秋葉原へよってから新宿で忘年会。ステーションスクエアでカウントダウンに遭遇する。21世紀をこのように迎えるとは、まったく想像の範囲外だった(苦笑)。
あとは例年通り「センチメンタルジャーニー」で年越し。
下呂から帰宅して休養。
下呂で忘年会。忘年会は例年と同じだが諸々の理由で幹事役。なんとか無事終ってほっとする。
MSKのために博品館へ行かねばならんので、新幹線で東京へ向かいとりあえず秋葉原。プリンタの相場を確認。エプソンスクエアの前を通ったら郵便局がインクジェット用年賀はがきを売っていたのでつい購入。石丸のサービス券を消費するために浜崎あゆみのアルバムを購入。ポスタープレゼントをやっていたので、南英子のポスターを一応もらっておく。
クリスマスジュリエット、南里侑香が主役というのはどうしても馴染めない。終了後天狗で軽く食事をして帰宅。
BSで朝ドラを見て、部屋を少し整理して本屋へでかけて終わり。
のつもりだったが、年賀状を作って印刷してみたら色がめちゃくちゃ。青が出ないようなのだが、ヘッドクリーニングかけてインクカートリッジを交換してみても変わらず。新しいプリンタを買うのはまあしょうがないにしても、古いプリンタを粗大ゴミをして出すのを考えると気がめいる(not 藤田)。
タワーズガーデンにあんなステージがあるとは知らなかったが、ワンギャルを観る。ビデオ禁止なら最初からそう告知してくれ。12人と握手するのに一々話しこんでいてはいつまでたっても握手終わらんぞ。
その後は渋谷で忘年会。疲れた。
所用のため、ジャパン大阪行きは中止。午後にナディアパークへ出かけてTATiを観る。しかし、会場が通路とはひどすぎ。いくら人が集まらないにしても、一応ステージ前に空間を確保させるべきだろう。
その後は大須で買い物。
胃がむかついて吐き気のため動けず。ふつうなら二日酔いと判断するだろうが、頭痛を伴わずに胃だけをやられるのはいままでになかったケースなのでよくわからない。今週忙しかったために疲労が蓄積していたのも影響していそう。どうにも動けないので今日の行動は断念して、なんとか帰宅。そのままダウン。
日の出前に家を出て銀座に向かいジャパン東京+仙台+静岡。前半はまあまあだったが後半はいまいち。越山繭子29歳はあいかわらずかわいいが、あの衣装はちょっと29歳には不似合いだろう。
予想より早く終わったので余裕で中野忘年会。ぐぅ。
前日止めわすれた計算機を止めてからジャパン名古屋+浜松。1〜3部は不調だったが後はまあまあ。
出社して仕事。夜中になってから計算機を止めずに帰ったことに気づく。ちなみにこの計算機は起動に40分、停止に20分かかる。
リバーサイドモール(35°25′39″N、136°38′40″E)でキーヤキッスぱにっく。22号が工事中で走りにくい。所要時間約1時間20分。しかしよくこんななにもないところ(偏見)にアウトレットモールがあるものだ。
5曲くらい3人で歌っていたのでこれは単なるキーヤキッスの間違いかと思ったが、最後に4人出てきた。ぱにっくって要するにジェットスクランダー(古い)とかGパーツ(まだ古い)とかYユニットのようなものなんだろうか。キーヤキッス自体は結構気に入った。Link^3ならあの厚底でステップ踏んだら衣装踏んづけるかなんかしてきっとどっか破壊してるな(とかいう)。大山姉妹は相変わらず大山姉妹だった。
帰りは22号を避けて羽島経由で帰る。所要時間約1時間40分で22号の混み具合が不明なのでどちらが速かったかはわからない。
大須へ行ってゲームその他を購入。それから松坂屋の沖縄展へ行ってちんすこうを購入。あと、みたい資料があったのだが本屋にはみつからず。
稲沢まででかけてポリマーコーティング。予約だけのつもりだったが、ちょうど空いていたのでそのまま作業してもらう。その間パールシティ(かつての稲沢パル)で暇つぶし。稲沢グランドボウルのゲームコーナーでUFOキャッチャーをやったら一回で取れたものの引き換えたら矢口真里のカードだった。なめとんのかコラ。
Ma氏がヨーロッパみやげを持って来訪。食事の帰りに麻績村まゆ子似の風俗嬢と制服ヘルスの謎を確認するため本屋に寄る。
なんとなく買い物に出かけて、靴その他を購入。
今年のPCゲーム評価(抜粋)
順位 | 作品名 | 評価 |
1 | Phantom | 9 |
2 | PureMail | 8 |
3 | 8thAngel | 7 |
3 | Natural2-DUO- | 7 |
