムならば、どうせ直前になればキャンセルが出て空くだろうと踏んでいたらそのとおりだったので、取れなかった分の宿泊も予約。

浜星
似てるか? ヘアスタイルだけじゃないのか。

link

1/16

疲れたためゆるゆると仕事。

ホテルを予約しようとしたら、妙に混んでいてなかなかとれない。

実家に寄って土産を置くのと同時に、来週不在時の依頼事項をいろいろ伝達。

link

1/15

執筆準備中。

由布院-バス→天神
天神-地下鉄→福岡空港
福岡空港-ANA→中部国際空港
中部国際空港-車→自宅

link

1/14

執筆準備中。

由布院
駅前-徒歩→湯の坪-徒歩→金鱗湖-徒歩→湯の坪-徒歩→駅前
駅前-自転車→乙丸温泉-自転車→ゆのつぼ温泉-自転車→金鱗湖-自転車→湯の坪-自転車→駅前

link

1/13

名古屋→大分の午前便は朝8:05。名古屋駅まで出るのにかかる時間を考慮すると名鉄ではかなり微妙なタイミングと思われたので、熟慮の結果車で行って民間駐車場に停めることにする。

6:30くらいに出発したのだが、名古屋高速大高線南行が混んでいていまひとつスピードが出ず、7:30くらいに駐車場に到着。そこから空港へ送ってもらって発券手続き(バースデー割引なので)して、手荷物預けてほぼ完璧に最短時間でこなしたはずなのに、ゲートに行く途中で呼び出しを食らう。おまけに、荷物を組み替える際に財布が行方不明になってしまったので、どうも落ち着かない。

到着した大分は曇りか小雨程度だったのだが、ホバークラフト欠航。わざわざ大分空港経由にした目的のひとつはこれだったのでがっかり。おまけに大分空港道が事故で通行止ということで国道経由。ホバークラフトならばもちろん大分まで出るつもりだったのだが、バスなので別府で途中下車。

別府のトキハにダイソーがあったので、ジャンプ傘を購入。これは結果的にはかなり正解。バス乗り場とコインロッカーを探して北浜と駅をなんどか往復した後、バスで高崎山へ。

高崎山の猿は有名なのでもちろん知ってはいたが、あんな目の前に猿がいるのは結構興味深い。最近、九州には韓国人観光客が多いのだが、ここにもガイドが韓国人を案内してきていた。

雨が降り出したので、山を降りて海側にあるうみたまごへ。なかなかよくできた水族館。たまたま、パフォーマンスショーに遭遇。セイウチがなかなかおもしろい。ついでに、セイウチとアザラシに触ってくる。

荷物を別府に置いてきたのでいったん戻り、JRで由布院へ。大分までは二両編成。混んでいて座れなかった。大分で乗り換えたのは、単行DC。ロングシートで乗客はほとんどが高校生。一応車掌が乗って検札を行っていた。ちんたらと走って終着の由布院。ホテルにチェックインして本日の予定終了。

link

1/12

誕生日だが、特に何もいいこともなく、残業後新幹線で帰宅。

明日から逃亡するので、更新できるかどうかは不明。

link

1/11

新横浜。出張ならホテルで暇なので作業できるかと思ったら、目算が外れる。

link

1/10

AKB48

演じるアイドルが誰であろうとステージとして成立するようになっているというのは認めるが、そうであれば未完成なものから成長していく過程そのものを見せているというのは矛盾するのではなかろうか。誰でも演じられるようなコンテンツであれば、成長していく過程を十分に見せることはできないのではないだろうか。今は楽曲中のソロパートはあっても完全にソロあるいはデュエットのナンバーはなかったと記憶している−ひとりふたり抜けたところで大きな支障はない−が、成長の結果を見せるのであれば、成長が認められるメンバーにソロ曲を振るということになって、結局演者が誰であっても成立するものではならなくなりそうだ。あとは、毎日やってるとヲタの間で著しい速さで消費されつくしてしまうのではないかという懸念が少し。

link

1/9

部屋の掃除を計画してまた挫折。

carezzaの練習も始動!2006年も意欲満々でスタート!
グラビアアイドルの本分はフットサルやることじゃないだろ。なんで小島くるみを抱えながら山口百恵を批判できるのかわからんけど、やるならハロプロとサンズだけで勝手にやって欲しい。

2006/02/12(日)名古屋撮影会
ううむ、廣島女史によけいなこと言わなきゃ良かった(苦笑)