3 | 真・瑠璃色の雪 | 7 |
3 | 流聖天使プリマヴェール | 7 |
7 | 青の扉白の鍵 | 6 |
7 | ドリル少女スパイラルなみ | 6 |
7 | 檸檬 | 6 |
10 | 不確定世界の探偵紳士 | 5 |
11 | WhiteAngel | 3 |
AIR | 未評価 |
起きたら11時だった。大須へ行ってゲームを購入。LOOXの説明をしていたのでちょっと冷やかす。
Ta氏から呼び出されたので素材屋で食事。
In氏が昼に用事ができたということなので、支笏湖畔をドライブしてからサーモンパークを観て、新千歳空港に降ろしてもらう。荷物をおいていったん札幌へ戻り本屋を回っていたが、この頃から体調が悪化。やっとの思いで帰宅してから倒れた。
朝からIn氏の車で出発。支笏湖南側を回って昭和新山へ向かう。途中の道は既に積雪があり、あと一週間もしたら除雪なしでは通れないだろう。
昭和新山を眺めてからロープウェイで有珠山へ登る。山の上は風が強くて寒い。降りてから洞爺湖温泉へ向かい噴火の様子をみる。まだ煙を吐いており、空振も感じられた。
山が雪だったので、帰りは国道36号を室蘭回りで札幌へ。すすきののホテルにチェックイン後、カニを食す。
札幌へ。空港バスが渋滞で遅れてラストくらいに搭乗。横が3x3しかないぞ…って737なのか。
札幌はさすがに寒いが、まだこちらの冬程度の気温なので過ごせないというほどではない。とりあえず新札幌で降りて開拓記念館と開拓の村を観る。どちらもあまり人はいなかったが、特に開拓記念館の方は人が少ない。開拓記念館は普通の博物館で、開拓の村は要するに明治村ですな。
15時を回ると外は寒くなってきたので、バスで新札幌へ戻り地下鉄でいったん札幌駅前へ。ヨドバシカメラがガード下から隣りへ移転していた。
夕方になってからIn氏と千歳駅前で落ち合う。海鮮料理を食べた後キャバクラ(ハズレ)へ連れて行かれてから、In氏宅に泊めてもらう。
ユニモールへ行ったら榎本さんにみつかる。岸本ゆきえは能力はそこそこだと思うが、事務所にアイドル系を売り出すノウハウがなさそうなので厳しいだろう。CoolPix990で下からあおって撮っている人がいた。恥ずかしい。
Ma氏と大須めぐり。Kanoso64を購入。すがきやの2Fがアダルトゲーム屋になっていたが展示がほとんどなかった。AMI RXにあったのはRef.116520のステンレス製モデルだと思ったのだが、だとするとまだ入荷の事実がメディアにも載ってないもののはずである。Ref.16234はJACKROADより6万高。
いろいろ買い物。ユニクロは想定集客数に比して駐車場が狭すぎるのが嫌い。
10月ドラマをようやく反映。それにしても片瀬那奈はでかすぎる。
忘年会の予約金を払いに行き、ついでにスーツを購入。
「ゲートキーパーズ」、途中で詰まる。つーか、最大でも2人しか連れて行けないというダメ仕様は誰が考えたんだ。最初からレベルが高いかよほど専念してレベルを上げておいたキャラクタ以外は集中攻撃されるとイチコロなのに、こっちは2人じゃ包囲殲滅もできん。
買い物にでかけたらどこもかしこも混んでいた。とりあえず日用品を購入して帰宅。
ルータが勝手に発呼してもフレッツ・ISDNだと課金が気にならないので精神衛生にいい。もっとも、なんで発呼しているのかは気になる。
夜、Ma氏が来訪。すっかり声優(田村ゆかり、麻績村まゆ子)おっかけと化している。会社の同僚がどうしてもおたくにしか育たないというので、「子育てクイズマイエンジェル」を持っていった。親に似るのはしょうがあるまい。
最近入手した(旧作含む)のゲームの感想
小雨の中大須へ出かける。ダイアルアップルータを見て回ったが、NetVehicle GX5がそこそこの機能で安かったのでこれにする。それにしてもCompMartで一軒だけ他より2000円安かったのはどういうわけ?
午後はルータのセットアップ。
夜は某誌原稿用に写真の取り込み。フラットベッドスキャナだけでなく、久しぶりにフィルムスキャナを稼動させる。めんどくさい。
午前中は実家の用事でつぶれる。
idol.datのデータも微妙に修正したが、10月新番の反映がまだだ…
食料品を買いに行った以外は外出せず。引きこもり状態:-)。忘年会の通知のための準備と某ゲーム(特に名を秘す)の攻略法の研究。どうもスコアが上がらん…。
「PureMail」のCDが届いたが、セーブファイル使えないのではなあ…。メールチェッカーもバグってないか?
Ta氏をピックアップして旅行その他相談。エスカの山本屋混みすぎ。
「PureMail」がハングしてから起動できなくなったので、調べた結果セーブファイルのどれかがおかしくなっていることが判明。削除したら起動できるようになった。既読の記録がなくなったのは大目に見るとしても、インストールされていた「らーじPonpon」のディレクトリだけ残して中身が全部消去されているというのは…いったいどういう手品なのだろうか、Overflow。
車のフロントガラスにひびが入っているのを発見。通常走行時にはまったく見えない場所なので気づかなかった。うぐぅ。
本屋で雑誌を買った以外は特に外出せず。忘年会の調査。
HMV栄で南英子。悪くはないがいまひとつインパクトに欠ける気がする。NOVA 5Fのクォークはあまり大きな店ではなかった。
Ma氏がDreamCastを持参。「ラブひな」は相当変なゲーム。「スペースチャンネル5」はいいゲームなのかもしれないが向いてない。
データ整理に従事。
書籍類を購入した以外はとくになし。
鳥取で地震。たまたま明石にいたので帰りの交通機関が混乱して大変だった。
大須でゲームを購入。なぜか見つからなくてあちこち探すはめになる。
一日中うだうだと過ごす。
女子マラソンのゴールインを見てから大須へ。諸般の事情でシリアルポートを増設する必要があるかもしれないのでパーツ屋を見て回ったが、アイオーデータのボードくらいしかみつからなかった。USBをシリアルに変換するというあやしいケーブルもあったが、ドライバが必要なのでOSを選ぶだろう。
出社して作業。
雨。ガソリンスタンドで給油のついでにLLCを交換してもらったら左前輪が釘拾っていることが発覚。余分な出費を食らう。
出社して作業。帰りは大雨。
出社して作業。オートバックスでワイパーブレード購入。Ma氏来訪。
出社して作業。
大須へ寄ってゲームを購入してから出社して作業。
明け方避難勧告発出。10時頃解除。自宅付近は特に被害なし。
夕刻、豪雨で仕事場の前の道が冠水。苦労の末帰宅。DoCoMo PDC不通。
一日中、家でゲーム。「蒼魔灯」は三周目に突入。「劇空間プロ野球」は、多少コツがつかめたかといったところ。「AIR」は、「Kanon」よりも「ONE」に近い感じ。トゥルーエンドに到達しないとグラフィックやサウンド鑑賞メニューが出てこないのはやりすぎ。まだ観鈴を攻略しただけなので、全体的な評価は保留。
大須で「AIR」を引き取ってからナディアパークでイベント予定を確認。
16時過ぎに再度ナディアパークへ向かってAce Fileを見る。奈良沙緒理が太いのはいうまでもない。名古屋駅でMa氏を拾って夕食。
14時頃まで上司とともに八王子で時間をつぶしてから、あきる野へ。18時には退出し新横浜へ向かう。やはり今度からは東京経由にしよう。
朝、仕事を少しこなしてから新幹線に飛び乗って渋谷で取材に同席。
取材終了後、会社とメールをやりとりしまくって、翌日10時からの会議予定が16時からになったことを知らされる。その後秋葉原へ回って「AIR」発売前の様子を眺めながらPSソフトを購入。Mi氏と会食後鹿島田駅から南武線で八王子へ向かい宿泊。八王子は、飲み屋や風俗店が多くガラの悪い街という印象。
携帯電話が入荷したと連絡があったので受け取りに行く。
Visorを買ったのでバックアップモジュールがほしくなり、池袋に劣悪な客が集まる予感がしたのでサンシャインへ行く。あんなに客の少ない噴水広場は記憶にない。劣悪な客の比率が過去最大かどうかは知らない。これを逃すとCD買えないだろうから買って並んだら、服を着替えた司会者が並んでいた。なんだこれは。
「カードキャプターさくら組」とは変移抜刀霞斬りと似ているが(どこが)、安田良子のトレカを集め福井裕佳梨のGENICAを購入し安めぐみのカード3枚を揃えるためにシングル5枚購入して喜々としているさくら組えらいひとのことである。
T氏(鈴木麻奈美ふぁーん)、W氏(誰のファンだっけ)と喫茶店に寄ってから、ひとりで秋葉原へ。イケショップでバックアップモジュールとスリムレザーケースを購入。帰り道に母親が電子辞書をほしがっていたことを思い出し、LAOXで電子辞書を購入。
11時過ぎに起きる。予定より遅れて目覚めたのなら寝坊だろうが、朝寝するためになにも予定していなかったので何も支障はない(笑)。
積んであったゲームの中から「蒼魔灯」をやりはじめた。二周目になってリフトクローとバズソーが手に入るとさくさくと片付くのでゲームとしては物足りないかも。
Ma氏来訪。
データ集計を少し。
近くの本屋兼ゲームソフトのチェーン店が閉店。隣にできたショッピングセンターと競合するのでやむを得まい。まあ、雑誌とコミックと学習参考書ばかりの郊外型書店ばかりあってもあまりありがたくはない。ところで、最近成人向け専門書店が増えているのは気のせいか?