既撮影分なんとか整理完了。

今後の予定
今週末:九州
再来週末:北海道
作業場所:新横浜

link

1/8

フロント右のターンシグナルランプが切れたので交換。ねじは回さなくていいのだが、マイナスドライバーがないとユニットを引き出せないので難渋。

功名が辻
永井杏を助けると仲間由紀恵になって恩返しに来るという話なのか(多分違う)。

MAXの分を現像して整理。emmysとミルフィーユは未。

link

1/7

タイムテーブル
1000-1130上原沙恵/海川ひとみ/結城かな/飯田ともこMAX PRODUCE庄内緑地公園
1130-1330休憩/移動
1330-1500上原沙恵/海川ひとみ/結城かな/飯田ともこMAX PRODUCE西春
1530-1700上原沙恵/海川ひとみ/結城かな/飯田ともこMAX PRODUCE西春
1730-1900上原沙恵/海川ひとみ/結城かな/飯田ともこMAX PRODUCE西春

MAX PRODUCE
スタジオ庄内緑地公園。寒い。スタジオはいつものではなく、Eスタジオ西春。
ライティング公園はピーカン。スタジオは場所によってはちょっと暗かった。
撮影パターン海川-結城と上原-飯田の組み合わせ。
海川ひとみ2/4にDVDイベントがあるらしい。
結城かな大阪にも来るのかと聞かれたが却下(苦笑)
飯田ともこDVDのキャッチセールス(笑)

迷ったが、晴れ着撮影に抗しきれず庄内緑地公園へ。水着は特に撮る必要はなかったのだが、この部だけ抜いても時間の潰しようもないので新年会まで通し。

1部は寒さは言うまでもないが光線の状態は良かった。レンズはズーム2本だけ。人数が少なければ100ソフトを使いたいところだった。

2部晴れ着は、和室風に畳と襖を用意したセットとオレンジのバックの二箇所。和室風の方は良かったが、オレンジバックで赤の衣装はちょっと。

3部水着は、黒バックと金属(というのか?)バック。金属の方は隅に立ってもらうと写りこみがあっておもしろかったが、黒の方はちょい暗い。

新年会は、飲食物はクリスマスより落ちるが(苦笑)、海川ひとみがいたためパブリネタで盛り上がった。

生放送☆
土曜に生放送ということは、今後MAXの名古屋には出られないんだが(苦笑)。1/22はそれで変則なのか?

link

1/6

朝からばかげた指示が来たので異論を唱える。

FOMA契約数が2000万突破
携帯電話どうしようかな。

スカパーのコピーワンスに引っかからないチューナーって??
うちのチューナーは東通工だが、そういう理由で選んだわけではない。

タイムテーブル
1930-2230飯田ともこMAX PRODUCE高岳

MAX PRODUCE
スタジオいつものスタジオセンターだが、前半は外の階段を使用。
ライティングCOMETのCB。α7DでASをONの場合のシンクロは1/125。絞りは5.6〜6.3くらいで撮影しながら調整。
撮影パターン大型ストロボを使用するので、ひとりずつ交替。
飯田ともこ寒くないと言っていたのは、寒いというとしかられると思ったかららしい。

名古屋でこういう撮影は珍しいのと、すぐに行ける場所だったので参加してみることに。定員は10人のはずだが、参加者は9人だったか。

交替で撮るのも慣れないとなかなか難しい。特に時間を切られないので好きなだけ(?)撮っていられるのだが、普段そんなに撮らないせいかフィルム1本分くらいしかテンションがもたない(苦笑)。ストロボはディフューザーで拡散するのかと思ったら、紙でカバーを作って絞って当てていた。撮影時間自体も伸びたのだが、飯田ともこが参加者に渡すお手紙を書いていたために、最終的にはこの時間。電車は動いているがバスはないのでタクシーで帰宅。

link

1/5

正月気分というのとはちょっと違うが、頭が寝ている。

超広角+3倍ズームを1台で
これってターレットなわけじゃないよね? ズームの性能を上げる方が有利だと思うけど。

ゆりかもめ各駅で16名の声優による音声案内
用もないのに音声案内をさせたがるやつが多そうだ。

link

1/4

タイムテーブル
1030-1150徳川葵/倉田みなemmys長良公園
1220-1340徳川葵/倉田みなemmys長良公園
1340-1450休憩
1450-1610徳川葵/倉田みなemmysstudio-emmys
1640-1800徳川葵/倉田みなemmysstudio-emmys

emmys
スタジオ長良公園はemmysの撮影場所としてはいちばん好み。メモリアルセンター/国際会議場は殺伐としているし、岐阜公園は狭苦しい。スタジオは模様替えして、2つあったのをひとつに合体。移動の手間は減ったが、光源は従来と同じ。
ライティング屋外は雪雲の曇り。スタジオもいつものようにデイライトとタングステン。
撮影パターンいつもと同じ。
徳川葵割とおもしろい。お肌はもう少し手入れしましょう。