午前中は急用で出社。午後はHMV名古屋で安めぐみを見る。性格がふにゃふにゃなのはわかったが、あんな声で小室の腐ったような曲はたえられないので却下。
給料日は過ぎたが、今月分はすべてなくなることに決まっているので(笑)、予備口座から5万引き出す。最近はほとんどカードで済んでしまうので、これでも一ヶ月くらいはなんとかなるだろう。
常用しているWorkPadだが、以前から指摘している電源部のヤワさに磨きがかかってきて、持ち歩いているだけで中身が吹っ飛ぶ状況が頻発したので、業を煮やして代替機を購入。現用機の中身をそのままリストアしたらUSBクレイドルが使えなくなったので、アプリをひとつづつインストールしなおし(といっても、Palm系の場合ファイルさえ残っていればレジストリがあるわけでなし大した手間ではない)。処理速度は速くなってのでやや快適になったが、なんといってもメモリが倍増(でも8MB)したので、やっとTRAINを載せられる。
ジャパンアーチスト福岡・熊本・高松校の発表会。中州川端のマクドナルドで一万円札を出したら、二千円札と新五百円硬貨がかえってきた。
熊本はまあまあ、福岡はいまいち、広島は論外かな。
なぜか疲れがでて昼過ぎまで寝ている。特記事項なし。
前日に同じ。
ふと気づくと、デジタルカメラ(QV-10A)の電源が入らなくなっていた。まあ、いまさら修理するつもりもないが、後継機はどうするか思案中。
一日、データ入力に費やす。
父の在所近辺の国道が5年くらい前に新しくなったのだが、新しくなってから行っていないので確認のためドライブに出かける。
昔はセンターラインもなくてすれ違いも難儀だったのが、今はすっかり整備されていた。帰りにダム湖沿いのカーブを少し攻めてみた。
意外と早く帰りついたので、オイルとフィルターを替えに行ったら、フィルターがなぜか合わないのでやめて別の店へ行って探してみたが、こちらにも在庫がなかったのでオイルだけ交換する。
大須へ行って超音波洗浄機を購入。
ジャパンアーチスト姫路・高松校の発表会。勝手に「四国の奈良沙緒理」と呼んでいる女の子がひとりいる。全体として歌唱は割と安定していて学院賞も通常より多く出ていたが、その割りには興味を引く生徒がいまいち少なかった感がある。
ホテルを出て神泉のゆうせんスタジオの場所を確認し渋谷を散策。銀座の福井裕佳梨も考えたが、時間的に厳しそうなので断念。偶然、宝石広場を見つけて寄ってみたところ、GMTマスターIIはジャックロードよりも安そうだった。時間が来たので新国立劇場へ。
終了後、秋葉原へ向かって末永遥。人は多かったがイベントとしては割と良かった。相変わらずハマうるさい。
新幹線が地震で少し遅れていたが、なんということもなく帰宅。疲れが出て月曜、火曜とバテていた。
石丸へ行って入場券を確保してから、秋葉原を散策。浮田久恵は最初から行く気はなかったので、新宿のMINAMIは捨てて近場のトレっ娘のイベントを探したが、場所が良くわからずあきらめ。半蔵門へ。
ホテルへ荷物を置いてから休んでから、新国立劇場へ。劇評は某所に書いたので省略。
豪雨の中、某所で麻雀ゲームをしてからホテルへ帰る。中島礼香のマツモトキヨシのCMは初めて見た。
ナディアパークへ行ったが、例によってタイムテーブル通りに進んでいなかった。とりあえずAAAとTATiはみたが、TATiは石神圭衣子のワンマングループと判断した方がいいだろう。なぜか東京から来ていた人がいた。
大阪へ行く計画がポシャッたので、オートバックスへ行ってタイヤを購入。 入荷まで1.5時間待たされる。
日テレジェニック@ヤマギワ。福井裕佳梨も出世したものである。眞鍋かをりはそんなに美人とは思わないがおもしろい。
最近の課題。その1:E36のタイヤを交換したいのだが、どのタイヤにすればいいのかさっぱりわからない。その2:フレッツ・ISDNにしたいのだがリムネットがこの地域をサポートしないので、どのプロバイダにするか迷い中。候補は@nifty、BIGLOBE、ASAHI-NET。その3:携帯電話機をiモード対応にしたいのだが、どの機種がいいか迷い中。候補はD209i、P209is、N502it。
疲労がたまっていたので休息。
新しいCGIを作成して動作確認。
ジャパン岐阜校の発表会。人数が少ないので3時過ぎに終り時間を持て余す。昨年よりは形になってきた感じ。
朝はルームサービス。アメリカンブレックファストにすればよかった。
竜山へ向かい、VideoCDと日本のCD(いずれもコピー)を購入してホテルへ戻る。
ガイドにピックアップされて土産物店へ。しょうがないので海苔と焼酎を買う。そのまま金浦空港へ向かい、土産物の追加を買って帰国。
朝は近くのマクドナルドで済まし、ソウル駅をながめてから明洞へ。
昼はガイドブックに必ず載っている明洞の店でピビンパプ。まずくはない。付近をさらっと流したあと、竜山へ。
竜山は確かに違法コピーもののCDやVideoCDがおいてあるものの、それほどあやしい雰囲気はない。基本的にどの店も品揃えにおおきな変化はない。休日のせいか、パーツ店の方は人通りが少なかった。
夕食は、タクシーで梨泰院の日本人向け店でプルコギとカルビ。いいかげん飽きてきた。タクシーでウォーカーヒルカジノへ。別に儲けるつもりはないので、スロットですったあとルーレットをしばらく眺めていた。
始発の名鉄バスで名古屋空港へ向かい、出国。
ソウルは暑かったが、くもりがちなので猛暑というほどではなかった。ホテルに着いてからサムゲタンの店を探すが、地図の表記がいいかげんなので難航した。サムゲタン自体についてはとくにどうということはない。
食後、地下鉄で東大門へ向かいファッションビルを探索。とにかく人が多い。それと、ソウルのファッションビルは小規模な店が山ほど入っている構成になっていて、日本とはずいぶん違う。ラジオデパートのファッション版みたいになっている。
いったんホテルへ戻ってから、タクシーで雑誌に載っていたカルビの店へ。これはそこそこうまかった。
ごろごろする。
暑いので一日ぐだぐだする。HISに電話して代案をしかたないので了解。
夜、Ma氏が来訪し回転寿司で夕飯。無意味に人が多いのは、ボーナスが出た会社が多いのか? だったらもうちょっとましなところへ連れて行ってやれよ。
台風が予定よりも早く過ぎていったようなので、秋葉原へ出向いてゆかりお嬢様(って誰ですか)を見た後、中野へ行ってデイリーチコでソフトクリームを食す…のは本筋ではなく用は別にあったのだが。そこで「(名古屋なのに)ここすぐわかりましたか。よく行き方を聞かれるんですが」と言われたのに「ええ、土地勘があるので」と答えてしまい、軽く自己嫌悪に陥る。
帰りに待ち合わせたヨドバシカメラ川崎駅前店でソースネクストの携帯電話のメモリ編集ソフトを買ったが、USBケーブルが新規デバイスとして認識されないので使えない。ケーブルの不良だろう。
HISからロッテホテルがストライキのため使えないとの電話。なんなんだまったくモー(娘。ではない)。
本日の購入品:寝具一式、ビデオカメラ用三脚。
実家の冷蔵庫が古くなったので新しいのを買わされる(11万円)。
会社で仕事を少ししてから栄に向かったら、渋滞していてセントラルパークにとても停められなかったのでNHKの地下に停めてから東急ハンズに寄って買物。
選挙に行ってから、前日ディスクの空きがなくなってしまったので、新たに30GBのディスクを購入。MaxtorのDiamondMax Plusなので速いことは速い。
大須でProAtlas2001 DVDを購入。CD-R用マシンにインストールしようとしたが、ネットワーク経由だと途中でエラーになってうまくいかない。しょうがないので、高速マシンにインストールしたらディスクの空きがなくなってしまった。
大須を散策。ゲームを購入するつもりだったが、いまひとつ世評が芳しくないので、予定と異なったゲームを購入。
朝から雨だった。
カトレヤでy'z factoryを観る。中澤裕子と遥洋子でy'z factoryなのか?(もうひとりいたような気もするが気にしないことにする)
その後Ma氏と日本橋を徘徊してからお初天神の天狗で飲み会。
どこにも出歩かず。
いろいろと細々としたものを購入。資料を印刷してみたがプリンタのインク消費が激しすぎるのであきらめる。
コミュニケーションパルを購入。メールにはなんの支障もない。ただし、スケジュールは使う予定なし。
稲沢へ行ってポリマーコーティングを予約。
木曜日に空からBIBLO NE3/45LKとかいうのが降ってきたのでいじりたおす。添付ソフト付けりゃいいっつーもんじゃないだろう。だけど、ゼンリンの電子地図はちょっと感動した。全国のデータ全部入れるのはディスク容量の問題でためらうが、住宅地図に近いものを参照できる。