前日に定員に達したため予約打ち切りというemmysで空前(絶後かどうかは不明)の事態発生。なんだそれはと思いつつ岐阜へ。家を出るときはみぞれがパラパラしていたので不安だったが、なんとか無事。当然のごとく徳川葵おっかけ鉄N口氏を発見。

撮影はほとんど徳川葵に専念。割合撮りやすいモデルだと思う。ただ、事務所のWebの更新が遅れていて撮影会情報がわからないのと、他の撮影会がS-GarageとAnniversaryくらいだと思うので、今後撮る機会がどれくらいあるかはわからない。

スタジオは満員とはいっても、ラピスの安田美沙子やMAXの浜田翔子を体験している身としてはどうということはない(苦笑)。ただ、真冬なのに暑いのとレンズが結露するのは困った。

1月6日(金) 名古屋Freez!!
うわ。前々日に告知して埋まるのか?

link

1/3

タイムテーブル
1130-1300桐嵯梨/小神野由佳/りりあん、他ミルフィーユ名城公園
1330-1500桐嵯梨/小神野由佳/りりあん、他ミルフィーユ名城公園
1500-1800移動/休憩
1800-1930桐嵯梨/小神野由佳/りりあん、他ミルフィーユ高岳

ミルフィーユ
スタジオ屋外は名城公園。スタジオはいつものスタジオセンター。
ライティング屋外は晴〜みぞれ。スタジオは5000Kくらい。
撮影パターン屋外1部は桐-りりあんと小神野-白沙樹、2部は小神野-りりあんと桐-白沙樹。スタジオ4部は小神野-りりあんと桐-白沙樹。
桐嵯梨ニキビを気にしていた。
小神野由佳元祖ネコミミらしいが、元祖の字がわからないらしい。
りりあん名古屋までひとりで(新横浜で小神野由佳と合流したようだが)来たそうだ。

ミルフィーユ1,2,4部に参加。関ヶ原から雪雲が飛んで来ていて、もっと寒かったら雪になるところだがそこまで寒くないのでみぞれ交じりという状況。しかもかなりの強風なので寒さもきつい。

スタジオのセッティングは、MAXもミルフィーユもいずれも東京のスタジオと同じようにセッティングしようとするので、同じスタジオセンターでも異なっている。サイン会の場所も同じスタジオなのに違っている。客層も異なるが、ミルフィーユの方がルーズなせいかうざい客が時々いる。

ミルフィーユは、どういうわけか毎年1/3に名古屋で開催している。ここのスタンプサービス券とか無料券とかは期限が短いので、名古屋の次回開催まで待っていたら使えないのが困ったところ。といって、東京開催でもモデルの人選がかなり微妙な面子なので、使う機会があるかどうかはやはり判断が難しい。

link

1/2

Raw Shooter essentialsが異常終了した後動かなくなった。再インストールしても変わらないのでいろいろ調べたら、テンポラリディレクトリに特定のファイルが残っていると起動しないようだ。なんでそんな変な仕様になっているのだか。

倖田來未レコ大記念で検索したら
誰が『ごまっとう』を買ったのか?
上木さんの文章がわけわからんのはいつものことだからおいといて、後知恵で批評するわけではないが

なぜなら、最近見つけた新法則《姉より妹が売れる》が、2003年には控えているからです。「ミソノォー!」(misono - day after tomorrowのボーカル、倖田來未の妹)とか、「アサミィー!」(安倍麻美、ナッチの妹)とか、叫んでいる姿がなんとなく見えます。
近年、姉より妹が売れているケースってあったかなあ。浜田翔子も妹はあれだし。浅田真央くらいしか思いつかない。

寝るだけホテル
この狭さは名古屋のチサンインかな。

link

1/1

実家に行ったら、なぜかきりたんぽを大量に食べることになった。ココリコミラクルタイプの方言メイド喫茶は爆笑。

井の中のカワズ君
なにやってんだ平井理央とか、大沢あかねおいしすぎとかではなくて、バーターで付いてきても撮ってもらえないハマショーかわいそすぎ。

ぽつん、、、
ちゃんとくずおれないと。

昨年の撮影状況概観。

link

2005年下期分
ボタンHome Page