出先の通信はこのノートでもできるのだが、なにしろ3.2kgを持ち歩くのは苦行なので、19800円に値下がりしていたコミュニケーションパル購入に傾きつつある。
引き続き東京に拘束されて仕事。
やはり午前中は空き時間だったので、新宿のヨドバシでノートPCを物色。しかしB5サブノート機でどうもこれといったものがない。どうせ出先でWordやExcel使うわけでなし、通信さえできればいいのだが。cdmaOneブランドの変なノートもあった。
東京に拘束されて仕事。
午前中は空き時間だったので、秋葉原でWorkPadのクリアケース(というのか?)とMicrosoft IntelliMouse Opticalを購入。マウスは高いだけあって使い心地はまあまあ。(私はメインで使うマウスにボールがあるのはたえられない光学式派なので)
物置(ほんとうはリビングらしい…)を少し整理。
依頼原稿執筆のために、ビデオをDVからPCでキャプチャ。しかしMPEG1化に時間がかかる。最新版のエンコードエンジンはもっと高速化されているらしいのだが、いずれにしても使いにくいソフトだ。
メインマシンのWindows95を98にしようと思ったが、ディスクの空き容量が足りない。後ろの方に未使用領域があるので、パーティションコマンダーで移動して容量を増やそうと思ったら。フロッピーディスクが壊れていてインストールできない。どういうわけかパーティションコマンダーはいったんハードディスク上にコピーしてもインストールできない変なソフトなので、フロッピーディスクドライブを買いに大須へ行く。
大須でついでにゲームとDVD Videoを買って帰宅。DVDはPCで見たほうが操作も簡単だし、なによりPS2だとリードエラーが発生しているようでコマ落ちする。まあ、DVDプレーヤーとしては大して期待していないのでどうでもいいのだが。
W氏宅で2時間休ませてもらった後、池袋へ行って中島礼香を観る。べたべたのアイドル歌謡曲。
T氏と旅行計画について打ち合わせた後、のぞみでとっとと帰る。Ma氏来訪。
秋葉原でPOSTカード(not 郵便)とUSB用I/Oブラケットを購入。上野から東北新幹線で熊谷へ行ってから籠原でMSKを観る。
熊谷に停まる電車が1時間に一本しかない。上野駅地下ホームにはゴミ箱もない。MAXってMulti Amenity Expressだったのか。Minimum Amenity Expressの間違いじゃないのか。
MSKの公演はキャストだけ変えた同じ内容かと思ったら、中身も随分変わっていた。でも、あんなに曲差し替えるか?
終了後、なぜか徹夜でマージャン。
引き続き自宅でデータ入力。
自宅でデータ入力。
いろいろと買物。Ma氏来訪。
特になにもせずにぼけっと過ごす。
デンパーク(ってどこ?)に出かける。道も目的地も無意味に人が多い。
前日組み立てたシステムのディスクを入れ替え。シャドウベイの取り外しが面倒だが、なんとか中身まで移動して動作確認終了。
Soltekのアダプタを買うついでにTWOTOPに寄ったら30GBのディスクを売っていたので買ってしまう。
なんとか部品が揃ったので、CD-R焼き専用機の組み替えを行った。ディスク以外はなんとか組み立てて動作を確認。
ドットクラフトでCPUをチェックしてもらったら、やはりおかしいということでグッドウィルへ行った。ところがチェックしてもらったらちゃんと動く。しかたがないのでコムロードでCeleron500、パソコン工房でGA-6BAを購入。
いろいろ組合せを試してみた結果、FCPGAアダプタがSoltekの場合だけ動くことが判明。電気的な問題なのか機構的な問題なのかは不明。
大須にTWOTOPが開店したがそれとはあまり関係なく出かけて、ツクモでメモリとFCPGAアダプタとビデオカード(TNT2)、グッドウィルでCeleron466を購入。後でみたらコムロードのCeleron500の方が安かったのでちょっと後悔。
前から確保してあったP2B-BにセットしたがBIOS表示もされない。いろいろと試したが原因がつかめない。
一日寝てゲームをして過ごす。しかし、翌日は休む予定だったのだが、呼出しがかかったときから修羅場が始まったのだった…
床屋へ行ってから、日本橋まで出かける。「Kanon」初回版買い取りが12000円というのは異常ではないのか。他も大須よりは少し高い傾向にある。
とりあえず、定番のPCSによってCD-Rメディアを購入。後は店お回りながら北上して日本橋駅に到達。ケータイWatchに載っていた「玉製家」に寄っておはぎを購入。
お初天神へ向かって、CCW(ってなんですか?)飲み会。なぜか厚木の人までいた。
たまたま近くのベスト電器へ寄ったら、秋葉原や大須ではみかけなかったPS2用メモリカードが売られていたので、とりあえず1枚買っておいた。
そのベスト電器だが、いつのまにか店舗面積を縮小して空いたスペースに100円ショップが入っていた。消費不況のせいか、エイデンの壁が厚かったのか、ヤマダ電機やコジマの進出のあおりを食らったのかどうかは知らない。
100円ショップの100円のネクタイというのもなかなか怖いものがあるが、さすがに100円のフライパンは柄まで金属なので使いにくそう。菓子類は最初から100円ショップ向けにパッケージングされているので、安いのかどうかにわかに判断しにくい。
大須へ行ったが目当てのものが見つからずにめげる。あとはうだうだと過ごす。
西新宿で仕事。のぞみで帰宅。疲労。
プレゼンのために、東京まで出向く(とだけ書くと、まるで仕事みたいだ)。
秋葉原へ寄って、大須で見つからない−正規の流通に載っていないため−ゲームをメッセサンオーで購入。他にも見て回りたかったが時間がないので銀座へ。
第35回プレゼンテーションを見学。今回は個人的には8点はいなかった。いつものように天狗でドラフトを行った後、解散。
ギレンの野望の続き。完全勝利まで行くかどうかは微妙。
大須を回ってみたが、特にめぼしいものは見当たらず。
前日から泊まり込みで東京で仕事。マニュアルの記述が不親切で一日潰した。
帰宅時のひかりが豊橋駅を過ぎた後で停車。車内放送では「異音がしたため」といっていたが、名古屋駅でみたら「人身事故」と書いてあった。死ぬのは勝手だが、飛び込むのは周囲に多大な迷惑をかけるのでやめましょう。
前日に引き続き家でぐーたらしていた。
一日中家で寝ていた。よほど疲労が溜まっていたようだ。
犬山橋が3/28で専用橋化されるというので、一応見にいく。
出社してお仕事。
夕食は服部社長にご馳走してもらう。ドンペリが飲めるとは思わなかった。フォアグラは柔らかいがそんなに珍味とは思わなかった。あとはトリュフか。
東京は目黒の不動前で仕事。ギレンのディスクを返却。
出社して仕事。
前日が徹夜明けだったので、一日中寝ていた。
大須でゲームソフトの状況を調べる。特にめぼしいものはなかった。
一週間忙しすぎたので虚脱状態。ジャブローにあらわれたジオン軍に対応できなかったので、「ギレンの野望」を再度最初からやり始める。「決戦」はそんなに難しくないので東軍で播磨までは勝利。
なんということもなく「ギレンの野望」と「決戦」をプレイして過ごす。ギレン難しすぎ。連邦軍嫌い。
11時頃に佐川急便がPS2を持ってくる。とりあえず「ギレンの野望」は問題なく動いた。午後大須へ行ったら、PS2用のソフトはふんだんに売っていたので「決戦」を購入。
夜、Ma氏がPS2を買ったので貸していたSCPH-1000を返しに来る(註:その後45000円で売ったらしい。せこい利鞘稼ぎだ)。DVDソフトも一応映ることを確認する。
引き続きスキー。結局談話室のテレビにプレイステーションをつないで「ユーラシアエクスプレス殺人事件」をプレイ。
妙高高原でスキー。このあたりの初級や中級はちょっときつめな感じ。雪質は良かった。
宿のテレビを調べたら、ビデオ入力がなかったのでプレイステーションがつながらない。。RFコンバータなんて持ってないしなあ。
生活創庫のHMVへメロン記念日を見にいく。エスカは休業中なので駐車場も休業しているだろうと推測し(当たり)、椿町付近の100円パーキングに駐車した。
動員は150弱といったところ。右から二番目は可だが、曲はそれほどではない。ずっと見ているのも退屈なので上の階へいったら、ゲーム売場にこなみるく以外にぷよまん本舗も出店していた。
その後、大須へ行ってゲームを購入。PSのギレンの野望は見当たらなかった。
ユーストアへ靴を買いに行った他は、特に何もなし。
ブレーキランプは21W球で、先日切れたフロントターンシグナルと同じだったので、その時に余った電球を取り付けて解決。ブレーキランプの交換は簡単だったが、ついでにサイズを確かめようとしたテールランプ(5W球)は、取り付けが固くて往生した。最終的にはプライヤーでねじ込まないとつかなかった。
日本車に使われている電球の寿命は良く知らないが、以前の車が10年近くで一度も切れた記憶がない−パワーウィンドウは二回壊れた−のと比較すると、部品自体の信頼性は日本の方が高いのかもしれない。切れたターンシグナルランプもブレーキランプもドイツ製だった。
一応、予備として21W球(2個セット)を購入。明るい種類のものもあったが、ブレーキランプがひとつだけ明るくてもおかしいのでやめておいた。
夕方、ワンダーシティーへ。フードコート内のインド料理はわりと良い。
車のチェックコントロールが点灯。ブレーキランプが切れたらしい。
朝、会社へ寄ってから大須へ。ATマザーボードをとりあえず確保だけしておく。
雨なのでちょっと買物をした以外はずっと家にいた。
明日は雨だとわかっていたのだが、車をみたらあまりに汚れていたので洗車した。ついでにワイパーもブレードごと交換。そのあたりにあまり売ってないのでちょっと不便。
大須へ行ってATフォームファクターのマザーボードを探してみたが、まるで見つからない。PSのThe Bestで出ていた「影牢」と「THE クイズ」を買って帰宅。
引き続いて講習で出張で横浜。秋葉原へ行ってregretとLEAF VOCAL COLLECTIONを購入。
出張で横浜まで出てきたので、Mi氏と会食しお宅へうかがう。
早朝からスキーに出かける。
恵那山トンネルを抜けたすぐ先のヘブンスそのはら。ピーク時には7時で満車になるということなので、7時頃に到着。いちばん近い駐車場に停めることができる。そのあとゴンドラ運転開始の8時半まで休憩。エンジンかけてるので地球環境には優しくないが、寒いからなあ。
ゴンドラ待ちの長蛇の列(このスキー場は駐車場からゴンドラで連れて行かれた山の上にある)に並んで、スキー場まで登る。登った先にレストラン等があるが、そこから初級ゲレンデを−下った−先がスキー場の中央になる。つまり、帰るときにはリフトに乗らなければゴンドラ乗場へ行けない構造。
ファミリー向け(ソリ専用ゲレンデもあり)なのでこどもが多いが、初級ゲレンデは狭くていまいち。中級コースも中級の上の方。どちらかといえば伊那スキーリゾートの方がスキー場としては狭いがコースとしては広いので快適かも。
天候が吹雪いていたので、3時半頃に撤収。帰りに大須へよって買い物。2日間で600km以上走行し、そのうち90%くらいが高速。
土曜日なのに静岡まで来い(仕事)というので、勝手に車ででかけることにする。
JHのハイウェイナビゲーターで2.5時間ということだったので、途中休憩入れてもそのくらいで到着するだろうとの目算で出発したのだが、いきなり渋滞情報。しょうがないので一旦降りて名神に迂回した。回復運転のためノンストップでほぼ目標時刻に到着。帰りは浜名湖SAで食事しても余裕で帰ることができた。今の車だと、追越車線で勝手に前の車がよけてくれるので助かる(除く中央道)。
チェーン装着練習でもしようかと思っていたが、朝から雨だったので中止。
左ウィンカーのトラブルに関して思考実験(大げさ)を行った結果、ターンシグナルランプが切れているのではないかと推測し、その通りであることを確認。オートバックスでランプを購入(12V/21W)。ヘッドライト以外のランプ類はハロゲン化はされていないらしい。交換自体はネジを外す必要とかはなく、ユニットごと引き出してひっかかっている個所を外すだけだった。
Ma氏を誘って輸入車ショウを見にいく。ベンツの中古に比べてアメリカ車の中古は暴落しているのを実感する。左ウィンカーのトラブル再発。
科学館へ「大顔展」を見にいく。いまいち。 メーターパネル内の左ウィンカーの点滅が時々早くなる。原因不明。
ゲームをプレイ。疲れる。
大須へ行ってゲームを購入。
昼過ぎまで寝ていた後、靴を買いにでかける。
ほんとうは仕事始めなのだが、徹夜明けでやる気がしないのでとっとと帰宅して寝る。
軽い買物に出かける。その後、2000年対応のため仕事場で徹夜。
体調不良のため、一日中家でじっとしていた。
早朝に渋谷から東京駅へ出て新幹線で帰宅後、母の実家へ年始に行く。